慶應義塾大学に関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

【大学受験2021】医学部入試変更点…東大や慶大など 画像
教育・受験

【大学受験2021】医学部入試変更点…東大や慶大など

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2020年7月2日、2021年度の医学部入試変更点を公表した。東京大学や京都大学、名古屋大学、東北大学、慶應義塾大学などで変更点がある。

慶大×NEC、デジタル人材育成に向けた教育プログラム開発 画像
教育業界ニュース

慶大×NEC、デジタル人材育成に向けた教育プログラム開発

 慶應義塾大学と日本電気は2020年6月24日、デジタル人材育成に向けた、社会課題を起点にシステム×デザイン思考を用いて事業開発・構想化を行う教育プログラムを共同開発したことを発表した。

【大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析 画像
教育・受験

【大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析

 代々木ゼミナールは2020年6月15日、入試情報のWebサイトで慶應義塾大学の入試データを公開した。2020年度入試では3年連続で志願者数を減らしたことから、入試結果などを分析し要因を探っている。

オンライン授業の音声字幕化システム、東芝が開発 画像
教育ICT

オンライン授業の音声字幕化システム、東芝が開発

 東芝は2020年6月10日、オンライン授業の教師の音声を字幕化し、学生に配信する音声自動字幕システム「ToScLive」を開発したことを発表した。慶應義塾大学と法政大学の講義でシステムの有効性を検証する実証実験を6月中に開始予定。

【大学入試2021】慶應「PEARL 説明会」、早稲田・上智など入試情報 画像
教育・受験

【大学入試2021】慶應「PEARL 説明会」、早稲田・上智など入試情報

 慶應義塾大学は、2020年8月22日に「2020年度 PEARL プログラム説明会」を開催することを公表した。早稲田大学は新思考入試についての要項を公開、上智大学は「アドミッションズオフィス」来談予約の受付開始など、各大学の入試情報をまとめた。

【大学受験2021】慶應・明治・立教、ガイドブック公開 画像
教育・受験

【大学受験2021】慶應・明治・立教、ガイドブック公開

 慶應義塾大学は2020年6月3日、「ガイドブック2021」を公開。立教大学や明治大学も、2021年度入試の大学案内用のパンフレットをWebサイトで公開し、学部の特徴や入試方法などの情報を紹介している。

「eスポーツ超学校」設置…教育現場でのカリキュラム作成目指す 画像
教育ICT

「eスポーツ超学校」設置…教育現場でのカリキュラム作成目指す

 超教育協会と日本eスポーツ連合(JeSU)は、eスポーツを通じた教育機会を提供することを目的としたコミュニティー連絡組織「eスポーツ超学校」を共同で設置し、活動を開始すると発表した。各種学校によるワーキンググループを形成し、カリキュラム作成などを進める。

慶應大・青学大など、キャンパス立入制限を段階的に解除 画像
教育・受験

慶應大・青学大など、キャンパス立入制限を段階的に解除

 政府は2020年5月25日、関東1都3県と北海道の新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」を解除した。それに伴い、首都圏の大学は、感染防止策を講じながら、段階的にキャンパスの入構禁止などを緩和していく。

【大学受験】慶應大が延期…入試成績の開示、SFC・AO入試要項公開 画像
教育・受験

【大学受験】慶應大が延期…入試成績の開示、SFC・AO入試要項公開

 慶應義塾大学は、2020年度の一般入学試験の成績開示を再延期し、6月中旬に開始することを発表した。また、総合政策学部と環境情報学部のAO入試の募集要項公開を6月末に変更した。

早慶・上智大など5/7以降も学内閉鎖…延長宣言前に対応公表 画像
教育・受験

早慶・上智大など5/7以降も学内閉鎖…延長宣言前に対応公表

 早稲田大学は2020年4月30日、国の緊急事態宣言による休業要請期限の5月7日以降もキャンパスを立入禁止することを公表。慶應義塾大学や上智大学など首都圏の大学も、政府の緊急事態宣言の延長が出る前に、キャンパスの閉鎖延長を決めている。

【大学受験2021】慶應SFC総合政策・環境情報学部AO入試、面接は遠隔実施へ 画像
教育・受験

【大学受験2021】慶應SFC総合政策・環境情報学部AO入試、面接は遠隔実施へ

 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は2020年4月28日、受験生に向けて総合政策学部・環境情報学部AO入試(2020年9月入学)の変更について発表。新型コロナウイルス感染症の影響により、現時点で2次選考(面接)を遠隔面接で実施することを予定している。

関心持った大学ランキング…関東「早稲田」、近畿は4年連続 画像
教育・受験

関心持った大学ランキング…関東「早稲田」、近畿は4年連続

 フロムページが行った全国一斉進学調査によると、在住エリア別の受験生が「関心を持った大学」ランキングで、関東「早稲田大学」、中部「名城大学」がそれぞれ5年連続1位となり、近畿は「関西大学」が4年連続1位となった。

早稲田大5億円、立教大10億円…学生への緊急支援 画像
教育・受験

早稲田大5億円、立教大10億円…学生への緊急支援

 早稲田大学は2020年4月24日、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学生への緊急支援として総額5億円の支援を決定した。立教大学は総額10億円規模の支援策を決め、慶應義塾大学はオンライン授業の環境支援制度の申込みを開始した。

慶應大、オンライン授業の支援補助制度を設置 画像
教育ICT

慶應大、オンライン授業の支援補助制度を設置

 慶應義塾大学は2020年4月20日、オンライン授業開始に伴うサポートについて公表。現在用意している制度や、受講開始支援のため新たな制度を設置するなど、経済的理由で通信環境の準備が間に合わない学生に対して補助を行う。

コロナ対応、東大・慶應SFCが学生に寄り添うメッセージ 画像
教育・受験

コロナ対応、東大・慶應SFCが学生に寄り添うメッセージ

 東京大学相談支援研究開発センターは202年4月2日、Webサイトに新型コロナウイルス感染症の対応について掲載。困難な局面を乗り切るために、学生に寄り添った内容になっている。慶應義塾大学環境情報学部の学部長のメッセージも学生への思いが詰まっている。

【大学受験2020】サンデー毎日「有名182大学合格者数」4/7発売 画像
教育・受験

【大学受験2020】サンデー毎日「有名182大学合格者数」4/7発売

 毎日新聞出版は、2020年4月7日発売のサンデー毎日(2020年4月19日号・450円)で「全国3,388高校 有名182大学合格者数」を特集する。東京大学や京都大学など、難関大学の合格者数を紹介している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 20 of 70
page top