
3Dプリンターでミニ四駆ボディを作る、親子工作教室3/19・20
3Dデータを活用する会・3D-GANは、小中学生親子向け工作体験教室「3Dプリンターでマイミニ四駆をつくろう!」を3月19日・20日の両日、タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店で開催する。

2/5・6日は大雪予想、中央道で一部通行止めのおそれ
NEXCO中日本は、2月5日日中から6日朝にかけて、山梨県中北地域、富士五湖と長野県中部および長野県南部で大雪が予想されていることを受け、降雪による通行止めが予測される道路と区間を告知した。

高校生が挑戦「カーデザイン甲子園」最優秀賞は栃木県の高3生
新潟国際自動車大学校(GIA)は2月2日「第4回カーデザイン甲子園」の審査結果を発表した。このコンテストは同校が全国の高校生を対象にして毎年開催。「未来に乗ってみたい、夢のクルマ」のアイデアを募集している。

世界を目指す中学生、カリフォルニアにモトクロス留学
大阪府の中学生が、海外進出を夢見てモトクロス留学に挑む。30日、ホームステイ先のカリフォルニアに向けて、関西国際空港から旅立った。

新駅名「獨協大学前」は4/1に、東武鉄道・松原団地駅の改称
東武鉄道・埼玉県草加市・松原団地駅名変更協議会の3者は1月25日、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の松原団地駅について、4月1日に駅名を「獨協大学前」に変更すると発表した。

JR九州のガチきっぷ、若者向けに最大51%割引…2/1発売
JR九州は2月1日から、主な都市間の九州新幹線と在来線特急を利用できる、18~24歳限定の片道割引切符「ガチきっぷ」を発売する。

九州大・新日鐵住金、自動車用鋼板の破壊メカニズム解明
九州大学は1月20日、新日鐵住金との共同研究により、自動車鋼板の破壊メカニズムを解明したと発表した。

「首都高と環境との関わり方」を紹介、みなとみらい2/4・5
首都高速道路は、「首都高環境フェア2017 in みなとみらい」を2月4日・5日、クイーンズスクエア横浜にて開催する。

警戒が必要、1月24日大雪予想…国土交通省緊急発表
国土交通省は、1月24日に予想される大雪について緊急発表した。1月24日にかけて、上空に強い寒気が流れ込む影響で、西日本の日本海側や北陸地方を中心に大雪となる所がある見込み。

「妻の気持ち」でセレナに試乗、日産が参加家族募集1/28・29
日産自動車は1月23日、新型ミニバン「セレナ」の特別試乗企画「もしもパパがママになったら MOMMYING(マミーイング) DRIVE」を実施すると発表した。

携帯が可能な超小型チャイルドシートが日本上陸
ダッドウェイは車のシートベルトに簡単装着できる子ども向けのブースターシート「mifold(マイフォールド)」を2月1日に発売することを発表した。

「おんな城主 直虎」大河ドラマ館の入場券を小中学生4万人分寄贈…スズキ
スズキは、2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放送にあわせて、1月15日より開館する「大河ドラマ館」の小中学生向け入場券を浜松市に寄贈すると発表した。

【センター試験2017】1/15(2日目)の天気…関東の一部でも降雪か
エリアによって交通機関の乱れがあった平成29年度(2017年度)センター試験初日の14日。気象庁予報部の午後4時44分発表によると、1月15日は長野県や関東地方北部の山沿いを中心に降雪が予想されているため、引き続き警戒が必要。

【センター試験2017】1日目スタート、試験会場のようす…試験開始時間繰り下げも
1月14日(土)午前9時30分、全国57万5,967人を対象とした平成29年度(2017年度)大学入試センター試験がついに始まった。“今季最強”の寒波が襲来し、北陸ほか一部の地域では依然として注意が必要。

ラッピングタクシー「受験にキットカット号」を運行…西鉄グループ
福岡西鉄タクシーと久留米西鉄タクシーは、1月13日から3月8日まで、ラッピングタクシー「受験にキットカット号」を運行すると発表した。

【センター試験2017】受験生にエール、先輩からの応援続々
平成29年度(2017年度)センター試験もいよいよ明日、1月14日に迫った。Twitterには受験生による気合いと緊張の入り混じったつぶやきが集まり始めている。