
【夏休み2017】楽しく学べるエコハウス工作、YKK APの親子ワークショップ
YKK APは、親子ワークショップ「窓から考えるエコハウスづくり」を8月まで開催する。対象は小学生とその保護者。申込み方法や参加費は開催されるショールームによって異なる。詳細などはWebサイトか、ショールームに直接電話で確認ができる。

【中学受験2018】京進、志望校決定のための東海入試相談会…愛知9/3
京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、東海地区における志望校決定のための入試イベント「東海入試相談会」を、9月3日にウインクあいちで開催する。愛知県内の中学・高校を中心に、県外の難関校を含む48校が参加予定。参加は無料。

【高校受験2018】愛知県公立高入試、校内順位決定方法を公表…調査書と学力検査の扱いまとめ
愛知県教育委員会は7月7日、平成30年度(2018年度)公立高校入学者選抜(全日制課程)の一般選抜における各高校の校内順位の決定方法について公表した。調査書の評定得点と学力検査合計点の扱い(学校裁量分)について、各学校の選択を一覧にまとめている。

親子もスイーツ食べ放題「スイーツマラソンin愛知」11/26
インターナショナルスポーツマーケティングは、スイーツが食べ放題のランニングイベント「第43回 スイーツマラソンin愛知」を11月26日(日)に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて開催する。

やる気を引き出し英語力アップ、イーオンの中高英語教員向け無料セミナー
英会話教室を運営するイーオンは、中学・高等学校の英語教員を対象に、イーオン講師が指導方法を紹介する「英語を英語で教えるための指導力・英語力向上セミナー」を開催する。参加は無料。

【中学受験】日能研、小4・5向け難関校対策「記述力模試」9/9
日能研は9月9日、小学4・5年生を対象とした「記述力模試」を実施する。難関校を中心に多くの私立中学で出題される記述形式に対応したテストで、受験料は3,240円(税込)。首都圏、北海道、愛知県(千種校)で行われ、各教室で電話にて申込みを受け付けている。

「田んぼアート」で凱旋お祝い、名古屋市にパワーレンジャーの姿
2017年7月15日より全国ロードショーとなる「パワーレンジャー」。日本凱旋を目前にした同作の田んぼアートが、このたび名古屋市港区の田んぼにて完成を迎えた。

手のひらサイズ「ハブラシロボットキット」を作ろう、夏休みイベントも
ユカイ工学は、ハブラシがふるえて走る手のひらサイズのスペースシャトル型ロボット教材「ハブラシロボットキット」を7月下旬に発売する。発売を記念し、夏休み期間中ハブラシロボットキットを活用した子ども向けワークショップも開催される。

【夏休み2017】グランプリはキネマ旬報に掲載、映画感想文コンクール
映画雑誌「キネマ旬報」を刊行するキネマ旬報社は、小学生を対象とした「映画感想文コンクール2017」を開催する。同時に、札幌、柏、福岡、名古屋の4都市で「この世界の片隅に」の無料上映会も開催する。

【夏休み2017】学研、全国24のイオンモールで自由研究ワークショップ
学研プラスとイオンモールは、夏休みの自由研究をテーマにした「学研キッズネット自由研究プロジェクト」の一環として、「自由研究おたすけワークショップ」を全国24か所のイオンモールで開催する。期間は7月2日~8月27日。観覧無料の実験ショーも実施する。

愛知県猛暑、食中毒警報を発令…予防3原則徹底を
愛知県健康福祉部は7月3日、食中毒警報を発令した。2017年の発令はこれが初めて。食中毒が発生しやすい気象状況となっていることから、食中毒予防3原則を掲げ予防に務めるよう呼びかけている。

【夏休み2017】トレンドマイクロ、親子で学ぶセキュリティ教室
トレンドマイクロは、小学校高学年(4~6年生)の子供とその保護者を対象とした「夏休みセキュリティ教室」を開催すると発表した。

【夏休み2017】パナソニック「親子LED工作教室」全国22か所でスタート
パナソニックは、親子で楽しめるLED工作教室「さぁ、夏休み!親子でつくろうLEDのあかり」を7月22日より全国22か所のパナソニックリビングショウルームで開催する。事前申込制で、申込方法は開催地により異なる。

N高通学コース拡大、横浜・千葉・名古屋に2018年春新規開校
角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は2018年4月、通学コースに横浜、千葉、名古屋の3校舎を新しく開校する。2017年4月に新設した通学コースの代々木キャンパス、心斎橋キャンパスに続き、来春からは5都市に通学コースキャンパスを拡大する。

【夏休み2017】名工大テクノチャレンジ8/2-4、電子工作や化学実験など9テーマ
名古屋工業大学は8月2日~4日、第2回「名工大テクノチャレンジ」を開催する。電子工作や草木染め、化学実験などいろいろな工学技術を体験できる9テーマを実施。対象は小学生から高校生、参加費は無料。

【大学受験2018】京都大学、全国7都市で高校教員向け交流会
京都大学は7月から9月にかけて、全国7会場で高校教員らを対象とした「京都大学交流会」を開催する。特色入試の概要や変更点などを説明するほか、個別相談も行う。参加無料。事前申込制。