
新型コロナの消毒法、次亜塩素酸水も有効…経産省ら最終報告
経済産業省と製品評価技術基盤機構 (NITE)は2020年6月26日、新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告を発表した。すでに公表済みの界面活性剤のほか、「純石けん分」(界面活性剤)と一定濃度以 …記事を読む ≫

ランドセル用サブバック「ランドるん♪」かさばる荷物を収納
福岡県で学童クラブを運営するレリーフは、ランドセル用サブバック「ランドるん♪」を開発。登下校の際に …記事を読む »

全国初「歩きスマホ」防止条例制定…神奈川県大和市
神奈川県大和市は、スマホは立ち止まって操作するという意識を浸透させるため、「歩きスマホの防止に関す …記事を読む »

日本気象協会、マスク着用時の熱中症対策を紹介
日本気象協会が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクトは、マスク着用時の熱中症予防・対策のポイントとし …記事を読む »

キッズライン、安全対策を発表…シッター逮捕受け
キッズラインは2020年6月18日、同社に登録していたベビーシッターが逮捕された事件を受けて、安全 …記事を読む »

安否確認サービス「安否コール」教育機関へ無償提供
インターネットサービス事業などを行うアドテクニカは、安否確認サービス「安否コール」の無償提供プログ …記事を読む »

GPS端末で居場所を把握「goo of thingsいまここ」
NTTレゾナントは2020年6月16日、子ども向け見守りサービス「goo of thingsいまこ …記事を読む »

予防接種や乳幼児健診、遅らせず受けて…厚労省
厚生労働省は2020年6月2日、新型コロナウイルス感染症の流行で予防接種や乳幼児健診を受けそびれて …記事を読む »

学校再開後のいじめを懸念、子ども向け啓発動画公開
3keys(スリーキーズ)は、コロナウイルスの影響による全国一斉休校から学校が再開し、学習環境や家 …記事を読む »

学校再開、悩む子どもたちへメッセージ…不登校ネット
全国各地で学校が再開し始めていることを受けて、登校拒否・不登校を考える全国ネットワークは2020年 …記事を読む »

東京都立学校、夏・冬休み短縮…ガイドライン策定
東京都は2020年5月28日、都立学校を対象とした「感染症対策と学校運営に関するガイドライン」を公 …記事を読む »

子ども虐待、66%が関心…周囲の助けや声がけ「うれしい」
児童虐待防止全国ネットワークは2020年5月27日、子ども虐待防止に関する調査結果を発表した。子ど …記事を読む »

子どもネット研、段階的利用モデル活用を提言
子どもたちのインターネット利用について考える研究会は、コロナ禍により進むオンライン教育推進を受け、 …記事を読む »

2歳未満にマスクは不要、熱中症や窒息のリスク…日本小児科医会
日本小児科医会は2020年5月25日、2歳未満の子どもにマスクは不要であるとするメッセージを発表し …記事を読む »

大学入学共通テスト導入を中止すべき…全教が提言
全日本教職員組合(全教)は2020年5月20日、「コロナ感染拡大から子どもを守り、豊かな成長・発達 …記事を読む »

分散登校を支援、昭文社「通学路安全支援システム」無料で提供
昭文社ホールディングスとマップルは、2020年2月にリリースした学校の通学路安全確保を支援する製品 …記事を読む »