タブレットに関するニュースまとめ一覧(74 ページ目)

NEC、Office搭載の8型Windowsタブレットを12/11発売 画像
デジタル生活

NEC、Office搭載の8型Windowsタブレットを12/11発売

 NECパーソナルコンピュータは9日、「LaVie Tab W」シリーズの8インチWindowsタブレット「TW708/T1S」を12月11日に発売すると発表した。フルHDを超える1,920×1,200ピクセルの高精細液晶を搭載する。

高校生の4割がメールやLINEを書きながら勉強、ベネッセ調査 画像
デジタル生活

高校生の4割がメールやLINEを書きながら勉強、ベネッセ調査

 メールやチャット(LINEなど)を書きながら勉強することがある割合は、中学生が24.3%、高校生が37.5%に上ることが、ベネッセ教育総合研究所が12月9日に発表した中高生対象の「ICT利用実態調査」結果より明らかになった。

デジハリ、クリスマスアプリを親子でつくるワークショップ12/14 画像
教育ICT

デジハリ、クリスマスアプリを親子でつくるワークショップ12/14

 デジタルハリウッドは、小学生の子どもとその保護者を対象に、「JointAppsクリスマスアプリ作り 親子ワークショップ」を12月14日(日)、東京・表参道にて開催する。定員は親子16組の32名。費用は4,000円で事前申込制。

佐賀県「高校生ICT利活用プレゼンテーション大会」12/7 画像
教育ICT

佐賀県「高校生ICT利活用プレゼンテーション大会」12/7

 佐賀県教育委員会は、12月7日(日)に佐賀市文化会館 大ホールで「高校生ICT利活用プレゼンテーション大会(プレ大会)」を開催する。21の出場者(グループ)が日頃の取組みの成果を発表する。事前申込み不要で、入場料は無料。

動画配信サービス、10代女子の8割が利用経験なし 画像
デジタル生活

動画配信サービス、10代女子の8割が利用経験なし

 マイナビが運営するJOLが行ったアンケートでは、10代の女子の約8割が動画配信サービスを利用した経験がないことが明らかになった。現在利用している人は13%だった。

プラス、電子黒板ソフトをリニューアル…タブレット連動など新機能追加 画像
教育ICT

プラス、電子黒板ソフトをリニューアル…タブレット連動など新機能追加

 総合事務用品メーカーのプラスは、プロジェクタ投影タイプのシート型電子黒板「UPIC」の専用ソフトを大幅にリニューアル。教育シーンのニーズに応える新機能を搭載した新製品「UPIC2」として、2015年1月上旬に発売する。

教育現場のICT、グループ1台のタブレットから1人1台のBYODへ 画像
教育ICT

教育現場のICT、グループ1台のタブレットから1人1台のBYODへ

 インテルは11月26日、教育市場における最新の取り組みについて記者説明会を開催した。同説明会ではゲストとして内田洋行とグーグル担当者も登壇、両社の教育市場における取り組みも合わせて紹介された。

滋賀県草津市、全小中学校での計3,200台タブレット活用にxSyncを採用 画像
教育ICT

滋賀県草津市、全小中学校での計3,200台タブレット活用にxSyncを採用

 パイオニアVCは11月25日、滋賀県草津市内の全小中学校に導入された3,200台のタブレット端末を授業で活用するための仕組みとして、ビジュアルコラボレーションサービス「xSync (バイシンク)」を同市に提供したと発表した。

HTC、Android 5.0搭載の8.9型タブレットWi-Fiモデル11/29販売 画像
デジタル生活

HTC、Android 5.0搭載の8.9型タブレットWi-Fiモデル11/29販売

 HTC NIPPONは20日、Android 5.0搭載の8.9インチAndroidタブレット「Nexus 9」のWi-Fiモデルを29日から国内販売すると発表した。価格は16GBが39,900円、32GBモデルが45,900円(いずれも税抜)。

Nokia、7.9インチのAndroidタブレット「N」を発表 画像
デジタル生活

Nokia、7.9インチのAndroidタブレット「N」を発表

 Nokiaは18日(現地時間)、Nokiaブランドとして初のAndroidタブレット「N1」を発表した。7.9インチディスプレイを搭載し、価格は249ドル。2015年第1四半期に中国で発売する予定。

甲南大と富士通研、ICT活用の実証実験を開始 画像
教育ICT

甲南大と富士通研、ICT活用の実証実験を開始

 甲南大学と富士通研究所は11月20日、協働学習を支援するスマート教育の実証実験を11月より開始したと発表した。タブレットやプロジェクターを自動的に連携させることで、講義資料の自動一斉配布・消去やグループ内の協働学習などを実現する。

東芝、ワコム開発のペンを採用したWindowsタブレット発表 画像
デジタル生活

東芝、ワコム開発のペンを採用したWindowsタブレット発表

 東芝は19日、ワコムが開発した新方式「アクティブ静電結合方式」を採用したWindowsペンタブレット「dynabook Tab」シリーズ3モデルを発表した。12月下旬から順次発売される。

教育関係者向け「タブレット端末活用セミナー2015」1/31東京 画像
教育ICT

教育関係者向け「タブレット端末活用セミナー2015」1/31東京

 日本教育情報化振興会は、教員や教育委員会・自治体の職員を対象とした「タブレット端末活用セミナー」を、2015年1月31日(土)に東京で開催する。参加は無料。4月25日(土)に大阪でも開催予定。

大日本印刷とチャイルド、幼児教育用24型タブレット発売 画像
教育ICT

大日本印刷とチャイルド、幼児教育用24型タブレット発売

 チャイルド社と大日本印刷(DNP)は共同で、幼児教育用のデジタル教材「チャッピーデジタル教室」を開発したと11月19日に発表した。小さな子どもでも操作しやすい24インチの大型タブレットに最大150のコンテンツを搭載している。

レノボ、プロジェクター内蔵の13.3型Androidタブレット発売 画像
デジタル生活

レノボ、プロジェクター内蔵の13.3型Androidタブレット発売

 Lenovo Japanは15日、プロジェクターを内蔵した13.3インチAndroidタブレット「Yoga Tablet 2 Pro」を国内で発売した。価格はオープンで、直販価格は64,584円。

ワイモバイル、同社初の8型Androidタブレットを12/4発売 画像
デジタル生活

ワイモバイル、同社初の8型Androidタブレットを12/4発売

 ワイモバイルは、同社初のAndroidタブレットで8インチ液晶搭載の「MediaPad M1 8.0 403HW」(ファーウェイ製)を12月4日に発売する。LTEモデルで、通話には対応しない。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 69
  8. 70
  9. 71
  10. 72
  11. 73
  12. 74
  13. 75
  14. 76
  15. 77
  16. 78
  17. 79
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 74 of 110
page top