タブレットに関するニュースまとめ一覧(78 ページ目)

チエルやNECなど7社、ICT環境を活用した授業の実証研究を開始 画像
教育ICT

チエルやNECなど7社、ICT環境を活用した授業の実証研究を開始

 チエルとNECは8月28日、7社共同で最新のICT環境を効果的に活用する授業事例を開発し、学校における日常的なICT活用のあり方を検証する実証研究を開始すると発表した。富山大学人間発達科学部附属小学校で2014年9月から2016年3月末まで実施する。

教育ICT利活用の調査研究報告、荒川区の小学校2校で検証 画像
教育ICT

教育ICT利活用の調査研究報告、荒川区の小学校2校で検証

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は8月26日、平成25年度 総務省委託事業「教育分野における最先端ICT利活用に関する調査研究」報告書を公表した。東京都荒川区の小学校2校の協力を得て行った調査研究の知見が203ページにわたってまとめられている。

ICTを活用した学校の正答率が高い傾向…全国学力テスト2014 画像
教育ICT

ICTを活用した学校の正答率が高い傾向…全国学力テスト2014

 ICTを活用して協働学習や課題発見・解決型の学習指導を行った学校の方が、すべての教科で平均正答率が高い傾向にあることが、文部科学省が8月25日に発表した全国学力テストの結果より明らかになった。

武雄市、平成27年4月より全中学校に1人1台タブレット端末…予算は1.3億円 画像
教育ICT

武雄市、平成27年4月より全中学校に1人1台タブレット端末…予算は1.3億円

 佐賀県武雄市は8月25日、平成26年武雄市議会9月定例会に提出する議案を発表。教育委員の増員と官民一体型学校の創設のほか、平成27年4月より市立中学校の生徒全員にタブレット端末を配布するため、補正予算として1億3,272万2千円を計上する。

カフェ・バーに用意されたiPadで旅行の相談、20~40代の女性がターゲット 画像
趣味・娯楽

カフェ・バーに用意されたiPadで旅行の相談、20~40代の女性がターゲット

 トラベルカフェと旅行会社の旅工房は、東京・池袋にカフェ&バー「BROOKLYN MILLS by TABIKOBO」を25日にオープンする。

KDDI、8型Androidタブレットを8/22発売 画像
デジタル生活

KDDI、8型Androidタブレットを8/22発売

 KDDIと沖縄セルラーは20日、2014年夏モデルとして発表したAndroidタブレット「ASUS MeMO Pad 8」(ASUSTek製)を22日から発売すると発表した。女性も手に取りやすいパールホワイト、パウダーピンク、メタリックブルーの3色を用意する。

タブレットで自宅学習、反転授業対応の「みらいスクールホームスタディ」発売 画像
教育ICT

タブレットで自宅学習、反転授業対応の「みらいスクールホームスタディ」発売

 富士ソフトは、総合教育ソリューション「みらいスクールステーション」の新サービスとして、クラウドシステムとタブレット端末を活用して反転授業を可能にする「みらいスクール ホームスタディ」の販売を開始した。

小中学校教員、高校の教員に比べICT機器の利用や導入に前向き 画像
教育ICT

小中学校教員、高校の教員に比べICT機器の利用や導入に前向き

 教育情報サイト「リセマム」は、小中高校の教員を対象とした教育ICT機器に関する調査を実施。学校におけるICT機器の活用率は小学校が中学校や高校に比べて高く、今後のICT機器利用についても小学校教員がもっとも前向きなことが明らかになった。

公立小中高校のタブレット端末導入台数、前年比2倍の7万台 画像
教育ICT

公立小中高校のタブレット端末導入台数、前年比2倍の7万台

 文部科学省は8月8日、全国の全公立学校における教育の情報化の実態について、平成25年度の調査結果(速報値)を発表した。電子黒板や実物投影機、タブレット端末の導入台数が過去最高となり、特にタブレット端末は前年度と比べて2倍以上に増加したことが明らかになった。

明光義塾、高校生向けタブレット端末を活用…自立学習を推進 画像
教育ICT

明光義塾、高校生向けタブレット端末を活用…自立学習を推進

 デジタル・ナレッジは8月5日、高校生向けのタブレット端末「StudyPad HighSchool Edition」を活用し、明光義塾の映像学習「MEIKO MUSE(メイコウミューズ)」を構築したと発表した。2015年夏までに1,000教室導入を目指す。

NTTLS、小中学校のタブレット学習支援アプリ「テックキャンバス」販売開始 画像
教育ICT

NTTLS、小中学校のタブレット学習支援アプリ「テックキャンバス」販売開始

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)は8月4日、小中学校のタブレット活用学習で使用する授業支援アプリケーション「テックキャンバス」を販売開始した。9月1日より製品提供を開始する。提供料金はオープン価格。

幼児教育におけるIT活用、11/22に東大で実践事例などを紹介 画像
教育ICT

幼児教育におけるIT活用、11/22に東大で実践事例などを紹介

 教育・知育アプリなどを展開するスマートエデュケーションは、幼児を対象としたIT活用教育に関する講演会「幼稚園・保育園 IT教育カンファレンス 2015」を11月22日、東京大学・福武ホールで開催する。

Yahoo! JAPAN上でタケコプター試乗会、8/22公開 画像
デジタル生活

Yahoo! JAPAN上でタケコプター試乗会、8/22公開

 Yahoo! JAPANは8月22日から9月5日まで、ドラえもんのタケコプターをモチーフに東京の空中散歩を楽しめる新感覚アトラクション「ドラえもん『のび太と空中散歩』」をYahoo! JAPAN特設サイトで公開する。

ASUS、LTE対応のSIMフリー10.1型Androidタブレットを8/2発売 画像
デジタル生活

ASUS、LTE対応のSIMフリー10.1型Androidタブレットを8/2発売

 ASUSTeK Computerは30日、10.1インチでLTE通信対応のSIMフリータブレット「ASUS Pad TF303CL」を8月2日に発売すると発表した。価格はオープンで予想実売価格は46,250円(税別)。

チエル、タブレット端末対応の教務支援システム「らくらく座席表評価」発売 画像
教育ICT

チエル、タブレット端末対応の教務支援システム「らくらく座席表評価」発売

 チエルは、普通教室の授業で日常的に使えるタブレット端末に対応した、教務支援システム「らくらく座席表評価」を7月31日から発売開始する。児童・生徒の学習活動を記録しサーバーに蓄積、特定の授業に着目して振り返ったりすることができる。

エプソン、10.1型Windows 8.1タブレットを発売 画像
デジタル生活

エプソン、10.1型Windows 8.1タブレットを発売

 エプソンダイレクトは29日、Windowsタブレット「Endeavor S」シリーズに、10.1インチWindows 8.1を搭載した「TB20S」を追加した。価格はエントリーモデルが37,800円、スタンダードモデルが46,440円。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 108
page top