タブレットに関するニュースまとめ一覧(68 ページ目)

富士通フォーラム2015、ICTで子どもたちに平等な教育機会を 画像
教育ICT

富士通フォーラム2015、ICTで子どもたちに平等な教育機会を

 富士通は5月14日と15日の2日間、東京国際フォーラムにて「富士通フォーラム2015」を開催。多数のセミナーやデモ展示を通じ、新たなビジネス価値創造の取組みや科学技術を紹介している。教育現場や子育てに関する展示を中心に取材した。

ホワイトボードが電子黒板に進化する「Equil SmartMarker」 画像
教育ICT

ホワイトボードが電子黒板に進化する「Equil SmartMarker」

 ホワイトボードにレシーバーを取り付け、専用マーカーで書くだけで、記載した文字・図表をリアルタイムに配信・共有・編集できるボードマーカーが発売された。既存のホワイトボードをそのままで、電子黒板として使用することができる。価格は95,000円(税別)。

NEC、2015年夏モデルのWindowsタブレット発表 画像
デジタル生活

NEC、2015年夏モデルのWindowsタブレット発表

 NECパーソナルコンピュータは12日、2015年夏モデルとしてWindowsタブレット「LAVIE Tab W」シリーズの新モデルを発表した。10.1インチモデルと8インチモデルがラインナップされる。また、同社はブランド名をこれまでの「LaVie」から大文字のみの「LAVIE」へ変更した。

夏の甲子園をライブ動画中継「バーチャル高校野球」、地方大会情報も 画像
趣味・娯楽

夏の甲子園をライブ動画中継「バーチャル高校野球」、地方大会情報も

 朝日新聞社は、朝日放送と共同で、第97回全国高校野球選手権大会のリアルタイム中継や一球速報など豊富なコンテンツを提供するサイト「バーチャル高校野球」を、2015年7月中旬より開設すると発表した。

ソフトバンクとベネッセの学習支援クラウドサービス、120以上の中高が採用 画像
教育ICT

ソフトバンクとベネッセの学習支援クラウドサービス、120以上の中高が採用

 ソフトバンクとベネッセホールディングスが2014年に設立した合弁会社Classiは、2015年4月より正式サービスを開始。同社が提供する、学習支援クラウドサービス「Classi」の採用が、2015年度に全国120校以上の高校・中学で決まったと発表した。

マウスコンピューター、教育機関向け10.1型タブレットを発売 画像
教育ICT

マウスコンピューター、教育機関向け10.1型タブレットを発売

 マウスコンピューターは教育機関向けに、Windows8.1を搭載した10.1型タブレットPC「MousePro-A101AG-AH」を5月1日より発売開始した。マグネット着脱式ハードキーボード&タッチパッドを付属し、価格は4万3,800円(税別・送料別途)。

小学生向けWeb学習「学びゲット!」がWii Uに対応 画像
教育ICT

小学生向けWeb学習「学びゲット!」がWii Uに対応

 学研パブリッシングと凸版印刷が共同で開発した、PC・タブレットなどで楽しく学べる無料Web学習サービス「学びゲット!」が、このたび任天堂「Wii U」でも利用することが可能になった。Wii Uを持っている方であれば、いつでも無料でダウンロードできる。

子どもに電子機器を使わせている親は4人中3人、タブレットが最多 画像
教育ICT

子どもに電子機器を使わせている親は4人中3人、タブレットが最多

 保護者の4人に3人は、子どもにタブレットなどの電子機器を使わせていることが、「かしこい塾の使い方」によるアンケートから明らかになった。おもな使い方では、「動画閲覧」や「辞書代わり」が上位となっている。

Acer、Android 5.0搭載カラフルな8型タブレット発表 画像
デジタル生活

Acer、Android 5.0搭載カラフルな8型タブレット発表

 Acerは24日(現地時間)、OSにAndroid 5.0を搭載した8インチタブレット「Iconia One 8」を発表した。4月末からグローバルで発売され、価格は価格149ドル(約18,000円)。

シャープやMSら、タブレット個別学習システム「STUDYFIT」で学力底上げ 画像
教育ICT

シャープやMSら、タブレット個別学習システム「STUDYFIT」で学力底上げ

 シャープは4月23日、タブレット端末を活用した個別学習システム「STUDYFIT」の発表会を開催。日本標準、日本マイクロソフトとともにSTUDYFITの紹介や協力体制の説明を行った。

富士通、教育現場のタブレット運用支援「future瞬快」提供 画像
教育ICT

富士通、教育現場のタブレット運用支援「future瞬快」提供

 富士通システムズ・ウエストは、小・中・高等学校でのタブレット運用を支援するパッケージソフト「FUJITSU文教ソリューション future瞬快(フューチャーしゅんかい)」を、5月15日より提供することを発表した。

新入生全員にiPadを無償配布、名古屋文理大5年めの取組み 画像
教育・受験

新入生全員にiPadを無償配布、名古屋文理大5年めの取組み

 名古屋文理大学は4月20日、情報メディア学科の新入生にiPadを無償配布したと発表した。2011年度に開始し、5年目となる取組み。学生は、授業や自宅学習、学生生活などで幅広くiPadを活用でき、卒業時にはそのまま譲渡される。

NTTグループら、クラウド型学習システムを活用した共同トライアル実施 画像
教育ICT

NTTグループら、クラウド型学習システムを活用した共同トライアル実施

 追手門学院大手前中・高等学校と日本電信電話(NTT)、西日本電信電話(NTT西日本)、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、すららネットは4月16日、ICTを活用した新たな学びの実現に向けた共同トライアルを実施すると発表した。

CoNETS、デジタル教科書実証授業の成果や国際標準を見据えた取組みを説明 画像
教育ICT

CoNETS、デジタル教科書実証授業の成果や国際標準を見据えた取組みを説明

 デジタル教科書のコンソーシアム「CoNETS(コネッツ)」は4月15日、共通プラットフォームを採用したデジタル教科書に関する報道機関向け説明会を都内で開催した。

教育関係者向けセミナー&展示会、東京と大阪で6月開催 画像
教育ICT

教育関係者向けセミナー&展示会、東京と大阪で6月開催

 教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo2015」が6月4日~6日に東京会場、6月19日~20日に大阪会場で開催される。教育業界のトレンドや教育現場の活用事例を伝えるセミナーのほか、教育関連の製品・ソリューションを扱う企業が120社以上出展する。

タブレット学習サービスが隆盛、主要8サービスを比較 画像
教育ICT

タブレット学習サービスが隆盛、主要8サービスを比較

 タブレットを利用した学習サービスが盛り上がっており、通信教育や教材開発で実績のある企業をはじめとするさまざまな企業がサービス提供に参入してきている。そこで、主要な8つのサービスを比較・紹介する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 63
  8. 64
  9. 65
  10. 66
  11. 67
  12. 68
  13. 69
  14. 70
  15. 71
  16. 72
  17. 73
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 68 of 110
page top