
親子で防災ルールが学べる絵本「ぼうさい」9/5まで無料公開
Gakkenは、2024年8月9日から実施していた親子で35の防災ルールが学べる絵本「一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうさい」電子版の無料公開期間を9月5日まで延長する。災害が起きたときの命の守り方について、イラストでやさしく教える。全56ページ。

親子で遊びながら学ぶ「咲洲こどもEXPO」10/26-27
咲洲こどもEXPO実行委員会は2024年10月26日と27日の2日間、地域の学校、企業、行政と共に「第12回咲洲こどもEXPO2024~Think SDGs 笑顔がつながる、未来をつくる~」を開催する。参加申込不要、誰でも参加可。入場無料。ただし、一部有料コンテンツがある。

公文教育研究所、76万人の個人情報流出…サイバー攻撃受け
公文式教室を運営する公文教育研究所は2024年8月20日、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃により、会員や指導者75万7,195人分の個人情報が流出したと発表した。現時点で漏えいした個人情報が悪用された事例は確認されていないという。

地域密着型イベント「コモンズパーク」調布9/1
グッド・コモンズは2024年9月1日、「第3回コモンズ・パーク」をブランチ調布にて開催する。水かけ祭りやパラリンピック競技、アート、クラフト、料理などバリエーションに富んだ体験ができる。入場無料。一部体験は500円以下。

受賞作品237点発表「第18回キッズデザイン賞」表彰式9/25
キッズデザイン協議会は2024年8月21日、「第18回キッズデザイン賞」受賞作品237点を発表した。各大臣賞などの優秀作品は9月18日発表予定、表彰式は9月25日に虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催する。

身長150cm未満はチャイルドシート着用…JAFが推奨基準見直し
マイカーなどに乳幼児や子供を同乗させてハンドルを握る自動車のユーザーにとって気になるニュースが、きょうの産経が総合面のトップ記事として大きく報じている。

【中学受験2025】首都圏模試センター「予想偏差値」9月版
首都圏模試センターは2024年8月21日、2025年中学入試予想偏差値一覧(9月版)を公開した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別にまとめて掲載しており、男子は開成、聖光学院、筑波大附駒場が78、女子は桜蔭が78など。

星空を楽しむ「TONAKAI Star Party 2024」10/19-20
総合光学機器メーカーのビクセンは2024年10月19日から20日、ビクセンワンダーくらぶ「トナかい」会員と、ビクセンスタッフが一緒に星空を楽しむイベント「TONAKAI Star Party 2024」を長井海の手公園 ソレイユの丘にて開催する。9月8日まで、参加者を募集している。

【夏休み2024】親子でルール作り「ついついカード」体験
ツナグラボは、2024年8月25日に開催される「京都学びフェスタ2024」に「『ついついカード』で、親子で楽しくネットやゲームのルールづくり」としてブースを出展し、ワークショップを実施する。参加無料。

JALこども未来開発本部、特別動画公開…自由研究向け素材も
JALは2024年8月20日、夏休みに小学校3~6年生を対象に開催した共創型ワークショップ「こども未来開発本部」の当日のようすと子供たちが考えた「みんなにやさしい未来の旅のアイデア」を収めた特別動画をJAL公式YouTubeにて公開したと発表した。視聴無料。

【夏休み2024】ともがく「みんなでオンライン自習室」8/28
新学社のオンライン自習室「ともがく」は2024年8月28日、学習モチベーションが不安定になりがちな8月下旬に、ともがく利用者・未利用者を問わず、小学生を対象に「ともがくフェス~みんなでオンライン自習室~」を初開催する。参加費無料。

【中学受験】【高校受験】公私立中高「スクールフェア」10/20千葉
千葉学習塾協同組合(JAC)は2024年10月20日、公立・私立中高個別進学相談会「スクールフェア2024」を神田外語大学(千葉市美浜区)にて開催する。事前申込制。申込期間は9月2日正午から10月18日午後11時59分まで。

小中学生の7割「ネッ友がいる」ニフティキッズ
ニフティは、ニフティキッズで「ネッ友」に関するアンケート調査を実施し、2024年8月15日に結果を発表した。ネッ友と知り合った場所は「ゲーム」や「LINEのオープンチャット」が多く、そのうち会話やDMなどで個別に連絡を取る人は7割超だが、実際に会うのは10%台であることがわかった。

【中学受験】【高校受験】千葉県内の全私立中高が集う「私学フェア」9/16
千葉県私立中学高等学校協会は2024年9月16日、千葉県内のすべての私立中学、高校が参加する「2024千葉県私学フェア」を幕張メッセ国際会議場にて開催する。午前、午後の2部制で完全入替制。定員は各部1,200名。入場無料。先着順。事前予約制。

JAXA「H3ロケットの挑戦」特別講演、宮城9/28
JAXAは2024年9月28日、角田市はやぶさまつり連携企画「H3ロケットの挑戦」を開催する。前H3ロケットプロジェクトマネージャの岡田匡史氏による特別講演となる。定員500名。入場無料。事前予約不要。

【中学受験・保護者座談会】A3プリンタは合格のマストバイアイテムPR
中学受験には欠かせないツールといわれるプリンタ。「プリンタは自宅にもあった方が良いの?」「プリンタを買うならA4?それともA3対応?」など、プリンタ購入に悩まれているご家庭必見。自宅でプリンタを活用し、お子さんを合格に導いた4名の保護者にインタビュー。どんなメリットがあったのか話を聞いた。