教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(126 ページ目)

iTeachersTV夏休み特別企画「コロナに負けないICT活用」 画像
教育ICT

iTeachersTV夏休み特別企画「コロナに負けないICT活用」

 iTeachers TVは2020年8月26日、2020夏休みスペシャルとして「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」を公開した。「コロナに負けないICT活用」をテーマとした全3回の企画で、これまでゲスト出演した先生・学生が登場する。

立命館、NTT西日本・ドコモの両社と連携協定締結 画像
教育・受験

立命館、NTT西日本・ドコモの両社と連携協定締結

 立命館は2020年8月25日、西日本電信電話(以下「NTT西日本」)、NTTドコモの両社と、ICTを活用し、教育・学術と地域社会とをつなぐ「ソーシャルコネクティッド・キャンパス」創造に関する連携協定を締結した。

AIコーチが動作を分析、部活動サポートアプリに機能追加 画像
教育ICT

AIコーチが動作を分析、部活動サポートアプリに機能追加

 Pestalozzi Technologyは2020年8月25日、部活動サポートアプリ「CoachX(コーチエックス)」にAIによる動作分析など大幅な機能追加を実施したと発表した。宿題やチャレンジを出し合い、楽しみながらチームで上達する環境づくりをサポートする機能も備えている。

講義などをLIVE・VOD配信、ビデオプラットフォームサービス提供開始 画像
教育ICT

講義などをLIVE・VOD配信、ビデオプラットフォームサービス提供開始

 メディアオーパスプラス(MOP)は2020年8月26日、講義・講演、学会発表、就職説明会などをリアルタイムLIVE配信とビデオ オン デマンド(VOD)配信でトータルサポートする「Media Opus Contents+ for SmartSTREAMビデオプラットフォームサービス」の提供を開始した。

人気企業が新卒採用で重視する3つのスキル…アドビ調査 画像
教育・受験

人気企業が新卒採用で重視する3つのスキル…アドビ調査

 アドビが人事担当者を対象に行った調査によると、新卒採用で重視するスキルとしてもっとも多いのは「課題解決方法の発想力/着想力」であり、さらに就職人気企業では「デジタルリテラシー」と「クリエイティビティ/創造性」の重視度が高まっていることが明らかになった。

オンライン授業希望の保護者は少数派…学習塾の業況調査 画像
教育・受験

オンライン授業希望の保護者は少数派…学習塾の業況調査

 約9割の学習塾が、保護者は対面授業を希望していると回答していることが、全国学習塾協会が2020年8月25日に発表した「2020年4月-7月学習塾の業況調査」結果より明らかとなった。

オンライン学習に潜むサイバー不正行為、保護者ができる対策とは…マカフィー 画像
教育ICT

オンライン学習に潜むサイバー不正行為、保護者ができる対策とは…マカフィー

 マカフィーは2020年8月24日、マカフィー公式ブログで「休暇を終え学校へ:子どもたちがオンライン学習でサイバー不正行為を犯すリスクと対策」を公開した。オンライン学習に潜む盗作やカンニングなどの不正行為について、抑制する方法などを伝えている。

キャリア選択支援「ビズリーチ・キャンパスfor海外大生」 画像
教育・受験

キャリア選択支援「ビズリーチ・キャンパスfor海外大生」

 ビズリーチが運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は2020年8月24日、海外正規留学生のキャリア選択を支援するため「ビズリーチ・キャンパスfor海外大生」を開始した。

ポッキーでプログラミング「GLICODE」レクチャームービー公開 画像
教育ICT

ポッキーでプログラミング「GLICODE」レクチャームービー公開

 江崎グリコは2020年8月24日、ポッキーを使用しておいしく楽しく学べる無料プログラミング教材「GLICODE」の学び方に関するレクチャームービーを、グリコ公式YouTubeで公開した。子どもだけでなく、保護者がプログラミング学習への理解を深められる内容になっている。

司法予備試験、AI出題予測「未来問」的中率62.4% 画像
教育業界ニュース

司法予備試験、AI出題予測「未来問」的中率62.4%

 資格試験のオンライン学習サービス「資格スクエア」のAIによる試験問題出題予測サービス「未来問」は2020年8月24日、2020年度司法試験予備試験短答式試験の解答予測を行い、全体のカテゴリ的中率が62.4%を達成したと発表した。

ロボット教材や講習を無料提供するFLL学校チャレンジ、小中学校募集 画像
教育ICT

ロボット教材や講習を無料提供するFLL学校チャレンジ、小中学校募集

 青少年科学技術振興会 FIRST Japanとレゴ社の教育部門レゴエデュケーションは、小中学校にロボット教材の無償提供や指導者講習の無料実施などのサポートを提供する「FLL学校チャレンジ」において、参加を希望する小中学校を全国から募集している。

セイコー辞書アプリWeb版、小中高校向けサービス2021年春開始 画像
教育ICT

セイコー辞書アプリWeb版、小中高校向けサービス2021年春開始

 セイコーソリューションズは、統合電子辞書「セイコー辞書アプリ」にWeb版を追加。学習用端末1人1台化に対応するため、新たに小学校、中学校、高校向けのサービスを2021年春より提供する。Chromebookやタブレット端末、PC、携帯(iPhone、Android機器)で利用できる。

【全国学力テスト】2021年度は一部の小中学校でオンライン実施 画像
教育業界ニュース

【全国学力テスト】2021年度は一部の小中学校でオンライン実施

 文部科学省は、2021年(令和3年)5月27日に実施する全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の児童生徒質問紙調査について、一部の小中学校でパソコンやタブレットなどのICT機器を活用したオンラインで実施する。小・中学校各50~80校程度での実施を予定している。

オンライン授業、85%の塾が4月中に移行…学校は32% 画像
教育ICT

オンライン授業、85%の塾が4月中に移行…学校は32%

 「オンライン授業への移行」について、85.0%の学習塾が4月中に移行を完了したのに対し、学校は32.3%にとどまったことが、Comiruの調査結果より明らかになった。緊急事態宣言下における対応への満足度は、88%の保護者が「学習塾の方が良い」と回答した。

データサイエンス分野で連携…一橋など6大学が連絡会設立 画像
教育業界ニュース

データサイエンス分野で連携…一橋など6大学が連絡会設立

 一橋大学など6大学は2020年8月20日、データサイエンス分野の発展を戦略的に促進するため、「データサイエンス系大学教育組織連絡会」を設立した。国公私の垣根を越え、専門教育推進や専門教員養成に戦略的に取り組んでいく。

発達障害のある学生の理解と対応…北大オンラインセミナー9/4 画像
教育イベント

発達障害のある学生の理解と対応…北大オンラインセミナー9/4

 北海道大学は、発達障害の学生がコロナ禍で修学上どのような影響を受けているのか理解や支援に役立てようと、オンラインセミナー「発達障害のある学生の理解と対応~コロナ禍における修学支援~」を2020年9月4日に開催する。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 121
  8. 122
  9. 123
  10. 124
  11. 125
  12. 126
  13. 127
  14. 128
  15. 129
  16. 130
  17. 131
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 126 of 555
page top