慶應義塾大学に関するニュースまとめ一覧(34 ページ目)

【大学受験2017】慶應義塾大、一般志願者数が確定…商学部B方式で25.78倍 画像
教育・受験

【大学受験2017】慶應義塾大、一般志願者数が確定…商学部B方式で25.78倍

 慶應義塾大学は2月3日、平成29年度(2017年度)一般入学試験の志願者数状況について、最終確定数を発表した。全学部の志願者数は合計4万4,845人、学部別では「商学部B方式」25.78倍、「医学部」23.20倍などが高倍率となった。早稲田大学は2月6日まで志願者数の更新を行う。

【大学受験2017】河合塾、主要私大102校の志願状況(2/3現在)…前年度比107% 画像
教育・受験

【大学受験2017】河合塾、主要私大102校の志願状況(2/3現在)…前年度比107%

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、2017年度入試の私立大学の志願状況を公表。全体の概況のほか、学部系統別、主要私立大学の2月3日現在の志願状況をまとめている。主要102大学では前年度比107%と志願者数は増加している。

【読者プレゼント】福澤諭吉「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」<応募締切2/17> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】福澤諭吉「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」<応募締切2/17>

 KADOKAWAは、福澤諭吉の著作「童蒙をしへ草(どうもうおしえぐさ)」と「ひゞのをしへ」を1冊にし、100年以上読み継がれてきた普及の名作を、初の文庫版「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」(角川ソフィア文庫)として出版した。

脳内の「やる気スイッチ」を発見、慶應義塾大ほか共同研究グループ 画像
生活・健康

脳内の「やる気スイッチ」を発見、慶應義塾大ほか共同研究グループ

 慶應義塾大学と生理学研究所は2月2日、「脳内にあるやる気スイッチを発見した」と発表した。共同研究グループが、マウスを用いた実験で意欲障害の原因となる脳内の部位を特定した。意欲障害の治療法につながる成果だという。

出版とWeb技術の融合へ、慶應SFC研究所が着手 画像
教育業界ニュース

出版とWeb技術の融合へ、慶應SFC研究所が着手

 慶應義塾大学SFC研究所は2月1日、W3C(ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム)とIDPF(国際デジタル出版フォーラム)が統合契約を締結し、出版とWeb技術を融合するという将来展望に向けてロードマップ作成に着手すると発表した。

社長出身大学ランキング2017…2-3位の早慶僅差でダントツ1位は2万人超 画像
教育・受験

社長出身大学ランキング2017…2-3位の早慶僅差でダントツ1位は2万人超

 帝国データバンクは1月31日、「2017年全国社長分析」を公表した。社長の出身大学でもっとも多かったのは日本大学、2位は慶應義塾大学だった。また、外国の大学出身の社長は前年から200人以上増えてトップ10入りした。

【大学受験2017】上智、立教大の一般入試志願者数確定 画像
教育・受験

【大学受験2017】上智、立教大の一般入試志願者数確定

 上智大学と立教大学は、一般入学試験の入学志願者数が確定し、各大学のWebサイトで公開した。今後は慶應義塾大学のほか、毎年受験者数が多い明治大学、日本大学などの私立大学で志願者数が確定していく。

【大学受験2017】東進「大学入試解答速報」順天堂大医学部・日本医科大学公開 画像
教育・受験

【大学受験2017】東進「大学入試解答速報」順天堂大医学部・日本医科大学公開

 東進は、国公立大学2次・私立大学入試の解答速報を「大学入試解答速報2017」で公開している。1月20日には順天堂大学医学部、1月24日には日本医科大学の解答速報を公開。全713試験種以上を順次公開していく。

先生や両親から勧められる大学ランキング、Top10に私立3大学 画像
教育・受験

先生や両親から勧められる大学ランキング、Top10に私立3大学

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は1月26日、「先生や両親から勧められる大学ランキング2016」を発表した。1位は東京大学で、そのほかの旧帝大もすべて10位内にランクイン。また早稲田大学、慶應義塾大学などの難関私立大も上位にランクインした。

【大学受験2017】予備校別大学難易度ランキング…センター試験・偏差値 画像
教育・受験

【大学受験2017】予備校別大学難易度ランキング…センター試験・偏差値

 塾や予備校のWebサイトでは全国の大学の難易度(センター試験得点率・偏差値)を掲載している。ここでは河合塾、ベネッセ、東進のサイトを紹介するとともに、国公立(前期)・私立の「法・経・商学系」「医・歯・薬学系」の難易度上位校の一部を紹介する。

【大学受験2017】早慶MARCHの出願状況・倍率(暫定)…慶應・明治(一部)など1/20締切 画像
教育・受験

【大学受験2017】早慶MARCHの出願状況・倍率(暫定)…慶應・明治(一部)など1/20締切

 私立大学入試の出願受付けが1月初旬より始まり、大学のWebサイトでは出願状況を掲載している。ここでは、早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の7大学の出願状況を紹介する。

【大学受験2017】慶大、一般入学試験の志願者数状況(1/17時点)発表 画像
教育・受験

【大学受験2017】慶大、一般入学試験の志願者数状況(1/17時点)発表

 慶應義塾大学は1月17日、2017年度一般入学試験の入学志願者数状況を公表した。出願は1月6日からインターネットと郵送で受け付けており、毎日更新される。17日に発表された受付数は文学部で707人、経済学部(A方式)で803人となった。出願締切は1月20日。

公認会計士試験…慶大42年連続トップ、中大は最年少3人合格 画像
教育・受験

公認会計士試験…慶大42年連続トップ、中大は最年少3人合格

 慶應義塾大学は1月13日、平成28年度の公認会計士試験における大学別合格者数で1位となり、昭和50年から続いている合格者数首位の記録を42年連続としたことを発表した。また、中央大学は最年少合格者13人のうち3人を輩出したことを発表した。

学生サポートが充実している大学ランキング、近畿圏の私立大が躍進 画像
教育・受験

学生サポートが充実している大学ランキング、近畿圏の私立大が躍進

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は1月12日、キャリアサポートをはじめ学生サポートが充実していると思われる大学ランキングを発表した。1位「東京大学」、2位「早稲田大学」、3位「慶應義塾大学」だったが、近畿圏の私立大学の躍進も目立った。

法科大学院…配分率トップは早稲田、明治など4校が補助金ゼロ 画像
教育・受験

法科大学院…配分率トップは早稲田、明治など4校が補助金ゼロ

 文部科学省は12月26日、平成29年度の法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果を公表した。配分率のトップは早稲田大学で、慶應義塾大学、京都大学、東京大学、一橋大学などが上位。北海学園大学、明治大学、南山大学、近畿大学の4校は補助金ゼロとなった。

12/26夜9時、有村架純「ビリギャル」地上波初放送 画像
趣味・娯楽

12/26夜9時、有村架純「ビリギャル」地上波初放送

 有村架純が金髪ギャル姿で女子高生役を熱演、学年最下位だったギャルが慶應大学現役合格した実話を実写化した映画「ビリギャル」が12月26日、地上波初ノーカット版で放送となる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
  13. 38
  14. 39
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 34 of 67
page top