社会に関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

イベントや展示で世界を知ろう「グローバルフェスタ」9/29・30 画像
趣味・娯楽

イベントや展示で世界を知ろう「グローバルフェスタ」9/29・30

 国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN 2018」が、2018年9月29日・30日の2日間、お台場のシンボルプロムナード公園内にあるセンタープロムナードで開催される。入場無料。小雨決行。

地理の学習にも?ゼンリン地図柄ステーショナリーに「なんば」 画像
趣味・娯楽

地理の学習にも?ゼンリン地図柄ステーショナリーに「なんば」

 ゼンリンは、地図ステーショナリー「mati mati(マチマチ)」シリーズに「なんば」を追加し、9月3日から順次、大阪府内の東急ハンズ、ロフト、紀伊國屋書店、ゼンリンオンラインショップなどで販売を開始する。

【中学受験2019】麻布・武蔵・雙葉…難関校の動画付き過去問添削講座 画像
教育・受験

【中学受験2019】麻布・武蔵・雙葉…難関校の動画付き過去問添削講座

 栄光ゼミナールは、麻布中学校、武蔵中学校、海城中学校、雙葉中学校、豊島岡女子学園中学校を志望する小学6年生を対象とした、動画付き過去問添削講座を2018年10月より開講する。自宅のパソコンで過去問の解説動画を視聴できるほか、過去問添削と弱点補強を行う。

東京都教委、プログラミング教育推進校に小学校75校指定…9月から公開授業 画像
教育ICT

東京都教委、プログラミング教育推進校に小学校75校指定…9月から公開授業

 東京都教育委員会は2018年8月29日、2018年度(平成30年度)と2019年度(平成31年度)の「プログラミング教育推進校」について、最新情報を公表した。企業などとの連携により、区市町村立小学校75校において2年間の実践研究を実施し、9月から各校で公開授業も行う。

【中学受験2019】TOMAS「秋からの志望校対策セミナー」800名無料招待9/2 画像
教育・受験

【中学受験2019】TOMAS「秋からの志望校対策セミナー」800名無料招待9/2

 TOMASは2018年9月2日、「2019年度難関中学入試 秋からの志望校対策セミナー」を開催する。対象は中学受験生と保護者。800名を無料招待する。申込みは、Webサイトもしくは電話、TOMAS会員は通学する校舎にて受け付けている。

【大学受験2019】東進の有名大本番レベル記述模試、第3回申込締切9/19 画像
教育・受験

【大学受験2019】東進の有名大本番レベル記述模試、第3回申込締切9/19

 東進ハイスクール・東進衛星予備校は2018年9月23日、「第3回 9月有名大本番レベル記述模試」を開催する。申込締切は9月19日。Webサイトの申込フォームまたはフリーダイヤルにて申込みを受け付ける。東進生以外の一般生の受験料は5,724円(税込)。

働く女性・起業家らが勉強をサポート「女子専用学習塾」8/21から 画像
教育・受験

働く女性・起業家らが勉強をサポート「女子専用学習塾」8/21から

 2021年以降の新受験に対応した対話型学習塾を運営するシードハウスと女性専用ワーキングスペースコミュニティを運営するブルーコンパスは、2018年8月21日よりコワーキングスペースを活用した女子専用学習塾を提供する。

【高校受験2018】栃木県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
教育・受験

【高校受験2018】栃木県公立高校入試<社会>問題・正答

 平成30年度(2018年度)栃木県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月7日に実施された。リセマムでは、栃木県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

東大生クイズ王が中心の集団“QuizKnock”が協力、学習参考書「謎解き×5教科攻略」 画像
教育・受験

東大生クイズ王が中心の集団“QuizKnock”が協力、学習参考書「謎解き×5教科攻略」

 学研プラスは2018年7月27日、東大生クイズ王の伊沢拓司氏を中心とした知的集団「QuizKnock(クイズノック)」が問題作成に協力した学習参考書「謎解き×5教科攻略」シリーズを発売した。

スミセイ「未来を強くする子育てプロジェクト」9/7まで公募 画像
教育・受験

スミセイ「未来を強くする子育てプロジェクト」9/7まで公募

 住友生命保険は2018年7月9日より、子育て支援事業「第12回 未来を強くする子育てプロジェクト」の公募事業の募集を開始した。「子育て支援活動の表彰」と「女性研究者への支援」の2部門で精力的に活動する個人・団体を表彰し活動を支援する。応募は9月7日まで。

高等学校学習指導要領、解説と比較対照表を公表…文科省 画像
教育・受験

高等学校学習指導要領、解説と比較対照表を公表…文科省

 文部科学省は平成30年7月17日、「高等学校学習指導要領解説」と「高等学校学習指導要領 比較対照表」をWebサイトに公表した。「理数探究基礎」「理数探究」「日本史探究」「世界史探究」「地理探究」の新設など、改訂の要点やねらいなどをまとめている。

すらら、東京書籍の社会・理科動画コンテンツを追加…7月から 画像
教育ICT

すらら、東京書籍の社会・理科動画コンテンツを追加…7月から

 すららネットは2018年7月、学校・塾向けのクラウド型学習システム「すらら」の新オプションサービスとして、東京書籍が提供する「小・中学校douga pocket ver.社会・理科(douga pocket)」の提供をスタートする。

総務省、統計データ検索サイト「キッズすたっと」開設…自由研究にも 画像
教育ICT

総務省、統計データ検索サイト「キッズすたっと」開設…自由研究にも

 総務省は、小中学生向け統計データ検索サイト「キッズすたっと~探そう統計データ~」を開発し、2018年6月26日に公開した。小中学生が統計データを簡単に探せるよう、教科などに沿ってデータが整理されており、夏休みの自由研究の参考としても利用できそうだ。

親子で自由研究、ゼンリン「地図作りで発見!まちたんけんキット」 画像
教育・受験

親子で自由研究、ゼンリン「地図作りで発見!まちたんけんキット」

 ゼンリンは2018年6月20日、親子で見て歩いて地域を学ぶことができる自由研究キット「地図作りで発見!まちたんけんキット」を発売した。対象は、小学3年生から6年生まで。希望小売価格は1,000円(税別)。

【夏休み2018】お城を題材に自由研究、小田原城ツアー7/16 画像
趣味・娯楽

【夏休み2018】お城を題材に自由研究、小田原城ツアー7/16

 お城情報のWebサイト「城びと」は2018年7月16日、「小田原城ツアー」を午前・午後の2回開催する。対象は小・中学生で、小学1年生から小学3年生は保護者同伴。Webサイトから先着順で合計40名を募集する。参加費は3,500円(税込)。

【夏休み2018】教育関係者が選ぶ、親子社会科見学のすゝめ「観光地編」長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産・富岡製糸場・歴史の舞台など 画像
教育・受験

【夏休み2018】教育関係者が選ぶ、親子社会科見学のすゝめ「観光地編」長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産・富岡製糸場・歴史の舞台など

 2018年の夏休みまであと少し。家族旅行には行かれるだろうか。教育関係者らに、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連の遺産」などのオススメ世界遺産や史跡をピックアップしてもらい、見学のアドバイスやポイントを伝授してもらった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 20 of 40
page top