タブレットに関するニュースまとめ一覧(67 ページ目)

教職員向けソフト「ジャストスクール6 Premium」7/24発売 画像
教育ICT

教職員向けソフト「ジャストスクール6 Premium」7/24発売

 ジャストシステムは教職員向けに、最新のオフィス互換ソフト「JUST Office3」を搭載した統合ソフト「ジャストスクール6 Premium」を、7月24日に発売する。価格はオープン価格/1ライセンス。

文科省、タブレットの有用性など教育ICTの実証研究成果を公表 画像
教育ICT

文科省、タブレットの有用性など教育ICTの実証研究成果を公表

 文部科学省は5月19日、教育の情報化サイトに「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」の成果報告書と活用の手引きを公表した。タブレット端末の有用性や、ICTの活用が最適な指導方法の事例などについてまとめている。

タブレット出荷台数24.2%増、シェア1位は5年連続の…MM総研 画像
デジタル生活

タブレット出荷台数24.2%増、シェア1位は5年連続の…MM総研

 MM総研は5月21日、2014年度の国内タブレット端末出荷概況について調査結果を発表した。出荷台数は、前年度比24.2%増の929万台。メーカー別の出荷台数・シェアでは、Appleが5年連続の1位を獲得した。

ネットトラブルの無料窓口「相談してねっと」開設、京都府 画像
デジタル生活

ネットトラブルの無料窓口「相談してねっと」開設、京都府

 京都府はこのほど、青少年のインターネットトラブルにかかわる無料の相談窓口「相談してねっと」を開設した。個人情報の流出、迷惑メール、高額請求など、ネット被害にかかわる中高生や保護者からの相談に電話とメールで対応している。

古河市とドコモ、小中学校32校にタブレット導入…9月から共同研究 画像
教育ICT

古河市とドコモ、小中学校32校にタブレット導入…9月から共同研究

 茨城県古河市とNTTドコモは5月20日、古河市立小中学校32校に9月から通信モジュール搭載モデル(LTE対応)学習用タブレットを導入し、共同研究を行うと発表した。学校の授業のほか、校外学習や自宅学習にも活用しながら、学力向上を目指していく。

ヤフオク! 参加資格を18歳以上から15歳以上に条件付き引下げ 画像
趣味・娯楽

ヤフオク! 参加資格を18歳以上から15歳以上に条件付き引下げ

 Yahoo! JAPANは5月25日より、インターネットオークションサービス「ヤフオク!」の参加資格を、これまでの「18歳以上」から高校就学が可能となる年齢に達している「満15歳以上」に条件付きで引下げると発表した。

NEC、超短焦点プロジェクター…PC不要の電子ホワイトボード機能搭載 画像
教育ICT

NEC、超短焦点プロジェクター…PC不要の電子ホワイトボード機能搭載

 NECディスプレイソリューションズは、超短焦点プロジェクター「NP-UM352WJL」を7月上旬より発売する。電子ホワイトボード機能や、ワイヤレスでタブレットなどの端末と情報共有ができる機能を搭載している。市場想定価格は20万円(税抜)。

既存の教材や指導法をタブレットで実現、新システム「atom」 画像
教育ICT

既存の教材や指導法をタブレットで実現、新システム「atom」

 学習塾を運営するメイツは、個別の学習塾専用にカスタマイズできるタブレット指導システム「atom」を新たに公開した。従来使用している教材や、指導方法をそのままタブレットに移行することができるシステムだという。

東芝やMSなど4者、日野市の小学校でタブレット活用の実証研究 画像
教育ICT

東芝やMSなど4者、日野市の小学校でタブレット活用の実証研究

 日野市と信州大学、東芝、日本マイクロソフト、シャープビジネスソリューションは5月18日より、日野市立平山小学校で手書き入力が可能な東芝製タブレットを活用した次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」を開始した。

PCレスでデジタル教科書活用を実現「みらいスクールステーション」 画像
教育ICT

PCレスでデジタル教科書活用を実現「みらいスクールステーション」

 富士ソフトが提供する、教室のデジタルテレビやタブレット端末を活用した総合教育ソリューション「みらいスクールステーション」は2015年秋、東京書籍と教育出版のデジタル教科書に対応する機能を追加することを発表した。

幼児向け「あそんでまなぶ!タブレット」販売・レンタル開始 画像
教育ICT

幼児向け「あそんでまなぶ!タブレット」販売・レンタル開始

 幼児・児童向けの知育・教育アプリ「あそんでまなぶ!シリーズ」を手掛けるユニティは、「あそんでまなぶ!シリーズ」をインストールしたタブレット端末を販売・レンタルする「あそんでまなぶ!タブレット」サービスを開始する。

大日本印刷、武雄市の小学校でタブレットとデジタルペンの実証研究 画像
教育ICT

大日本印刷、武雄市の小学校でタブレットとデジタルペンの実証研究

 大日本印刷(DNP)は、タブレット端末の記述式ワークシートにデジタルペンを活用する実証研究を佐賀県武雄市の小学校で4月に開始した。実証研究は2016年3月まで実施し、2016年度以降に自治体への本格的な導入を目指す。

凸版印刷、小学校でタブレット学習支援サービスの実証実験 画像
教育ICT

凸版印刷、小学校でタブレット学習支援サービスの実証実験

 凸版印刷は、小学生がタブレット端末で学校の単元に沿った学習を行いながら努力する力を高める学習支援サービスの実証研究を5月25日より開始する。実証研究の成果を踏まえ、11月より学習支援サービス「やるKey」として提供する予定。

auオリジナルの8型タブレット、Android 5.1を搭載し発売 画像
デジタル生活

auオリジナルの8型タブレット、Android 5.1を搭載し発売

 au2015年夏モデルには、8インチディスプレイを搭載したauオリジナルタブレット「Qua tab 01」(京セラ製)もラインナップされた。スマートフォンと連携に優れる防水タブレットだ。発売は7月中旬の予定。

学習行動を統合管理するeラーニングシステム最新版リリース 画像
教育ICT

学習行動を統合管理するeラーニングシステム最新版リリース

 企業・学校・スクールへのeラーニングシステム提供を行うデジタル・ナレッジは、国内導入実績が1,000を超えるeラーニングシステム「KnowledgeDeliver(ナレッジデリバー)」の最新バージョン6.0を5月14日にリリースした。

フルノシステムズ、文教市場向け動画対応アクセスポイント2機種発売 画像
教育ICT

フルノシステムズ、文教市場向け動画対応アクセスポイント2機種発売

 フルノシステムズは、文教市場向けに動画対応アクセスポイント「ACERA 850M」と「ACERA 850F」の2機種を、6月および9月に発売開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 62
  8. 63
  9. 64
  10. 65
  11. 66
  12. 67
  13. 68
  14. 69
  15. 70
  16. 71
  17. 72
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 67 of 110
page top