高校生に関するニュースまとめ一覧(1,149 ページ目)

 大学受験に関連した情報だけでなく、高校生を対象としたイベントなどの生活情報を紹介する。  進学先を検討する上で必要な大学のオープンキャンパスや奨学金に関する情報、受験に活用できる学習アプリや塾・予備校の紹介、国際科学オリンピックやパソコン甲子園などといったコンクールやコンテストの情報など幅広く紹介している。

関連特集
大学受験2024 大学受験 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 大学入学共通テスト(共通テスト) 留学 医学部 高大接続改革 受験生応援アイテム 学習アプリ 教育イベント 大学・短期大学 ひとことで言うと?教育ICT用語
動画投稿サイトや掲示板、ネット上の人権侵害が過去最高を更新…法務省 画像
デジタル生活

動画投稿サイトや掲示板、ネット上の人権侵害が過去最高を更新…法務省

 法務省は3月13日、平成26年における「人権侵犯事件」の状況を発表した。インターネット上の人権侵犯事件は前年比1.5倍の1,429件と急増し、過去最高件数を更新した。動画投稿サイトや掲示板による名誉毀損やプライバシー侵害事例などがあったという。

文科省、理工系人材の戦略的育成にむけた方向性と重点項目を発表 画像
教育・受験

文科省、理工系人材の戦略的育成にむけた方向性と重点項目を発表

 文部科学省は、理工系人材の戦略的育成の取組を開始すると発表した。2020年度末までに集中して進めるべき方向性と重点項目を公表。初等中等教育段階から取組を講じ、特に高等教育段階の教育研究機能の活用を重視する。

【大学受験2015】補欠合格、慶應703人・上智367人…3/13時点 画像
教育・受験

【大学受験2015】補欠合格、慶應703人・上智367人…3/13時点

 慶應義塾大学は、一般入試の合格発表を2月19日~2月25日に行い、合格者および補欠者を発表した。3月13日15時30分現在、入学を許可された補欠者は703人。また、上智大学は367人となっている。

河合塾グループと東大、高校のアクティブラーニング型授業を共同推進 画像
教育・受験

河合塾グループと東大、高校のアクティブラーニング型授業を共同推進

 河合塾グループの日本教育研究イノベーションセンター(略称:JCERI)は東京大学大学総合教育研究センターと共同し、高大連携の新たな発展のため「高校におけるアクティブラーニング」を推進する研究プロジェクトを発足させることを発表した。

【大学受験2015】国公立大2次(後期)の欠席率は56% 画像
教育・受験

【大学受験2015】国公立大2次(後期)の欠席率は56%

 文部科学省3月12日、国公立大学2次試験後期日程個別学力検査について、初日1時限目の受験状況を発表した。132大学411学部の出席者は7万4,594人、欠席率は56.1%と前年度に比べ1.1ポイント増加した。

平成26年の自殺者の2.1%は未成年者、理由は「学校問題」が最多 画像
生活・健康

平成26年の自殺者の2.1%は未成年者、理由は「学校問題」が最多

 平成26年の自殺者の2.1%は未成年であることが、警察庁が3月12日に発表した「平成26年中における自殺の状況」から明らかになった。原因・動機では「学校問題」がもっとも多く、19歳までの男では4割にものぼった。

JAXA、4/4は「みんなで皆既月食を観察しよう」…投稿受付や教材公開 画像
教育・受験

JAXA、4/4は「みんなで皆既月食を観察しよう」…投稿受付や教材公開

 4月4日の皆既月食に合わせて、JAXA宇宙教育センターは、「みんなで皆既月食を観察しよう」と題したキャンペーンを行う。写真やスケッチの投稿を受け付けるほか、月食の仕組みや観察ポイントなどを解説。テキスト教材なども公開している。

【学校ニュース】情報大、明海大、麗澤大、昭和大、創価大、武蔵野大、神奈工大、横浜商大 画像
教育・受験

【学校ニュース】情報大、明海大、麗澤大、昭和大、創価大、武蔵野大、神奈工大、横浜商大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月13日は北海道情報大学、明海大学、麗澤大学、昭和大学、創価大学、武蔵野大学、神奈川工科大学、横浜商科大学の情報を紹介する。

立命館大学理工学部、理系女子応援サイトを開設 画像
教育・受験

立命館大学理工学部、理系女子応援サイトを開設

 立命館大学は、立命館理系応援サイト内に、理系女子応援サイト「Go Go!理系女子」を開設した。先輩理系女子の「学び方」、「働き方」、「暮らし方」を紹介し、理系女子高校生の進路選択とキャリア形成を応援している。

「東大・京大合格者高校別ランキング」サンデー毎日・週刊朝日3/12発売 画像
教育・受験

「東大・京大合格者高校別ランキング」サンデー毎日・週刊朝日3/12発売

 3月12日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、「東大・京大合格者数高校別ランキング」を特集。国公立前期判明分の東大と京大のほか、旧7帝大や一橋大、東工大、筑波大などの合格者数も掲載している。

パスポートをイメージした上野国立3館共通入場券、3/14発売 画像
趣味・娯楽

パスポートをイメージした上野国立3館共通入場券、3/14発売

 東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館の3館が観覧できる共通入場券が3月14日発売される。パスポートをイメージしたつくりとなっており、スタンプラリーも楽しめる。

大阪市大、春の1日体験入学「市大授業」文理同時開催4/29 画像
教育・受験

大阪市大、春の1日体験入学「市大授業」文理同時開催4/29

 大阪市立大学は4月29日、高校生や予備校生などを対象とした1日体験入学「市大授業」を開催する。文学部、理学部の模擬講義が行われるほか、大学施設見学や学生と自由に語らう場も設けられる。参加は無料。

甲子園駅、春の選抜高校野球大会の期間中「アナ雪」メロディーに 画像
生活・健康

甲子園駅、春の選抜高校野球大会の期間中「アナ雪」メロディーに

 阪神電気鉄道は、第87回選抜高等学校野球大会が3月21日より阪神甲子園球場で開催されることに合わせ、大会終了までの期間中、甲子園駅の列車接近メロディーをディズニー映画「アナと雪の女王」の劇中歌「Let It Go~ありのままで~」に変更することを発表した。

【大学受験2016】近大、“固定概念をぶっ壊す”大学案内「Kindai graffiti」 画像
教育・受験

【大学受験2016】近大、“固定概念をぶっ壊す”大学案内「Kindai graffiti」

 近畿大学は3月10日、若者向けカルチャー誌「Tokyo graffitii」とコラボレーションし、2016年度入試の受験生向け大学案内パンフレット「Kindai graffiti」を刊行したと発表した。3月20日からは、全国の書店でも発売する。

【学校ニュース】札幌大、北海道情報大、明海大、金沢工業大、大谷大 画像
教育・受験

【学校ニュース】札幌大、北海道情報大、明海大、金沢工業大、大谷大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。3月12日は札幌大学、北海道情報大学、明海大学、金沢工業大学、大谷大学の情報を紹介する。金沢工業大学が金沢駅前から武蔵に至る金沢駅通り線沿道に光のオブジェを設置など。

【春休み】東大工学部、小・中・高校生向け「科学を楽しむフェス」開催3/29 画像
教育・受験

【春休み】東大工学部、小・中・高校生向け「科学を楽しむフェス」開催3/29

 東京大学工学部は3月29日、工学と社会のつながりを伝える学生主体の科学イベント「Technoedge2015」を開催する。当日は女子向け情報科学イベント「Girls Tech Fes」も同時開催。小学生から高校生、大学生、保護者まで誰でも楽しめるイベントとなっている。

page top