早稲田大学に関するニュースまとめ一覧(42 ページ目)

【大学受験2017】半期分授業料を免除、早大「都の西北奨学金」 画像
教育・受験

【大学受験2017】半期分授業料を免除、早大「都の西北奨学金」

 早稲田大学は7月15日、2017年度入学前予約採用奨学金「めざせ!都の西北奨学金」の募集要項をWebサイトに掲載した。首都圏以外の高等学校・中等教育学校の出身者を対象に、合計で約1,200名を募集。採用者には、入学時納入金から春学期分授業料相当額を免除とする。

早大現役進学率ランキング、上位3校は女子校 画像
教育・受験

早大現役進学率ランキング、上位3校は女子校

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は7月21日、早大現役進学率ランキング2016を発表した。附属校や系属校を除く、早稲田大学の現役進学率トップは、進学率20%の横浜共立学園だった。

【大学受験】121大学が横浜に集結「大学進学フェスタ2016」10/2 画像
教育・受験

【大学受験】121大学が横浜に集結「大学進学フェスタ2016」10/2

 10月2日、パシフィコ横浜で大学進学のための参加型相談会「大学進学フェスタ2016」が開催される。神奈川の受験生に人気の121の大学が参加。受験相談コーナーのほか、大学での研究や講義を体験できるコーナーを設ける。入場は無料。

社長の出身大学ランキングTop10は私大独占、断トツ首位は? 画像
教育・受験

社長の出身大学ランキングTop10は私大独占、断トツ首位は?

 東京商工リサーチは7月15日、全国の社長出身大学調査の結果を公表した。出身大学トップは2位以下を大きく引き離し「日本大学」。ベストテンはすべて私立大学で、東京都に本部を置く大学が多数ランキングした。

明大8年連続1位、その理由とは…進学ブランド力調査2016 画像
教育・受験

明大8年連続1位、その理由とは…進学ブランド力調査2016

 高校3年生に聞く「志願したい大学」1位は、関東エリアでは8年連続「明治大学」、東海エリアでは「名古屋大学」、関西エリアでは9年連続「関西大学」となったことが、リクルートマーケティングパートナーズが7月14日に発表した「進学ブランド力調査2016」で明らかになった。

早大・ブリヂストン、ゴムノキ活用で森林回復ほか委託研究先を決定 画像
教育・受験

早大・ブリヂストン、ゴムノキ活用で森林回復ほか委託研究先を決定

 早稲田大学とブリヂストンが連携して実施している研究支援プロジェクト「W-BRIDGE」は7月8日、2016年度(2016年7月1日から2017年6月30日まで)の研究委託先を決定した。

東大・京大・早慶生のインターンシップ・就職人気ランキング 画像
教育・受験

東大・京大・早慶生のインターンシップ・就職人気ランキング

 新卒採用事業を手がけるネオトラディションは、「東大、京大、早慶の学生におけるサマーインターンシップ・就職人気ランキング」を発表した。調査は東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学の2017年9月および2018年3月卒業見込みの学生を対象に実施。

国私立11大学「RU11」、世界大学ランキングに否定的な見解 画像
教育・受験

国私立11大学「RU11」、世界大学ランキングに否定的な見解

 国私立11大学によるコンソーシアム「RU11」は7月8日、「今後取り組むべき学術研究に関する施策について」と題し、提言と見解を取りまとめて発表した。世界大学ランキングによる評価に否定的な見解を示したほか、博士課程進学の促進策などを提言している。

難関私大15校、10年で合格者を増やした高校ランキング2016<関東・甲信越編> 画像
教育・受験

難関私大15校、10年で合格者を増やした高校ランキング2016<関東・甲信越編>

 大学通信が運営する携帯サイト「教育総合研究所」は6月23日、「10年で難関私立大の合格者を増やした高校ランキング2016(関東・甲信越編)」を発表した。1位は「大宮開成」、2位は「広尾学園」、3位は「開智」がランクインし、上位10校中8校を私立の中高一貫校が占めた。

デジタル・ナレッジ、無料映像「一流大への入試数学」7/1公開 画像
教育・受験

デジタル・ナレッジ、無料映像「一流大への入試数学」7/1公開

 デジタル・ナレッジは7月1日、最先端の学習スタイルを実現する「StudyPadサービス」向け無料映像教材の第一弾として、「一流大への入試数学」シリーズを新規開講する。今後も無料で利用できる教材のラインナップを増やしていく。

【夏休み2016】168大学のイベント網羅、子ども向け「体験イベントin大学」 画像
教育・受験

【夏休み2016】168大学のイベント網羅、子ども向け「体験イベントin大学」

 JSコーポレーションは6月15日、学校情報のポータルサイト「JS88.com」にて、夏休みに全国の大学で開催される幼児から中学生向けのイベントを紹介する特別企画「体験イベントin大学」を公開した。国公私立大168大学で開催されるイベント情報を網羅している。

QSが地域別世界大学ランキング発表、アジアトップ50に国内11大学 画像
教育・受験

QSが地域別世界大学ランキング発表、アジアトップ50に国内11大学

 英国の世界大学評価機関Quacquarelli Symonds(クアクアレリ・シモンズ、以下QS)は6月13日(現地時間)、地域別QS世界大学ランキング「QS World University Rankings by Region 2016」を発表した。

【大学受験2017】慶大・早大、受験生向け「ガイドブック」発行 画像
教育・受験

【大学受験2017】慶大・早大、受験生向け「ガイドブック」発行

 慶應義塾大学と早稲田大学は、2017年4月学部入学者向けの「ガイドブック」を発行した。キャンパスで無料配布しているほか、送料200円のみでWeb請求にも対応している。またWeb上で閲覧することもできる。

聖徳学園、コミュニケーション活性化に向け中高にSNS「Talknote」導入 画像
教育ICT

聖徳学園、コミュニケーション活性化に向け中高にSNS「Talknote」導入

 聖徳学園中学・高等学校は、トークノートが提供する社内SNSコミュニケーションツール「Talknote」をICT教育推進の一環として本格導入することを発表した。大学との遠隔授業への活用や、教員・生徒間でのコミュニケーションの活性化を目指すという。

早稲田大「新記念会堂(仮称)」名称募集、応募は6/30まで 画像
教育・受験

早稲田大「新記念会堂(仮称)」名称募集、応募は6/30まで

 早稲田大学キャンパス企画部は、2019年3月に完成予定の新記念会堂(仮称)の名称を募集している。応募資格は附属校や系属校を含む学生・生徒、同大学校友、教職員・関連会社社員、新記念会堂(仮称)募金寄附者など。

【大学受験2018】早大SILS、リスニング廃止で英語4技能試験利用 画像
教育・受験

【大学受験2018】早大SILS、リスニング廃止で英語4技能試験利用

 早稲田大学国際教養学部は2018年度一般入学試験より、英語のリスニング試験を廃止し、各試験団体が実施する「英語4技能試験」の結果を利用する新たな入試制度を実施すると発表した。対象となるのは英検およびTOEFL iBTの試験結果。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. 45
  14. 46
  15. 47
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 42 of 69
page top