
【中学受験】【高校受験】フリーステップ「中学・高校進学ガイダンス」9月
成学社が運営する個別指導学院フリーステップは、オンラインイベント「中学・高校進学ガイダンス」を2024年9月14日から23日まで開催する。特設Webサイトをオープンし、期間中は情報をいつでも見返すことができる。対象は、中学受験を目指す小学4~6年生と高校受験を控える中学1~3年生。参加費無料。

川崎市、インフルエンザで学級閉鎖…流行の入り口か
神奈川県川崎市の教育委員会は2024年9月3日、感染症による川崎市立学校の臨時休業情報を更新。市内の小学校1校でインフルエンザによる患者が複数名報告されたことを受け、学級閉鎖の措置をとったと発表した。該当の1学級において、患者3名とほか8名の発熱が確認されている。

石川県「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」9-11月
北陸大学と石川中央都市圏は金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学と共催し、2024年9月28日~11月23日、小学生と保護者を対象に「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」を5講座開講する。費用無料。申込みは先着順。

能登半島地震被災地の小中高生6割「復興に向けて何かしたい」
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは2024年8月29日、「2024 年能登半島地震子どもアンケート~震災から半年 いま伝えたい子どもたちの声~」の結果報告書(速報版)を発表した。能登半島地震やその後の生活について4割弱の子供が、大人や社会に伝えたいことがあると回答した。

LEARN with NITORI@軽井沢9/28-29…親子10組募集
東京大学先端科学技術研究センターとニトリHDが共催する「LEARN with NITORI」が2024年9月28日と29日の2日間、長野県のライジング・フィールド軽井沢にて開催される。対象は小学4年生~中学生までの親子10組。参加費無料。申込みは9月15日まで。

兵庫県×キッザニア「兵庫の魅力を届ける仕事」参加者募集
兵庫県はキッザニアの運営を行うKCJ GROUP協力のもと、キッザニアの街を飛び出して実社会の仕事を体験できるプログラム「兵庫県×Out of KidZania~ひょうごの魅力を届ける仕事~」を2024年10月~2025年8月に計7回開催する。参加費2万円。定員24名。応募者多数の場合は書類選考する。申込期限は9月23日。

子供版「東京都教育ビジョン」公開
東京都教育委員会は2024年8月30日、2024年度から5年間の都の教育振興基本計画「東京都教育ビジョン」の子供版を公表した。PDFファイル6ページ・フルカラー。子供たちの意見に対する都の取組みがよくわかる作りになっている。

重大事態への対応、より明確化…いじめ重大事態ガイドライン改訂
文部科学省は2024年9月2日、いじめの重大事態の調査に関するガイドラインの改訂について公表した。改訂により、重大事態調査への学校や関係者の対応をより明確化。各自治体教育委員会や学校設置者に対し、改訂内容を踏まえて円滑かつ適切な調査の実施と、いじめを受けた児童生徒に寄り添った対応を行うよう通知した。

岡山県PTA連合会が解散へ、2024年度末…全国初
岡山県PTA連合会は2024年9月2日、2025年3月末日をもって解散することを公表した。会員の大幅な減少に歯止めをかけられず、活動が継続できないと判断。12月末日には事業を終了するとともに、日本PTA全国協議会から退会する。

不登校中の学習成果を成績に反映、法令改正を通知…文科省
文部科学省は2024年8月29日、「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について」と題した通知を全国の教育委員会などに発出した。同日に公布・施行した法令改正により、義務教育段階の不登校児童生徒が学校外で学習した成果を成績評価に反映できると規定しており、周知を求めている。

西武鉄道「ぼくのわたしのみらい絵コンクール」鉄道車両をラッピング
西武ホールディングスと西武鉄道は、未就学児と小学生を対象としたぬり絵・絵画コンクール「ぼくの わたしのみらい絵コンクール」を開催する。優秀作品は、運行中の鉄道車両へラッピングする。作品応募期間は、2024年9月22日~10月21日(消印有効)。

自宅で受検できる「漢検オンライン」2~4級を増設
日本漢字能力検定協会は2024年9月2日、自宅で漢字検定を受検できる「漢検オンライン個人受検」において2級から4級を増設することを公表した。現行の5級から10級に加え、秋より受検可能になるという。

AI活用てづくりえほんなど小学生向け7講座…東京電機大
東京電機大学は2024年10月から2025年3月にかけて、小学生向け体験型ワークショップ「D-SciTechプログラム ~未来のエンジニアのために~」を開講する。「親子で学ぶ!AI活用てづくりえほんワークショップ」など7講座を用意している。参加費無料。事前申込制。

自転車のヘルメット着用、小学生の8割…こども都庁モニター調査
東京都は2024年8月27日、2024年度(令和6年度)第1回の「こども都庁モニター」のアンケート結果を取りまとめ公表した。自転車に乗る時、小学生は約8割がヘルメットを被っているのに対して、中学生は半数弱、高校生では3割以下と年代が上がるにつれて被る割合が減少していることがわかった。

学校ICT実態調査、整備状況は地域差大きく…文科省速報
文部科学省は2024年8月30日、2023年度(令和5年度)学校における教育の情報化の実態等に関する調査の結果を取りまとめ、速報値を公表した。教員のICT活用指導力は前年度より向上。統合型校務支援システムやインターネット接続などの整備で地域差が大きくみられた。

【中学受験】【高校受験】AJC中学・高校進学相談会9/29
全国学習塾協同組合は2024年9月29日、WITH HARAJUKU HALL(東京都渋谷区)にて「AJC中学・高校進学相談会」を開催する。高校28校、中学22校が参加予定(9月2日現在)。予約不要、入退場自由。先着500名に、受験に役立つ資料や文房具などのプレゼント特典あり。