社会に関するニュースまとめ一覧(27 ページ目)

【高校受験2017】大阪府公立高校入試<社会>講評…問題数増加し難化 画像
教育・受験

【高校受験2017】大阪府公立高校入試<社会>講評…問題数増加し難化

 平成29年度大阪府公立高等学校入学者選抜の学力検査が3月9日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より社会の問題を講評する。

【中学受験2017】時事問題「選挙」や「核」が頻出、朝日小学生新聞調査 画像
教育・受験

【中学受験2017】時事問題「選挙」や「核」が頻出、朝日小学生新聞調査

 朝日小学生新聞が2017年度中学入試の時事問題を調査したところ、選挙権年齢が引き下げられて初めての国政選挙が行われたことから「選挙」に関する出題が多かったことが明らかになった。また、「核」に関する問題も目立ったという。

「鎖国」消え「厩戸王」ファースト、小3から外国語活動…次期学習指導要領案公開 画像
教育・受験

「鎖国」消え「厩戸王」ファースト、小3から外国語活動…次期学習指導要領案公開

 文部科学省は2月14日、学校教育法施行規則の一部を改正する省令案ならびに小中学校における次期学習指導要領案などを公開した。改定案の内容は、教育関係者だけでなくネットユーザーの間にも反響を呼んでいる。

歴史や単語をWebカードで暗記「ワードシャワー」2/1発売 画像
教育ICT

歴史や単語をWebカードで暗記「ワードシャワー」2/1発売

 学習塾や学校向けの教材を出版する好学出版は2月1日、英単語や重要用語を覚えるためのWebカード「WordShower(ワードシャワー)」を発売する。料金は、1つのIDにつき1年間のシステム使用料(2,400円・税別)、コンテンツ料(無料~200円/税別)。

子どもが混同しやすい都道府県ランキング、1位は? 画像
教育・受験

子どもが混同しやすい都道府県ランキング、1位は?

 子どもがもっとも混同しやすい都道府県は、「鳥取」と「島根」であることが1月16日、ベネッセ教育情報サイトによる調査結果から明らかになった。2位は「滋賀」と「佐賀」、3位は「愛知」と「愛媛」と、同じ漢字を使った都道府県名が特に混同しやすいようだ。

【高校受験2016】香川県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
教育・受験

【高校受験2016】香川県公立高校入試<社会>問題・正答

 平成28年(2016年)度香川県立高等学校入学者選抜一般選抜学力検査が3月8日に実施された。リセマムでは、香川県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【中学受験】SS-1メソッドを伝授、理科・社会「頭がよくなる 謎解きドリル」 画像
教育・受験

【中学受験】SS-1メソッドを伝授、理科・社会「頭がよくなる 謎解きドリル」

 かんき出版は12月19日、「頭がよくなる 謎解き理科ドリル」「頭がよくなる 謎解き社会ドリル」を発売した。東大入試のエッセンスが入った問題を解きながら、中学入試レベルの知識を楽しく身に付けることができる。

【冬休み】落合陽一氏とigsZ代表福原氏講演、中高生向け合同ワークショップ12/26 画像
教育イベント

【冬休み】落合陽一氏とigsZ代表福原氏講演、中高生向け合同ワークショップ12/26

 igsZと朝日新聞は、「福原アカデミー2016 ファイナル・プレゼンテーション」×朝日新聞「未来のSEKAIを考える Winter」を12月26日に朝日新聞社本社で開催する。対象は中学3年生~高校3年生。受講料は一般10,000円(税込/昼食代・保険料含む)。定員は40名。

ユネスコ世界寺子屋運動、書きそんじハガキで世界の子どもを支援 画像
生活・健康

ユネスコ世界寺子屋運動、書きそんじハガキで世界の子どもを支援

 日本ユネスコ協会連盟は、「ユネスコ世界寺子屋運動 書きそんじハガキ・キャンペーン2017」を2017年5月31日まで実施している。特に年賀状シーズンの12月は、書きそんじの回収を強化するため、全国に協力を呼びかけている。

小学生が選ぶ2016年の漢字、3位「輪」2位「変」1位は? 画像
趣味・娯楽

小学生が選ぶ2016年の漢字、3位「輪」2位「変」1位は?

 朝日学生新聞社は、12月12日に発表予定の日本漢字能力検定協会による「今年の漢字」に先立ち、「朝日小学生新聞」の読者リポーターに、2016年を象徴する漢字についてアンケートを実施した。132人から回答があり、81の漢字が寄せられた。1位に選ばれたのは「選」。

環境教育指導のポイント、中学教員向け資料公開 画像
教育・受験

環境教育指導のポイント、中学教員向け資料公開

 国立教育政策研究所は12月7日、中学校の環境教育について、教員向けの指導資料「環境教育指導資料【中学校編】」を作成したと発表した。環境教育を推進するための留意点や指導ポイントなどを解説し、各教科の取組みの方向性や実践事例なども紹介している。

遊んで学べる神奈川県民「ジモトかるた」講談社 画像
趣味・娯楽

遊んで学べる神奈川県民「ジモトかるた」講談社

 講談社は、絵本作家シゲタサヤカ氏が手掛けた「遊んで学べる神奈川県民ジモトかるた」を発売した。遊んで楽しめ、地理の勉強にもなる。“神奈川県愛100パーセント”にあふれ、県民900万人に愛される県民的カルタだという。定価は1,380円(税別)。

Yahoo!きっず、小学生新聞のニュース記事を毎日配信 画像
教育ICT

Yahoo!きっず、小学生新聞のニュース記事を毎日配信

 ヤフーは12月2日、「Yahoo!きっず」をリニューアルし、小学生新聞が子ども向けに編集したニュースの配信を開始した。社会、科学、スポーツなど、小学生向けに編集された優良なニュース記事を毎日配信していく。

【高校受験2016】鳥取県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
教育・受験

【高校受験2016】鳥取県公立高校入試<社会>問題・正答

 平成28年(2016年)度鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が3月8日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2016】秋田県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
教育・受験

【高校受験2016】秋田県公立高校入試<社会>問題・正答

 平成28(2016)年度秋田県立高等学校入学者選抜一般選抜学力検査が3月8日に実施された。リセマムでは、秋田県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2016】山形県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
教育・受験

【高校受験2016】山形県公立高校入試<社会>問題・正答

 平成28(2016)年度山形県立高等学校一般入学者選抜学力検査が3月10日に実施された。リセマムでは、山形県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 40
  15. 最後
Page 27 of 42
page top