社会に関するニュースまとめ一覧(23 ページ目)

ワーク&動画で総復習「Z会小学生わくわくワーク総復習編」 画像
教育・受験

ワーク&動画で総復習「Z会小学生わくわくワーク総復習編」

 Z会ソリューションズは2021年11月9日、小学1年生~6年生向けの「Z会小学生わくわくワーク 総復習編」を発刊した。各教科のワークと算数の無料授業動画付きで、各学年の1年間の総復習ができる1冊となっている。

【大学受験2022】赤本「風呂で覚えるシリーズ」新装版 画像
教育・受験

【大学受験2022】赤本「風呂で覚えるシリーズ」新装版

 大学入試過去問題集「赤本」を出版する教学社は、「風呂で覚えるシリーズ」の新装版を2021年10月28日に発売した。水をはじく特殊な紙でできた本で、風呂に入るとき等「スキマ時間」に活用できる。

SDGsもあわせて考える「ジュニア農林水産白書」公開 画像
教育・受験

SDGsもあわせて考える「ジュニア農林水産白書」公開

 農林水産省は子供向けに作成した「ジュニア農林水産白書2021年版」を、2021年9月よりWebサイトにて公開している。身近な食料や食生活を支える農業・水産業、環境との関わりまで、フルカラーでわかりやすくまとめている。

高校生の意識調査4か国比較…結果の考察イベント11/8 画像
教育イベント

高校生の意識調査4か国比較…結果の考察イベント11/8

 国立青少年教育振興機構は、「高校生の社会参加に関する意識調査 −日本・米国・中国・韓国の比較−」を実施した。この調査結果の公表に伴い、2021年11月8日、「読んでみた!高校生の社会参加に関する意識調査」を開催する。

【大学入学共通テスト2025】「情報」等の試作問題、2022年秋冬公表へ 画像
教育業界ニュース

【大学入学共通テスト2025】「情報」等の試作問題、2022年秋冬公表へ

 大学入試センターは2021年10月1日、2025年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストに関する検討状況について公表した。新学習指導要領で科目構成が大きく変わる「地理歴史」「公民」「数学」と新教科「情報」は試作問題を作成し、2022年秋冬ころに公表するとしている。

高校生が考えるLGBTQ+、オンラインイベント10/9 画像
教育イベント

高校生が考えるLGBTQ+、オンラインイベント10/9

 京都弁護士会は2021年10月9日、第51回「憲法と人権を考える集い」のプレ企画として、「知らなきゃ!『LGBTQ+』のこと 京都のとある高校生が考えてみた」を開催。Zoomを用いたオンラインでの開催で、事前申込不要、参加費無料。

小学生対象「クルマのリサイクル」作品コンクール 画像
教育イベント

小学生対象「クルマのリサイクル」作品コンクール

 自動車リサイクル促進センターは2021年9月1日から、全国の小学生を対象に、学校教育での学びを通じて、自動車の産業や環境保全について考えてもらうため、「第5回『クルマのリサイクル』作品コンクール」を開催し作品を募集している。

インフォマティクス、高校でのGIS活用実践事例等公開 画像
教育・受験

インフォマティクス、高校でのGIS活用実践事例等公開

 インフォマティクスは、2021年7月13日と14日に開催した「空間情報シンポジウム2021」の講演内容を記事化して公開した。Webメディア「空間情報クラブ」にて閲覧できる。

国際地理オリンピック、日本代表は金2名・銀1名・銅1名 画像
教育業界ニュース

国際地理オリンピック、日本代表は金2名・銀1名・銅1名

 文部科学省と国際地理オリンピック日本委員会は2021年8月16日、オンラインで開催された「第17回国際地理オリンピック」の成績を発表した。日本代表として参加した高校生のうち、2人が金メダル、1人が銀メダル、1人が銅メダルと、4人全員がメダルを獲得した。

【夏休み2021】学研図書ライブラリー、SDGs等学べる書籍配信 画像
教育・受験

【夏休み2021】学研図書ライブラリー、SDGs等学べる書籍配信

 学研プラスは2021年8月4日、「学研図書ライブラリー 夏休みの読書感想文&自由研究応援キャンペーン」にて、SDGsや感染症等、話題のテーマを学べる書籍を追加配信した。

学習系YouTubeチャンネル「レキチャン」「リカチャン」 画像
教育・受験

学習系YouTubeチャンネル「レキチャン」「リカチャン」

 KADOKAWAは、YouTubeで児童向け学習チャンネル「最強歴史チャンネル(レキチャン)」と「最強理科チャンネル(リカチャン)」を開設した。KADOKAWAが刊行する学習まんがや図鑑の内容をもとに、さらに学べる機会を増やすことを目指している。

【自由研究ランキング2021】中学生におすすめのテーマ10選 画像
教育・受験

【自由研究ランキング2021】中学生におすすめのテーマ10選

 お子さまの探究心を伸ばす夏休みの自由研究に、すぐに使えるテーマをリセマム編集部がピックアップした中学生向け自由研究特集から人気のテーマ10選をご紹介する。

【自由研究ランキング2021】小学生におすすめのテーマ10選 画像
教育・受験

【自由研究ランキング2021】小学生におすすめのテーマ10選

 お子さまの探究心を伸ばす夏休みの自由研究に、すぐに使えるテーマをリセマム編集部がピックアップした小学生向け自由研究特集から人気のテーマ10選をご紹介する。

【自由研究】利益損益の仕組みを理解する算数×社会ゲーム「ワンコイン社長」 画像
教育・受験

【自由研究】利益損益の仕組みを理解する算数×社会ゲーム「ワンコイン社長」

 おうちで簡単に取り組むことができるゲームを、新型学習塾「a.school」(エイスクール)代表の岩田拓真氏の著書「『勉強しなさい』より『一緒にゲームしない?』」よりピックアップ。探究心を伸ばし、遊んだ結果が「学び」となる、夏休みの自由研究にもお勧め。

【自由研究】買い物を社会科の学習に変えるゲーム「産地収集マッピング」 画像
教育・受験

【自由研究】買い物を社会科の学習に変えるゲーム「産地収集マッピング」

 おうちで簡単に取り組むことができるゲームを、新型学習塾「a.school」(エイスクール)代表の岩田拓真氏の著書「『勉強しなさい』より『一緒にゲームしない?』」よりピックアップ。探究心を伸ばし、遊んだ結果が「学び」となる、夏休みの自由研究にもお勧め。

国会見学を疑似体験、小学校社会科動画…文科省 画像
教育業界ニュース

国会見学を疑似体験、小学校社会科動画…文科省

 文部科学省は2021年6月22日、小学校社会科教育支援動画「国会ってどんなところ?」を公開した。動画を通して国会見学を疑似的に体験し、国会の役割を学ぶことができる。YouTubeの文部科学省公式チャンネルから視聴できる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 23 of 55
page top