
「お父さんのお友達がたくさん」ヤフーファミリーイベント…新作アプリ プレ公開も
ヤフーは8月20日、社員向けのイベント「ヤフーファミリーデー」において、Yahoo!きっずの新作アプリの体験コーナーを設置した。イベントに参加した従業員の子どもたちに試作中のアプリを体験してもらい、よりよい製品開発につなげるという。

200以上のコンテンツが使い放題「Yahoo!英語」サービス開始
ヤフーは8月20日、有料英語学習サービス「Yahoo!英語 powered by iKnow!」を提供開始した。パソコンのほか、iPhoneやiPad、Android端末で利用できる。200以上のコンテンツが使い放題で月額700円(12か月プラン)となっている。

子どもだけで企画したドミノ・ピザCMが完成…8/27よりオンエア
ドミノ・ピザは8月20日、子どもが企画・制作した新TVCM「正しいピザのおねだり」を8月27日より放送開始すると発表した。制作した2本のCMは、ドミノ・ピザ史上初、「ピザが出てこないCM」となっている。

小中高のPC利用とiPad教育効果、8/23秋葉原でセミナー
デジタル・ナレッジは8月23日、小・中・高校生のICT利用学習に関する調査報告とICTを活用した教育研究施設「eラーニング・ラボ秋葉原」体験セミナーを行う。参加費は無料で事前申込みが必要。

子どもが親を欺く10の手、16%が携帯カンニング経験
マカフィーは16日、2012年における10代の若者のオンライン活動に関する調査結果を発表した。この調査は、初のネット世代である現代のティーンエイジャーについて、オンライン上の習慣、行動、興味、ライフスタイルを、米国で調査したものとなっている。

金融経済の知識を楽しく学ぼう…高校生「エコノミクス甲子園」エントリー開始
高校生が金融経済の知識を競い合う「第7回全国高校生金融経済クイズ選手権(エコノミクス甲子園)」のエントリーが、8月15日から始まった。「インターネット大会」を新設し、地方大会の参加対象になっていない地域からもオンラインを通じて出場できることになった。

【大学受験2013】東大や京大、慶應、早稲田など計53大学のパンフレットをチェックできる無料アプリ
ワイズネットは、大学パンフレットを一同に集めたiPhone、iPad向け電子書籍アプリ「大学パンフ」をAppストアにて提供している。送料有料で配布している国公立大学や私立大学のパンフレットも含め、全て無料でダウンロードすることができる。

タブレット端末の授業利用は11%に留まる…コストダウンが課題
eラーニング戦略研究所は、全国の小・中・高校、大学教員計100名を対象に、タブレット端末の授業利用に関するアンケート調査を実施した。現在タブレット端末の授業利用度は11%に留まり、導入にはコスト面での問題が依然として大きいことを明らかにした。

【高校野球】甲子園8/8開幕…ABC朝日放送で全試合ライブ配信
8月8日より夏の甲子園が開幕する。「朝日放送 第94回高校野球選手権大会 Webサイト」では、試合の生中継のほか、結果・ハイライト動画、選手インタビュー動画、イニング動画などを配信している。仕事の合間やテレビ中継終了後にも視聴できる。

海外旅行でのトラブルやクレームを「秘密結社鷹の爪」吉田くんが英語で代弁
損害保険ジャパンは、海外旅行先で病気や盗難などのトラブルにあった場合に役立つ英文を、人気アニメ「秘密結社 鷹の爪」のキャラクター、吉田くんが代弁してくれるスマートフォン向けアプリ「無料版!吉田の代弁 トラブル対処英会話編 by 損保ジャパン」の提供を始めた。

社会貢献をサポートする「緑のgoo」、サイトをリニューアル
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で提供中のインターネットを通じて社会貢献をサポートするサイト「緑のgoo」をリニューアルした。

スマホとPHSの2台持ち…22歳以下限定、ウィルコム「HONEY BEEスマホセット」8/23-発売
ウィルコムは、22歳以下または学生を対象に「HONEY BEEスマホセット」を利用できる「学割パック」を8月23日より発売する。発売にあたり、8月1日より予約受付を開始する。学割パックを利用すれば、「ウィルコムプランD」料金と電話機代を合わせて月額4,980円となる。

日本デジタル教科書学会、設立記念全国大会開催…8/18青山にて
日本デジタル教科書学会は、設立記念全国大会を8月18日(土)に開催する。シンポジウムとセッション、総会、懇親会を予定している。場所は、青山学院大学青山キャンパスで、参加費は、学生が無料、学会員が2,000円、非学会員が4,500円。

カシオ、中高生向け電子辞書8/7発売…英検対策など学習コンテンツ充実
カシオ計算機は、NHKラジオ英会話や英検向け単語集を拡充した電子辞書エクスワードシリーズの新製品として、中学生モデル「XD-D3850」と高校生モデル「XD-D4850」を8月7日より発売する。

東京都の学校裏サイト、6月に1,355件の不適切な書込み…うち3件が自殺・自傷予告
東京都教育委員会は7月25日、2012年6月の学校裏サイトの監視結果を公表した。監視期間は、6月1日から6月30日までの30日間で、検出された不適切な書込み件数は1,355件で、このうち3件が自殺・自傷をほのめかす書込みだったという。

日テレ「高校生クイズ」インターネット特別大会の要項発表
今年も日本テレビで「高校生クイズ」が開催される。6月24日の沖縄大会を皮切りに、全国各地で予選となる地区大会が行われている。今年は史上最多の32会場。8月10日には、パソコンやケータイで参加できる「インターネット特別大会」が予定されている。