
学研「世界遺産講座」無料トライアル10/12
学研スタディエは2024年10月12日、「『世界遺産講座』の2024年度第7回無料トライアル(体験会)」を開催する。テーマはスリランカの空中宮殿「シーギリヤの古代都市」。対象は、小学4年生から6年生と中学生。参加費無料。事前申込制。

講師はVtuber「バーチャル学習塾Wish」9月プレ開校
個別指導Witは、2025年3月に開校予定のVtuber先生が教えるオンライン学習塾「バーチャル学習塾Wish」をYouTubeにて2024年9月にプレ開校する。参加費無料。対談会やプレ授業を配信するという。

兵庫県×キッザニア「兵庫の魅力を届ける仕事」参加者募集
兵庫県はキッザニアの運営を行うKCJ GROUP協力のもと、キッザニアの街を飛び出して実社会の仕事を体験できるプログラム「兵庫県×Out of KidZania~ひょうごの魅力を届ける仕事~」を2024年10月~2025年8月に計7回開催する。参加費2万円。定員24名。応募者多数の場合は書類選考する。申込期限は9月23日。

刈谷市、小学生向けキッザニア10/20…愛知県内初
愛知県刈谷市と刈谷商工会議所は、子供の職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUP監修のもと、小学生を対象にキッザニアの街を飛び出して実社会の仕事を体験できるプログラム「Out of KidZania in かりや」を2024年10月20日に開催する。参加受付は9月13日から。

【高校受験2025】自宅で本番そっくり「公立高校5科本番模試」問題集
増進堂・受験研究社は2024年8月30日、公立高校の入試本番同様の問題形式と解答用紙で5教科(国・社・数・理・英)3回分の模擬テストにチャレンジできる問題集「公立高校5科本番模試」を発売する。チャイムや周囲の音など会場動画に合わせて自宅が試験会場になるという。定価1,430円(税込)。

職場体験プログラム「物流の最前線」佐川急便10/19
フューチャー イノベーション フォーラムと佐川急便は、小学5、6年生を対象に職場体験プログラム「物流の最前線」を2024年10月19日に開催する。定員15名。参加費無料。応募者多数の場合は抽選となる。申込期限は9月27日。

国際地理オリンピック、灘高生ら2名が銅メダルを受賞
第20回となる国際地理オリンピックが2024年8月19~24日、アイルランドにて開催され、日本代表として参加した灘高校と広島学院高校の生徒2名が銅メダルを受賞した。

世界・日本の歴史に別巻「まんが人物事典」角川9/11刊行
KADOKAWAは、角川まんが学習シリーズより「日本の歴史」別巻「まんが人物事典」および「世界の歴史」別巻「まんが人物事典」を2024年9月11日に刊行する。2冊で総勢516名が登場する。価格は、日本の歴史別巻まんが人物事典1,760円、世界の歴史別巻まんが人物事典1,870円(いずれも税込)。

Voicy、終戦の日特別企画を実施中…8/15まで
音声プラットフォーム「Voicy」は、8月13日から15日の3日間にわたり、特別企画「Voicy 終戦の日’24」を実施している。この企画は、戦争と平和に関する有料コンテンツを無料で公開し、多くの人々に平和について考える機会を提供することを目的としている。

東京「少子化対策の論点整理」都民1万人超の調査結果を反映
東京都は2024年8月2日、「少子化対策の推進に向けた論点整理2024」を公表した。若年層や子育て世代の都民1万人以上を対象に実施した意識調査の結果をもとに、「出会い・結婚」から「社会気運・環境整備」まで各ライフステージの現状を分析。シームレスな支援を実現するべく、来年度(2025年度)予算に向けた政策検討における課題を整理している。

エンジニアの仕事内容、中高生6割弱「知らない」
エンジニアという職業について、中高生の56.7%が「名前は知っているが、どんな仕事をしているかは知らない」と回答していることが2024年7月30日、レバテックルーキーの調査結果から明らかになった。憧れる職業は「社会に必要とされている仕事」が最多となった。

【高校受験2025】茨城県立高、学力検査2/27実施
茨城県教育委員会は2024年7月29日、2025年度(令和7年度)「茨城県立高等学校入学者選抜 実施要項」を公表した。学力検査は2月27日、特色選抜の面接などは2月28日に実施する。

東京都、2025年度の都立小中学校用教科書…採択結果を公表
東京都教育委員会は2024年7月25日、地方教育行政の組織および運営に関する法律第21条第6号に基づき、2025年度に都立小学校、都立中学校および都立中等教育学校(前期課程)、都立特別支援学校(小学部・中学部)において使用する教科書の採択結果を公表した。

【中学受験】小6の夏こそ歴史学習まんがで「社会」の仕上げを…中学受験のプロに聞く、もっとも効果的な読み方PR
夏休みは中学受験生にとっては大切な時期。中学受験生のためにオンラインで個別指導にあたる馬屋原吉博先生は「小6の中学受験生は夏休みに歴史学習まんがを読むことで、日本史の苦手を克服できる」と語る。中学受験のプロに聞く、もっとも効果的な読み方とは。

【夏休み2024】パレスチナを知ろう…中高生向けワークショップ
CCP Japanは2024年8月23日、中高生対象のワークショップ「パレスチナを知ろう!」をJICA市ヶ谷地球ひろばにて開催する。ガザの紛争の原因など複雑な中東情勢をワークショップを通して学び、私たちができることを考える。参加無料。申込みは8月16日まで。

【夏休み2024】夏限定「キッザニアサマー」東京・甲子園
キッザニア東京とキッザニア甲子園は2024年7月20日から9月1日、夏休みのイベント「キッザニア サマー2024」を開催している。ダンスアーティストによるパレードや、夏限定のアクティビティなどが体験できる。