タブレットに関するニュースまとめ一覧(75 ページ目)

ソフトバンクとベネッセが「Classi」で目指す学びの進化とは 画像
教育ICT

ソフトバンクとベネッセが「Classi」で目指す学びの進化とは

 ソフトバンクとベネッセホールディングスは合弁会社Classiを設立し、モニター100校での検証を経て、2015年度より授業・学校支援サービスを提供する。Classi取締役の加藤理啓氏に話を聞いた。

2014年クリスマスのトレンドトイは「アナ雪」商品ほか…トイザらス 画像
趣味・娯楽

2014年クリスマスのトレンドトイは「アナ雪」商品ほか…トイザらス

 日本トイザらスは11月13日、2014年クリスマスのトレンドトイリストをホームページに発表。「アナと雪の女王」「妖怪ウォッチ」などのキャラクター玩具や、アクセサリーなどが作れるクラフト系玩具、最新技術を搭載したハイテク玩具など、今年話題の商品が勢揃いした。

Yahoo!の無料カーナビアプリ、年末年始にタブレット版をリリース予定 画像
デジタル生活

Yahoo!の無料カーナビアプリ、年末年始にタブレット版をリリース予定

 Yahoo! JAPANは、同社が提供するスマートフォン向け無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」のダウンロード数が、提供開始から105日目の11月12日に200万ダウンロードを突破したと発表した。

求めるのは軽さ・速さ・バッテリー、大学生のモバイルノートPC 画像
教育ICT

求めるのは軽さ・速さ・バッテリー、大学生のモバイルノートPC

 学生がモバイルノートパソコンに求める要件の1位は「軽さ」であることが、「ビジネスモバイル最強化計画」編集部が、全国の学生を対象に実施した調査結果からわかった。2位は「起動の速さ」と「バッテリーの持ち時間の長さ」だった。

ベネッセ・Z会が合同記者発表、タブレットを活用した新サービスを紹介 画像
教育・受験

ベネッセ・Z会が合同記者発表、タブレットを活用した新サービスを紹介

 ベネッセおよびZ会は11月12日、合同記者発表会を開催し、ベネッセはタブレットを使った新しい英語教材「Challenge English」を、Z会は添削のやりとりをオンライン化した「iPadスタイル」をそれぞれ2015年春にスタートさせると発表した。

ドコモ、スマホやタブレットと連携できるフィーチャーフォンを11/13発売 画像
デジタル生活

ドコモ、スマホやタブレットと連携できるフィーチャーフォンを11/13発売

 NTTドコモは10日、Bluetooth搭載でスマートフォンなどと連携できるフィーチャーフォン「N-01G」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)を13日より発売すると発表した。

ソフトバンクとベネッセが合弁会社Classi設立、教育ICTを支援 画像
教育ICT

ソフトバンクとベネッセが合弁会社Classi設立、教育ICTを支援

 ソフトバンクとベネッセホールディングスは11月11日、合弁会社Classi(クラッシー)を2014年4月4日に設立し、2015年度より学校教育でのICT活用をソフトとハードの両面から総合的に支援するサービスを提供開始すると発表した。

Office搭載で2万円代の8型Windowsタブレット、デルが発表 画像
デジタル生活

Office搭載で2万円代の8型Windowsタブレット、デルが発表

 デルは6日、8インチ液晶搭載のWindowsタブレット「Venue 8 Pro 3000」シリーズを発表した。発売は今日からで、Office Personal 2013を搭載しながら価格24,818円(税込)という低価格が特長。

NTTドコモ、10.5型Androidタブレットを11/8発売 画像
デジタル生活

NTTドコモ、10.5型Androidタブレットを11/8発売

 NTTドコモは5日、2014年冬春モデルとして発表した「Xperia Z3 Compact SO-02G」を11月12日に、Androidタブレット「ARROWS Tab F-03G」は11月8日に発売すると発表した。

チエル、タブレット対応教材「小学校のチャレンジミニドリル」を発売 画像
教育ICT

チエル、タブレット対応教材「小学校のチャレンジミニドリル」を発売

 チエルは11月6日、児童用の個別学習型教材と教師用インタラクティブ型教材がパックになったタブレット対応教材「小学校のチャレンジミニドリル」第1巻を全国の小学校や教育委員会などに向け発売した。

教育現場におけるICT機器導入時・処分時のコスト削減、パシフィックネット提案 画像
教育ICT

教育現場におけるICT機器導入時・処分時のコスト削減、パシフィックネット提案

 PCリサイクル事業を展開するパシフィックネットは、Windowsクラスルーム協議会(WiC協議会)の主旨に賛同し、「Windowsクラスルーム包括プログラム」のサービスメニューとして「教育機関のお客様向けECOサービス」を開始すると発表した。

幼児のテレビ視聴時間は1日2時間未満、人気は「妖怪ウォッチ」 画像
生活・健康

幼児のテレビ視聴時間は1日2時間未満、人気は「妖怪ウォッチ」

 テレビの視聴時間は、週平均1日あたり1時間49分で、よく見られている番組は「妖怪ウォッチ」(5・6歳で視聴率39%)であることが、NHK放送文化研究所が10月に公表した「幼児視聴率調査」より明らかになった。

ソフトバンク、初のAndroidタブレットを法人向けに発売 画像
デジタル生活

ソフトバンク、初のAndroidタブレットを法人向けに発売

 ファーウェイ・ジャパンは、ソフトバンク初となるAndroid タブレット『MediaPad 10 Link+ SoftBank 402HW』を開発し、12月上旬以降法人向けに発売する。

ロイロノート・スクールが日本e-Learning大賞の総務大臣賞受賞 画像
教育ICT

ロイロノート・スクールが日本e-Learning大賞の総務大臣賞受賞

 日本e-Learning大賞が10月31日に発表された。「えいぽんたん!」が大賞を受賞。総務大臣賞をタブレット活用の授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」、文部科学大臣賞を小学生から高卒認定試験までをサポートする無料学習サイト「eboard」が受賞した。

ルネサンス高校、11/1より新宿代々木・豊田駅前で通学コース開講 画像
教育・受験

ルネサンス高校、11/1より新宿代々木・豊田駅前で通学コース開講

 通信制高校のルネサンス高等学校は、新設の「新宿代々木キャンパス」および、移転拡張した「豊田駅前キャンパス」の両校で、11月1日より「通学コース」をスタートする。豊田駅前キャンパスでは、11月9日に無料体験会を開催する。

ヤマダ電機、国内初のLTE対応8型Windowsタブレット11/1発売 画像
デジタル生活

ヤマダ電機、国内初のLTE対応8型Windowsタブレット11/1発売

 ヤマダ電機は30日、デルと共同開発した8インチWindowsタブレット「EveryPad Pro」を11月1日から発売すると発表した。LTEに対応する国内初の8インチWindowsタブレットとなる。ヤマダ電機、ベスト電器、ツクモなどで販売される。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. 75
  13. 76
  14. 77
  15. 78
  16. 79
  17. 80
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 75 of 110
page top