感染症に関するニュースまとめ一覧(34 ページ目)

デング熱とは…症状や特徴、予防法を解説 画像
生活・健康

デング熱とは…症状や特徴、予防法を解説

 感染の拡大が続くデング熱。9月1日には、新たに19人の患者が確認され、国内のデング熱感染者は22人にまで増えた。蚊を媒介にして感染すると聞くと不安や心配になるが、実は感染しても重症化するのはまれだという。

国内感染のデング熱、代々木公園で感染の可能性…患者3名は同級生 画像
生活・健康

国内感染のデング熱、代々木公園で感染の可能性…患者3名は同級生

 厚生労働省は8月28日、海外渡航歴がないデング熱の患者が新たに2名確認されたことを発表した。現在感染が確認されている患者はあわせて3名となり、いずれも都内の同じ学校に通う同級生だという。感染地域は代々木公園と推定されている。

RSウイルスの認知度は約3割、有効な対策とは 画像
生活・健康

RSウイルスの認知度は約3割、有効な対策とは

 これから本格的な流行期を迎えるRSウイルス感染症について、どのような病気か知っている母親は約3割にとどまり、約半数が手洗いやマスク着用などの有効な対策を行ってないことが、アッヴィが8月22日に発表した意識調査結果より明らかになった。

エボラ出血熱、長崎大が市民公開講座を緊急企画 画像
生活・健康

エボラ出血熱、長崎大が市民公開講座を緊急企画

 西アフリカを中心に猛威を振るうエボラ出血熱について、長崎大学熱帯医学研究所は8月26日、緊急企画として「エボラ出血熱とは何か?」と題した市民公開講座を開催する。参加無料。定員は先着270人。

エボラ出血熱、飛行機での感染の可能性は低いとWHOが発表 画像
生活・健康

エボラ出血熱、飛行機での感染の可能性は低いとWHOが発表

 世界保健機関(WHO)は8月14日、エボラ出血熱は空気感染しないため飛行機内などでの感染の可能性は低いと発表した。アフリカでエボラ出血熱が急速に拡大していることもあり、渡航時の機内での感染が懸念されていた。

ヘルパンギーナが流行、東京・大阪含む10都府県で国の警報基準超え 画像
生活・健康

ヘルパンギーナが流行、東京・大阪含む10都府県で国の警報基準超え

 国立感染症研究所は7月29日、第29週(7月14日~7月20日)のヘルパンギーナの発生状況を発表した。患者報告数は15,547件、定点あたり報告数は4.94。定点あたりの報告数が特に多いのは、東京都(9.92)、山梨県(8.63)、大阪府(8.44)など。

ヘルパンギーナ、首都圏で急増…神奈川県・埼玉県も流行期へ 画像
生活・健康

ヘルパンギーナ、首都圏で急増…神奈川県・埼玉県も流行期へ

 毎年夏に流行する感染症「ヘルパンギーナ」が首都圏で急増している。神奈川県、埼玉県では警報基準を超え流行期に入り、東京都では過去10年でもっとも多い発生状況となっている。千葉県は8週連続で増加しており、警報基準に近づいている。

手足口病、重要性を認識しつつ対策「しない」人が9割超 画像
生活・健康

手足口病、重要性を認識しつつ対策「しない」人が9割超

 漢方・薬膳の総合ポータルサイトを運営する漢方デスクは7月22日、手足口病に関する実態調査結果を発表した。対策方法を知っている人は2割にも満たず、重要性を認識しつつも対策をしない人が9割を超えることが明らかになった。

東京都内でヘルパンギーナが流行、夏の感染症に注意 画像
生活・健康

東京都内でヘルパンギーナが流行、夏の感染症に注意

 東京都福祉保健局は7月17日、子どもの感染症である「ヘルパンギーナ」の患者報告数が都の警報基準を超え、大きな流行となっていると発表した。ほかにも手足口病や咽頭結膜熱(プール熱)の感染者も増加しており、感染予防を呼びかけている。

【GW】海外で注意すべき感染症と予防策…厚労省 画像
生活・健康

【GW】海外で注意すべき感染症と予防策…厚労省

 厚生労働省は4月22日、ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防についてホームページに情報を掲載した。海外で注意すべき感染症とその予防対策についてまとめている。

はしか感染が急増、4月時点で昨年1年間を上回る 画像
生活・健康

はしか感染が急増、4月時点で昨年1年間を上回る

 国立感染症研究所が4月15日に発表した感染症発生動向調査によると、今年に入ってからの麻しん(はしか)累積報告数は4月6日までに253件にのぼり、昨年1年間の報告数を上回ることが明らかになった。このうち20代の感染が23%を占めた。

【インフルエンザ2014】2週連続で減少、ピーク越え 画像
生活・健康

【インフルエンザ2014】2週連続で減少、ピーク越え

 厚生労働省は2月21日、2014年第7週(2月10日から2月16日まで)のインフルエンザの発生状況を発表した。患者報告数は139,162件、定点当たり報告数は28.18となり、2週連続で減少した。

東京都で国内では非常に稀な「コクサッキーウイルスA群21型」を検出 画像
生活・健康

東京都で国内では非常に稀な「コクサッキーウイルスA群21型」を検出

 国立感染症研究所は2月19日、2013年第35~36週(8月26日~9月8日)に採取された2検体から、ウイルス性髄膜炎などを引き起こす国内では非常に稀な「コクサッキーウイルスA群21型」(以下CA21)が検出されたと報告した。

はしかが流行、前年同期比から倍増…京大も患者発生で注意喚起 画像
生活・健康

はしかが流行、前年同期比から倍増…京大も患者発生で注意喚起

 麻しん(はしか)の感染が増えている。今シーズンの患者数は、前年同期比から倍増。全国でもっとも患者数が多い京都では、京都大学が3名の発症者を出し、学生や教職員に注意を呼びかけている。

【インフルエンザ2014】定点あたり患者報告数が減少、終息へ 画像
生活・健康

【インフルエンザ2014】定点あたり患者報告数が減少、終息へ

 厚生労働省は2月14日、第6週(2014年2月3日から9日まで)のインフルエンザの発生状況を発表。患者報告数は15万1,829件、第43週以降、第5週までは増加が続いてきたが、定点あたり患者報告数は30.72人となり、前週の34.44人より減少した。

【インフルエンザ2014】流行拡大、1週間の推計患者数は187万人 画像
生活・健康

【インフルエンザ2014】流行拡大、1週間の推計患者数は187万人

 インフルエンザの全国的な流行がさらに拡大し、1月27日~2月2日までの1週間に医療機関を受診した患者数は、推計で187万人に上ることが2月7日、厚生労働省の発表で明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
Page 34 of 38
page top