奨学金に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

 奨学金は主に給付型と貸与型の2つに分けられる。日本学生支援機構(JASSO)のほかにも、各大学や機関が奨学金制度を設けており、その種類や制度は様々。奨学金制度の利用者は増加しているが、奨学金は借りるだけでなく、その返済についてもしっかり考えなければならない。奨学金に関する様々な情報を配信する。

【大学受験2025】神戸女学院、共通テストの得点率に応じて授業料減免 画像
教育・受験

【大学受験2025】神戸女学院、共通テストの得点率に応じて授業料減免

 神戸女学院大学は、2025年度入試から「共通テストスカラシップ制度」を新設する。この制度は、大学入学共通テストの得点率に応じて、授業料および教育充実費が最大4年間半額になるもので、国立大学と同程度の費用で就学できることを目指している。共通テストを利用する入学試験(スカラシップ5科目型)において、基準得点率を上回った者は全員合格し、スカラシップ制度の候補者となる。

山梨県、奨学金返還支援制度を創設…若者の定着促進へ 画像
生活・健康

山梨県、奨学金返還支援制度を創設…若者の定着促進へ

 山梨県は、若年層の人材確保と定着を図るため、県内企業への就職を促進する新たな奨学金返還支援制度「やまなし人材定着奨学金返還支援制度」を創設した。県内に一定期間居住し、対象企業に勤務する大学生等の奨学金返還を支援するもので、県と就職先企業が共同で支援を行う。

アオバジャパンIS、3種類の奨学金制度を創設 画像
教育・受験

アオバジャパンIS、3種類の奨学金制度を創設

 アオバジャパン・インターナショナルスクールは2024年12月2日、新奨学金制度「グローバル・パスウェイ・スカラシップ・ファンド」を創設したと発表した。国際バカロレア機構(IBO)認定のオンラインディプロマプログラムに出願する生徒を対象に、3種類の奨学金を提供する。

5割以上の施設で基礎学力が不十分…児童養護施設の学力調査 画像
生活・健康

5割以上の施設で基礎学力が不十分…児童養護施設の学力調査

 スプリックス教育財団は2024年11月25日、児童養護施設を対象に学力・進学実態調査を実施した。調査は、基礎学力の重要性認識と定着状況の把握を主目的とし、33の児童養護施設から回答を得た。調査結果によれば、9割以上の施設が基礎学力を学習の土台として重要視しているが、5割以上の施設で基礎学力が十分に定着していないことが明らかになった。

アメリカ大学オンライン留学フェア12/5-21 画像
教育・受験

アメリカ大学オンライン留学フェア12/5-21

 Zenkenと海外留学推進協会は2024年12月5日から12月21日、オンラインセッション「アメリカ大学オンライン留学フェア ~返済不要の奨学金で叶える留学の夢~」を開催する。参加費無料。申込みは海外留学推進協会のWebサイトより。

襟川教育財団、母子家庭向け奨学金…募集要項を公開 画像
教育・受験

襟川教育財団、母子家庭向け奨学金…募集要項を公開

 襟川教育財団は2024年11月21日、2025年度の給付型奨学金「えりかわ学資金」の募集要項を公開した。同財団は、学業が優秀で勉強する意欲があるものの、経済的な理由で進学を断念する可能性のあるシングルマザー家庭の子供たちを支援するために設立された。中学生、高校生、大学生を対象に、在学中も継続して返済不要の学資金を給付し、将来社会に貢献できる人材の育成を目指している。

群馬県、高校生向け修学支援制度を紹介…返済不要の奨学給付金も 画像
教育・受験

群馬県、高校生向け修学支援制度を紹介…返済不要の奨学給付金も

 群馬県は2024年11月19日、高校生等を対象とした「修学支援制度」について各制度の内容・スケジュールなどを取りまとめ公開した。返済不要の「奨学のための給付金」など、さまざまな制度を設けている。

【大学受験2025】関西圏私大「入学前奨学金」7選 画像
教育・受験

【大学受験2025】関西圏私大「入学前奨学金」7選

 大学受験前に奨学金の給付が確約できる「入学前予約型給付奨学金」は、11月ごろに募集する大学が多い。この記事では関西圏の私立大学から申請締切前の7校の奨学金情報をピックアップして紹介する。

【大学受験2025】首都圏私大「入学前奨学金」10選 画像
教育・受験

【大学受験2025】首都圏私大「入学前奨学金」10選

 大学受験前に奨学金の給付が確約できる「入学前予約型給付奨学金」は、11月ごろに募集する大学が多く、中には数回申請を受け付ける大学や奨学金試験を設ける大学もある。この記事では首都圏の私立大学から申請締切前の10校の奨学金情報をピックアップして紹介する。

名古屋工大、博士支援制度「全力サポートプラン」新設 画像
教育・受験

名古屋工大、博士支援制度「全力サポートプラン」新設

 名古屋工業大学は2024年11月13日、博士支援制度として日本学術振興会の特別研究員制度と連動した経済的支援制度「全力サポートプラン」を2025年度より新設すると発表した。特別研究員に採用された博士学生には「特定助手」の呼称を付与するという。

福盛財団、通塾希望の児童を支援…返還不要の奨学金を支給 画像
教育・受験

福盛財団、通塾希望の児童を支援…返還不要の奨学金を支給

 福盛財団は、児童および青少年の健全な育成を目的に、学習塾通塾のための奨学金を支給することを発表した。対象は2025年4月に小学4~6年生となる児童で、年収750万円以下の家庭が条件。奨学金は年10万円で、返還不要。募集人数は30名程度で、応募締切は2024年11月30日。

2025年度派遣UWC奨学生を募集…世界18か国で受入れ 画像
教育・受験

2025年度派遣UWC奨学生を募集…世界18か国で受入れ

 ユナイテッド・ワールド・カレッジ日本協会は、2025年度派遣UWC奨学生の募集要項をWebサイトに掲載した。派遣時点で高校2年生(出願時高校1年生)を対象に、2025年8月下旬より約2年間、世界18か国・地域にあるUWC校で奨学生を受け入れる。応募締切12月6日。

ZEN大学、奨学金制度を創設…最大600名の学生を支援 画像
教育・受験

ZEN大学、奨学金制度を創設…最大600名の学生を支援

 日本財団ドワンゴ学園準備会は、2025年4月に開学予定のZEN大学に関して、学生の学びを支援するための奨学金制度および奨励金制度を発表した。ZEN大学では1年間の授業料を38万円としているが、経済的に困難を抱える学生や自身の活動に資金を使いたい学生を支援するため、日本財団の支援を受けて2種類の奨学金制度を設ける。

IEニューヨークカレッジ、新奨学金プログラム開始 画像
教育・受験

IEニューヨークカレッジ、新奨学金プログラム開始

 IEニューヨークカレッジは、2025年2月に開講するソーシャルインパクト&サステナビリティ・ビジネス修士課程において、新たな奨学金プログラムを開始する。IE財団一般奨学金基金とIE米国基金の支援を受け、次世代リーダーの育成と持続可能な社会の実現を目指す。

東京通信大、返済不要の「増田名誉教授奨学金」創設 画像
教育・受験

東京通信大、返済不要の「増田名誉教授奨学金」創設

 東京通信大学は、増田雅暢名誉教授の寄付による奨学金制度「増田名誉教授奨学金」を開始した。この奨学金は、社会福祉士や精神保健福祉士の国家資格取得を目指す学生を対象に、経済的負担を軽減することを目的としている。奨学金は卒業年次の学費納入時に10万円が支給され、返済は不要。

名古屋商科大、米ジョンズ・ホプキンズ大の修士号取得が可能に 画像
教育・受験

名古屋商科大、米ジョンズ・ホプキンズ大の修士号取得が可能に

 名古屋商科大学は2024年11月7日、ジョンズ・ホプキンズ大学(アメリカ・メリーランド州)と提携を締結したことを公表した。名古屋商科大学経営管理課程(Global BBA)を卒業した学生は、ジョンズ・ホプキンズ大学(Carey Business School)の1年間の修士課程プログラムに参加できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 4 of 72
page top