子供の安全に関するニュースまとめ一覧(40 ページ目)

小学生が安全について学ぶ、ボーイスカウトらプログラム制作 画像
生活・健康

小学生が安全について学ぶ、ボーイスカウトらプログラム制作

 リオティントとボーイスカウト日本連盟は、全国のカブスカウト(小学3~5年生)を対象に「安全」について学ぶ機会を提供する「セーフティエキスパート」プログラムを共同制作した。プログラムで使用するワークブックは特設Webサイ …記事を読む ≫

少年犯罪、都内でH22年以降減少…振り込め詐欺は増加 画像
生活・健康

少年犯罪、都内でH22年以降減少…振り込め詐欺は増加

 平成30年1月1日から4月末の4か月間における都内での刑法犯少年の検挙・補導人員は1,303人で、 …記事を読む »

事件・事故防げ、子どもの見守りGPS「みもり」6月下旬より提供 画像
生活・健康

事件・事故防げ、子どもの見守りGPS「みもり」6月下旬より提供

 地域コミュニティーサービス「マチコミ」を展開するドリームエリアは、子どもの安全に関するアンケート調 …記事を読む »

「契約した覚えがない」「納得できない」若者のトラブル110番、相談113件 画像
生活・健康

「契約した覚えがない」「納得できない」若者のトラブル110番、相談113件

 東京都は平成30年5月22日、「若者向け悪質商法被害防止キャンペーン」の一環として実施した特別相談 …記事を読む »

H30年「熱中症」による救急搬送、5/14-20週は957人…前週から急増 画像
生活・健康

H30年「熱中症」による救急搬送、5/14-20週は957人…前週から急増

 総務省消防庁は、平成30年5月14日から5月20日までの熱中症による救急搬送人員数の速報値を発表し …記事を読む »

タミフル、10代への利用差し控え解除か…議論進む 画像
生活・健康

タミフル、10代への利用差し控え解除か…議論進む

 厚生労働省は2018年5月16日、第1回「薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対 …記事を読む »

LINE、神奈川県警・教委と協定締結…青少年のネットトラブル防止へ 画像
デジタル生活

LINE、神奈川県警・教委と協定締結…青少年のネットトラブル防止へ

 LINEは平成30年5月21日、神奈川県警察および神奈川県教育委員会とインターネット利用に起因した …記事を読む »

通学路・登下校の安全をチェック、見守りサービス・サイト8選 画像
生活・健康

通学路・登下校の安全をチェック、見守りサービス・サイト8選

 教育・受験情報サイトの「リセマム」は、通学路の安全をチェックする保護者向けサービスや、子どもの通学 …記事を読む »

埼玉県立高校のいじめ重大事態、県審議会が報告書公表 画像
教育・受験

埼玉県立高校のいじめ重大事態、県審議会が報告書公表

 埼玉県は平成30年5月14日、平成29年に発生した県立高校のいじめ重大事態に関する調査報告書(公表 …記事を読む »

位置情報をアプリで確認、中部電力の子ども見守りサービス 画像
デジタル生活

位置情報をアプリで確認、中部電力の子ども見守りサービス

 中部電力とビーサイズ、NTTコミュニケーションズは、AI・IoTを活用した子ども見守りサービス「ど …記事を読む »

学校の情報セキュリティを見える化、安川情報システム 画像
教育ICT

学校の情報セキュリティを見える化、安川情報システム

 安川情報システムは2018年5月11日、教育委員会向けクラウドセキュリティソリューション「スマート …記事を読む »

幼児乗せ自転車事故、都内で6年間に1,349人…4-7月に急増 画像
生活・健康

幼児乗せ自転車事故、都内で6年間に1,349人…4-7月に急増

 平成23年から平成28年までの6年間で、幼児用座席付自転車の事故が東京消防庁管内だけで1,349人 …記事を読む »

日焼け止めクリームで紫外線対策、千葉市教委が通知 画像
生活・健康

日焼け止めクリームで紫外線対策、千葉市教委が通知

 千葉市教育委員会は平成30年4月26日、市立の全小中学校などに対し、日焼け止めクリームや帽子などで …記事を読む »

「子どもの事故防止週間」5/21-27、水や自転車に注意を 画像
生活・健康

「子どもの事故防止週間」5/21-27、水や自転車に注意を

 子どもの外出機会が増え、事故に遭う危険が増す夏期を前に、関係10府省庁は2018年5月21日から2 …記事を読む »

熱中症予防、H30年度「暑さ指数」提供開始…環境省 画像
生活・健康

熱中症予防、H30年度「暑さ指数」提供開始…環境省

 環境省は2018年4月20日、Webサイト「熱中症予防情報サイト」において、平成30年度(2018 …記事を読む »

連休明けの「五月病」保護者が注意するポイント 画像
生活・健康

連休明けの「五月病」保護者が注意するポイント

 2018年のゴールデンウィークも後半に入った。月曜日からは日常生活が戻ってくる。連休中の夜更かしや …記事を読む »

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 40 of 103
リセマム メンバーズ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム