
受験のプロによる講談社「日本の歴史」Webセミナー第2弾、9/8
講談社は、2020年7月3日に発売された歴史まんが「講談社 学習まんが 日本の歴史」全20巻の発売を記念したWebセミナー第2弾を、2020年9月8日にオンラインで開催。「日本の歴史」を使った新しい中・高受験についての対策法を紹介する。定員は先着500名。

栄光ゼミ「秋のオンライン講習」小2~中3対象、重要単元を一気に復習
栄光ゼミナールは2020年9月13日~22日の10日間、小学2年生~中学3年生を対象に、「秋のオンライン講習」を開催する。Zoomを使用した「オンライン双方向型授業」とエキスパート講師による「映像学習」を組み合わせ、夏までに学習した重要単元を一気に復習できる講座。

社会課題解決をプレゼン「スタートアップJr.アワード」応募開始
バリューズフュージョンは、小中学生による社会課題解決の優れたアイデアを競うプレゼン大会「スタートアップJr.アワード2020」の応募受付を開始した。12月1日までWebサイトでのプレエントリーおよび一次審査書類の提出を受け付ける。

地理教員向け学習サービス「Mapup」新学習指導要領対応
Eukaryaは2020年8月8日、地理教育に特化した教員専用のオンライン学習サービス「Mapup」を開始した。小学校・中学校・高等学校教員は月額1,000円、その他は月額5,000円で利用できる。

凸版、小中学校向けICT学習サービス…2021年4月提供開始
凸版印刷は2021年4月より、多様な学習体験を統合した小中学校向けの新たなICT学習サービス「navima(ナビマ)」を提供開始する。主要5教科に対応。価格はオープン価格。

高校生向けオンライン学習「スタディメーター」社会課題の学びも
スタディメーターは2020年8月4日、高校生向けオンライン学習サービス「スタディメーター」をリリースした。1講座500円で始められるオンライン教材で、8月末までTwitterフォロー&リツイートで1講座プレゼントする夏休み応援キャンペーンも実施している。

代ゼミ「世界史で旅が100倍楽しくなる講義」特別編を無料配信
代々木ゼミナールは2020年8月3日より、「世界史で旅が100倍楽しくなる講義」の特別編として、「旅 Style Review」を期間限定で無料配信している。代々木ゼミナールの映像配信システム「モバサテ」にて配信。Webサイトで申込みを受け付けている。

学習まんが「日本の歴史」電子版、無料公開
小学館は、2020年7月1日より「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」電子版全24巻の無料公開を再開した。期間は8月31日まで。2020年に累計2,060万部を突破した学習まんがの電子版を、無料で閲覧することができる。

自由研究で論理的思考力を磨く…理科のカリスマ講師 辻先生に聞く「Microsoft 365」使いこなし術PR
中学受験理科のスペシャリストで、中学受験情報局「かしこい塾の使い方」の主任相談員である理科のカリスマ講師・辻義夫先生に、自由研究が子どものどのような力を伸ばすのかをたずねてみた。

ねこねこ日本史、家族で使える日常LINEスタンプ
「ねこ」が歴史上の人物に扮する歴史コメディー「ねこねこ日本史」が、NHK Eテレ(天てれアニメ枠)で毎週水曜日の午後6時45分(再放送/毎週土曜日午後5時25分)から放送されている。LINE STOREでは「ねこねこ日本史」公式スタンプを発売している。

昭文社、目的別に学べる地球儀3種を6/5発売…世界地図付き
昭文社ホールディングスとその子会社である昭文社は2020年6月5日、「見て聞いて楽しく学べる!しゃべる地球儀」「国別色分けでしっかり学べる!スタンダード地球儀」「先生がおすすめ!学ぶ力が育つ! 小学生のためのコンパクト地球儀」を発売する。

英語音声付き「ARしゃべる地球儀」スマホと連動
イデアは、台湾で40年以上地球儀専門メーカーとして知られるFunGlobe社の「ARしゃべる地球儀~ランプ付き」を発売した。4サイズ5種類のラインアップで、全タイプリチウムイオン電池内蔵、LEDライト付き。

【中学受験2021】Z会、難関国私立中入試対策講座「頻出分野別演習」
Z会の「中学受験コース」は2020年5月から、小学校6年生を対象に、難関国私立中学入試対策に特化した3か月完成講座「頻出分野別演習」を開講する。第1期の申込みは4月29日まで。

【大学受験】Z会の共通テスト対策本、新刊6冊登場
Z会ソリューションズは、2021年に始まる共通テストに向けて「ハイスコア!共通テスト攻略」シリーズから、化学基礎、生物基礎、地学基礎、日本史B、世界史B、地理Bの6冊を2020年4月14日に発刊した。

YouTuberが解説「5分でわかる日本の歴史」
KADOKAWAは2020年4月4日より、同社が刊行する「角川まんが学習シリーズ」をもとにした「5分でわかる日本の歴史」をYouTubeで公開している。第一弾「江戸の暮らし」編に続き、11日より「本能寺の変」編をYouTuberの「がちょす」氏が紹介する。

【休校支援】今すぐできる家庭学習<高校生編>
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校期間、リモートワークで子どもと接する時間が増え、わが子の家庭学習に力を入れたいという保護者も多い。高校生対象の今すぐできる家庭学習サービスを紹介する。