交通・クルマに関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

首都高速、1,000円上乗せと5割引…東京2020オリンピック 画像
生活・健康

首都高速、1,000円上乗せと5割引…東京2020オリンピック

東京2020オリンピック・パラリンピック大会期間中の7月から9月上旬は例年交通量が多い上に、大会関係車両等の利用が加わる。そのため、大会関係者および観客の安全で円滑な輸送と物流を含めた経済活動の安定の両立を図るため、大規模な交通対策が実施される。

自動車登録申請書の添付書類、有効期間を延長…国交省 画像
生活・健康

自動車登録申請書の添付書類、有効期間を延長…国交省

国土交通省は7月13日、新型コロナウイルス感染拡大対策として自動車登録申請書の添付書類の有効期間を延長すると発表した。

全国で通学路の安全の確認・対策へ…千葉県八街市の事故を受け 画像
教育・受験

全国で通学路の安全の確認・対策へ…千葉県八街市の事故を受け

警察庁は7月9日、千葉県八街市で下校中の小学生の列にトラックが衝突し、5人が死傷する事故が発生したことを受けて、文部科学省、国土交通省とともに通学路の合同点検を実施することを全国の警察に通達したと発表した。

ドラレコを道路管理に活用、画像認識技術を実用化へ…NEXCO中日本 画像
生活・健康

ドラレコを道路管理に活用、画像認識技術を実用化へ…NEXCO中日本

NEXCO中日本は6月30日、東芝が実証してきた「路面変状把握の高度化・効率化に寄与する画像認識技術」を実用段階に移行すると発表した。

家族で定額乗り放題「mobi」月額5千円…京丹後市で開始 画像
デジタル生活

家族で定額乗り放題「mobi」月額5千円…京丹後市で開始

ウィラーは6月30日、自宅から2km圏内が月額定額料金で家族みんな乗り放題になるAIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」を京都府京丹後市で開始した。

東京五輪で首都高料金上乗せ…対象外の申請6/30まで 画像
生活・健康

東京五輪で首都高料金上乗せ…対象外の申請6/30まで

東京オリンピック2020期間中、首都高速道路では混雑を避け車両の分散利用を促すために、日中の料金上乗せを実施する。障がい者・福祉関係車両は東京都へ事前申請することで対象外となる。受付期間は6月30日までだ。

混雑を避けた観光型MaaSの実証実験、横須賀・三浦エリア 画像
生活・健康

混雑を避けた観光型MaaSの実証実験、横須賀・三浦エリア

京浜急行電鉄、京浜急行バス、NTTドコモは6月21日、横須賀・三浦エリアで混雑・密を避けた新しい旅行体験の提供を目的にした観光型MaaS(モビリティアズアサービス)実証実験を、6月22日~7月21日に実施すると発表した。

家族3人が「自宅2km圏内」月額5千円で乗り放題…mobi 画像
デジタル生活

家族3人が「自宅2km圏内」月額5千円で乗り放題…mobi

ウィラーは、月額5000円で自宅から2km圏内が乗り放題になるAIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」を、6月30日より京丹後市で、7月1日より東京都渋谷区で開始する。

交通政策白書「コロナ禍の影響と進化する交通」がテーマ 画像
生活・健康

交通政策白書「コロナ禍の影響と進化する交通」がテーマ

政府は6月15日、「2021年版の交通政策白書」を閣議決定した。

産後ママを病室まで自動運転で移動…成育医療研究センターで実証実験 画像
デジタル生活

産後ママを病室まで自動運転で移動…成育医療研究センターで実証実験

国立成育医療研究センターとWHILL社は、出産後の患者を病室まで自動運転で移動させる「WHILL自動運転システム」の実証実験を開始した。病棟内での自動運転システム利用は国内初となる。

キックボードは軽車両でなく「歩行者」道交法 画像
生活・健康

キックボードは軽車両でなく「歩行者」道交法

経済産業省は6月14日、グレーゾーン解消制度で国家公安員会から、キックボードが道路交通法上での「軽車両」に該当しないとの回答があったと発表した。

誰もが快適・容易に移動できる交通確保…第2次交通政策基本計画 画像
生活・健康

誰もが快適・容易に移動できる交通確保…第2次交通政策基本計画

政府は、交通政策基本法に基づいて2021年度から2025年度までの交通政策の基本的な方向性を示す新たな交通政策基本計画(第2次計画)を閣議決定した。(5月28日に経済産業省、警察庁、国土交通省が発表)

ナビタイム、バス混雑予測の提供…横浜市営バスから順次拡大 画像
デジタル生活

ナビタイム、バス混雑予測の提供…横浜市営バスから順次拡大

ナビタイムジャパンは、同社が提供する各種ナビゲーションサービスのルートや時刻表に混雑アイコンを表示する「バス混雑予測」の提供を開始した。

国民は車でおでかけ…高速道路、交通量が前年から倍増 画像
生活・健康

国民は車でおでかけ…高速道路、交通量が前年から倍増

NEXCO 3社と本州四国連絡高速道路は5月6日、ゴールデンウイーク(GW:4月28日~5月5日)における高速道路の交通状況(速報値)を発表した。

クルマに乗ったまま店舗等でETC決済「ETCX」サービス開始 画像
生活・健康

クルマに乗ったまま店舗等でETC決済「ETCX」サービス開始

ETCソリューションズは4月28日、駐車場など高速道路以外の施設でETC技術を活用して料金支払いなどができる会員登録制サービス「ETCX(イーティーシーエックス)」を本日より開始したと発表した。

【GW2021】高速道路の休日割引、5/9まで適用休止 画像
生活・健康

【GW2021】高速道路の休日割引、5/9まで適用休止

高速道路を運営するNEXCO3社(東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路)、本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社では、ゴールデンウイーク(4月29日~5月9日)は全国を対象として休日割引を適用しないことを決定した。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 123
page top