
京大准教授と迫る「オーロラの謎」京進の特別講義…京都・愛知2/5
京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は2月5日、京都と愛知にて京都大学准教授の海老原祐輔氏による特別講義「オーロラの謎を解き明かす」を開催する。対象は小学4年生~高校生。定員は京都105名、愛知80名。京進Webサイトにて申込みを受け付けている。

【冬休み】SSH生徒や研究者集合「科学三昧inあいち2016」岡崎12/27
12月27日、愛知県岡崎市の自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンターで「科学三昧inあいち2016」が開催される。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業をはじめとする、指定校生徒や科学技術に関わる者が集い、日頃の研究成果を発表する。

【高校受験2017】愛知県公立高、倍率・進路希望状況調査(12/21時点)旭丘1.57倍・岡崎1.65倍ほか
愛知県教育委員会は平成28年12月21日、「中学校卒業見込者の進路希望状況調査」の結果を公表した。県内公立高校全日制課程の進学希望倍率は、碧南工業の機械科4.08倍、普通科では安城3.81倍がもっとも高かった。このほか、旭丘1.57倍、岡崎1.65倍など。

「教師」の魅力を考えよう、学長や若手教員が講演…愛知教育大12/17
愛知教員養成コンソーシアム連絡協議会は12月17日、「高校生とともに教師の魅力を考えるフェスタ」を開催する。愛知教育大学学長による講演や若手教員からのメッセージを聞くことができる。参加申込みは12月16日午後5時まで(先着順)。

セントレアで手裏剣打ちや衣装試着「忍者フェスティバル」1/21・22
愛知県は平成29年1月21日・22日、中部国際空港(セントレア)で「忍者フェスティバル2017」を開催する。国内の忍者隊・武将隊による演武の披露や手裏剣打ち体験、忍者衣装試着体験コーナーを開設予定。一部のプログラムは有料。

城南進学研究社、講談社パルと幼児教育で業務提携
城南進学研究社は12月1日、講談社パルとの間で業務提携に関する契約を締結した。講談社パルの愛知県内2教室において「くぼたのうけんコース」を導入する。

【春休み2017】親子で楽しむ「近畿・運転体験ツアー」三重3/26
近畿日本鉄道では、春休みの特別企画として、平成29年3月26日に三重県伊賀市にある青山町車庫において、親子で楽しむ「ボクもワタシもきんてつ電車の運転士!運転体験ツアー」を実施する。募集人員は小学生・中学生36名。平成28年12月17日から応募受付を開始する。

【高校受験2017】大きく変わる愛知県公立高入試、倍率など受験生への影響は…自分未来きょういく
愛知県の公立高校入試は、2017年度(平成29年度)より大きな変更点が3つある。愛知県の公立高校入試の注意点や受験生や保護者へのアドバイスを、自分未来きょういく愛知直営課・マネージャーの足立義説氏に聞いた。

【冬休み】あいち環境学習プラザ、いきもの博士になろうシリーズ12/26・27
愛知県は2016年12月26日と27日、小・中学生を中心とした県民対象の「冬休み環境学習特別講座」を開催する。夏に好評だった「いきもの博士になろうシリーズ」の続編で、参加費は無料。事前申込みを定員に達するまで受け付けている。

【インフルエンザ16-17】東京・神奈川などに続き大阪府でも流行シーズン入り
大阪府は12月1日、11月21日~11月27日の期間にインフルエンザの定点あたり患者報告数が1.30人となり、流行シーズンに入ったと発表。東京都、神奈川県、愛知県など多くの都道府県が、すでに流行シーズンに入っている。

逃げるは恥でなく“正解” ALSOK、女子高生向け防犯セミナー実施
綜合警備保障(ALSOK)豊橋支社は21日、愛知県立宝陵高等学校(愛知県豊川市)の女子生徒ら約200名を対象に、「ALSOK女子学生向け防犯セミナー」を実施した。

【冬休み】時速443キロ記録車両も特別公開、リニア・鉄道館イベント
JR東海が運営するリニア・鉄道館では、平成28年12月7日から平成29年2月27日にかけて、安全運行のしくみがわかるガイドツアーや、時速443キロを記録した新幹線車両の特別公開などを取り入れた冬イベントを実施する。

【大学受験】高1・2生対象、駿台「チャレンジセンター試験」1/15・22
駿台は、高1・高2生を対象とした「チャレンジセンター試験」を2017年1月15日に全国の駿台29校で実施する。関西・広島地区では、1月22日にも実施する会場がある。

「ビリギャル」坪田塾、企業と世界を支える人財育成…提携100社募集
坪田塾を運営するビビッドは11月25日、坪田塾が教育改革プロジェクトをスタートするにあたり、全国から提携企業100社を募集すると発表した。第1弾として、新たな地域密着型進路指導プロジェクト「世界を支える人財を育てる会」を立ち上げる。

教員の多忙化解消へ…愛知県のプロジェクトチームが提言
愛知県の「教員の多忙化解消プロジェクトチーム(PT)」は11月29日、愛知県教育委員会に「教員の多忙化解消に向けた取組に関する提言」を提出する。教員の多忙化解消策として、実態把握のためのタイムレコーダー導入、部活動指導への外部人材活用などを提言する。

【高校受験2018】河合塾、愛知難関公立高を目指す中2向けテスト&講演会
河合塾千種校では12月10日、中学2年生対象の「公立高校入試チャレンジ」とあわせ、保護者に向けた講演会を実施する。愛知県難関公立高校受験希望者を対象に、入試新制度について説明する。