
笹子トンネル、下り線対面通行で29日開通…帰省渋滞が予想
国土交通省は25日、通行止めとなっている中央道笹子トンネルについて、29日から下り線を用いた対面通行で開通できる見通しが立ったと発表した。

ピンクのクラウン市販化を約束…トヨタ豊田章男社長
豊田章男社長は、東京で開いた記者発表会でピンクの『クラウンアスリート』を披露し、「ちょっと時間がかかるかもしれないが、必ず街を走るようにします」と、このカラーの市販化を約束した。

ピーチ、サンタ風コスチュームでサービス…12/25まで関空発着全フライト
ピート・アビエーションは、12月22日~25日まで、関西国際空港第2ターミナルから機内まで、クリスマスをピーチ流にしたイベントを実施する。

正月三が日に特別列車「はつもうで」号と「開運」号を運行、秩父鉄道
秩父鉄道では、正月の三が日に、羽生~長瀞駅までを特別列車を運行する。
紅褐色にカラーリングした電気機関車が、けん引する特別列車・EL長瀞宝登山『はつもうで』号と、干支のヘッドマークを掲げた急行『開運』号を運転する。

JAL国際線の新機体、エコノミークラスでも膝周りを10センチ広く
日本航空(JAL)は20日、JAL国際線の新フラッグシップ「SKY SUITE 777」を公開した。2013年1月9日より成田‐ロンドン線に導入するSKY SUITE 777では、「1クラス上の最高品質」をテーマに掲げ、全クラスで居住性・機能性を大きく進化させたという。

ベンツが2車種を3,618台をリコール、ホイールキャップの交換が必要
メルセデス・ベンツ日本は20日、「A180」など2車種のホイール・キャップに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

JALの整備工場見学取材、羽田空港では一般公開も
先日、JALのオペレーションセンターと整備工場を見学する機会に恵まれた。JALでは、羽田の整備工場などの見学は一般にも開放しており、個人、団体問わずホームページなどから申し込みができるようになっている。

熊本県山鹿市に都市型RVパーク、千円で車中泊が可能
日本RV協会は、熊本県山鹿市にある「温泉プラザ山鹿」屋外駐車場内に同協会で認定した第3号「RVパークやまが」を12月22日よりオープンすると発表した。

LCC ピーチ、年末年始の国際線予約率は73%と好調
ピーチ・アビエーションは、年末年始(12月21日から2013年1月6日まで)の予約状況を発表した。

JR東の年末年始予約状況、新幹線は16%増と好調
12月13日時点での12月28日から2013年1月6日までの10日間、指定席予約席数は、新幹線が予約可能席数が前年同期比3%増の205万席に対して、予約席数は16%増の84万席と好調。

大韓航空、乗客を対象に韓国主要観光地などで活用できる優待プログラムを開始
大韓航空は、大韓航空で韓国向けの乗客を対象に、韓国の主要観光地、公演、レストラン、デパート、銀行、交通機関などの提携各社に割引や、特典を受けることのできる「エクセレント・ボーディングパス・プログラム」を開始した。

自動車・自転車運転時のヒヤリ体験、「危なかッター」大賞発表
東京指定自動車教習所協会は、道路での危険な場面やヒヤリとした体験を募集した“第3回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン!!『危なかッター』”について、受賞作品を決定した。

ハイブリッドカーが速さと燃費を競う耐久レース、1/5開催
1月5日、ハイブリッドカー日本一決定する3時間耐久レース「Eco Car Cup 2013 ハイブリッドカー日本一決定戦」が富士スピードウェイで開催される。ハイブリッドカーの燃費性能を活かし「速さ」と「燃費」を両立させるチームの総合力を競う。

笹子トンネル事故後検査、同型トンネル2か所でも異常発見…国土交通省
国土交通省は7日、天井崩落事故が起きた中央道笹子トンネルと同型トンネルの国直轄国道のうち、長野県塩尻市の鳥居トンネルと高知県長岡郡の大豊トンネルで異常が見つかったと発表した。

「雪道ドライブきほんのき」JAFが運転アドバイス動画を公開
JAF(日本自動車連盟)は、雪道をドライブする際に役に立つ情報をまとめたWEBコンテンツ「雪道ドライブきほんのき」にアドバイスを分かりやすく伝える動画を追加し、公開した。

日産がリコールを届出、対象はマーチなど49万8793台
日産自動車は6日、旧型『マーチ』および『マイクラC+C』のリアコンビネーションランプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。