交通・クルマに関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

【大学入学共通テスト2022】コロナ対策Q&A更新、濃厚接触者はタクシー移動可 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】コロナ対策Q&A更新、濃厚接触者はタクシー移動可

 大学入試センターは、令和4年度大学入学共通テスト(旧センター試験)における新型コロナウイルス感染症対策等に関するQ&Aを更新。濃厚接触者の移動手段について、条件等を満たしたタクシー、ハイヤー、海上タクシーは「公共交通機関に該当せず利用可能」と変更。

【大学受験2022】【高校受験2022】【中学受験2022】濃厚接触者の受験要件、タクシー利用も可能に 画像
教育・受験

【大学受験2022】【高校受験2022】【中学受験2022】濃厚接触者の受験要件、タクシー利用も可能に

 文部科学省は2022年1月7日、一定の条件を満たした無症状の濃厚接触者が受験する際の移動手段について、タクシーやハイヤーの利用も可能とするようQ&Aを更新し、全国の教育委員会等に通知した。大学入学者選抜の他、高等学校等の入学者選抜にも適用される。

オンライン優良運転者講習、2/1より4道府県でモデル実施 画像
生活・健康

オンライン優良運転者講習、2/1より4道府県でモデル実施

警察庁は、優良運転者の免許更新の講習をオンラインで実施するモデル事業を、4道府県で2月1日から3月31日まで実施することを全国の警察に通達した。

通学路における交通安全、7万2,000か所が要対策 画像
生活・健康

通学路における交通安全、7万2,000か所が要対策

 政府は2021年12月24日、全国の小学校を対象に通学路の合同点検を行った結果、10月末時点で7万2,000にのぼる対策必要個所があることを公表。2023年度末までに、交通安全確保のための対策を進めていくという。

交通事故死者ゼロへ走るホンダ、子供の行動に対応できるか 画像
生活・健康

交通事故死者ゼロへ走るホンダ、子供の行動に対応できるか

二輪・四輪を合わせて対応できるのは、ホンダとBMWしかないわけで、さすがホンダという思いがする。一方で私は、もやっとした思いが払拭できないでいる。

年末年始にすごろくで交通安全を学ぶ「JAFスゴ!」 画像
生活・健康

年末年始にすごろくで交通安全を学ぶ「JAFスゴ!」

 JAFは、年末の交通安全県民運動と年末年始に合わせて、交通安全をテーマとした交通安全すごろく「JAFスゴ!」を公式Webサイトにて公開。公開期間は2021年12月1日~2022年1月31日。

都内小学生「公共交通マナー等絵画コンクール」作品募集 画像
教育・受験

都内小学生「公共交通マナー等絵画コンクール」作品募集

 東京都交通局は、絵画コンクールを実施する。都内在住または在学の小学生が対象で、「みんなが楽しく、気持ちよく利用できる公共交通マナー」と「わたしたちの街の電車やバスのある風景」の2つのテーマで募集する。

妊婦の5人に1人が乗車「陣痛タクシー」配車が累計10万件 画像
生活・健康

妊婦の5人に1人が乗車「陣痛タクシー」配車が累計10万件

日本交通は11月12日、同社が、東京都内(東京都23区・武蔵野市・三鷹市)で妊婦向けに展開している『陣痛タクシー』の累計配車件数が10万件を超えた、と発表した。これは妊婦の5人に1人が乗車している計算になるという。

東北道、平泉スマートICが12/4開通…世界遺産アクセス向上 画像
生活・健康

東北道、平泉スマートICが12/4開通…世界遺産アクセス向上

NEXCO東日本は、岩手県平泉町と整備を進めてきた東北道 平泉スマートインターチェンジ(IC)が12月4日15時に開通すると発表した。

タクシー相乗り制度が開始…乗車前に運賃を確定 画像
生活・健康

タクシー相乗り制度が開始…乗車前に運賃を確定

国土交通省は10月29日、タクシーに相乗りする運送サービスを認める新たな制度を11月1日から導入すると発表した。

学生向け乗捨てカーシェア開始…オリックス自動車 画像
生活・健康

学生向け乗捨てカーシェア開始…オリックス自動車

オリックス自動車は10月20日、福島県会津若松市にて、ワンウェイ(乗り捨て)方式のカーシェアリングサービスを一般向けに開始した。

自転車用スマートヘルメット…ドラレコ&スピーカー内蔵 画像
趣味・娯楽

自転車用スマートヘルメット…ドラレコ&スピーカー内蔵

Y&Yストアは、スピーカー・ドライブレコーダー内蔵の、自転車ライダー用スマートヘルメット「Pelios(ペリオス)」の販売を10月14日より、クラウドファンディングサイト「グリーンファンディング」にて開始した。

子供の視点による交通安全シンポジウム11/9 画像
教育イベント

子供の視点による交通安全シンポジウム11/9

自動車安全運転センターが「自動車安全運転シンポジウム2021」を11月9日に開催する。警察庁が後援する。

信号機のない横断歩道、止まらない都道府県ワーストは? 画像
生活・健康

信号機のない横断歩道、止まらない都道府県ワーストは?

JAF(日本自動車連盟)は8月11日~30日に「信号機のない横断歩道」における歩行者優先についての実態調査を全国で実施。停止率は過去最高の30.6%となった。

貸切ハイヤーで会場へ「受験応援プラン」販売開始、アウテック 画像
教育・受験

貸切ハイヤーで会場へ「受験応援プラン」販売開始、アウテック

 東京都内および近郊のハイヤーの手配・運行を行うアウテックは2021年10月6日、貸切ハイヤーによる「サクラ咲け!受験応援プラン」の販売を開始した。受験生を駅や空港、自宅から受験会場まで貸切ハイヤーで送るプラン。料金は、2時間まで1台1万3,000円(税込)。

スマホ1台で観光楽しむ…日光で環境配慮型・観光MaaS 画像
デジタル生活

スマホ1台で観光楽しむ…日光で環境配慮型・観光MaaS

東武鉄道、JTB、JTBコミュニケーションデザイン、オリックス自動車、トヨタレンタリース栃木の4社は、10月28日から日光地域にて国内初の環境配慮型・観光MaaS「NIKKO MaaS」のサービスを順次開始する。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 123
page top