高校生に関するニュースまとめ一覧(1,150 ページ目)

 大学受験に関連した情報だけでなく、高校生を対象としたイベントなどの生活情報を紹介する。  進学先を検討する上で必要な大学のオープンキャンパスや奨学金に関する情報、受験に活用できる学習アプリや塾・予備校の紹介、国際科学オリンピックやパソコン甲子園などといったコンクールやコンテストの情報など幅広く紹介している。

関連特集
大学受験2024 大学受験 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 大学入学共通テスト(共通テスト) 留学 医学部 高大接続改革 受験生応援アイテム 学習アプリ 教育イベント 大学・短期大学 ひとことで言うと?教育ICT用語
阪大、全学部にAO・推薦「世界適塾入試」を導入…2017年度から 画像
教育・受験

阪大、全学部にAO・推薦「世界適塾入試」を導入…2017年度から

 大阪大学は3月3日、平成29(2017)年度から「世界適塾入試」と題したAO入試、推薦入試を全学部で導入すると発表した。募集定員は、入学定員の約1割とする。これに伴い、一般入試後期日程は平成29年度入試から募集停止となる。

不適切画像使用を受け「補助教材の取扱い」について通知…文科省 画像
教育・受験

不適切画像使用を受け「補助教材の取扱い」について通知…文科省

 文部科学省は3月4日、学校における補助教材の適切な取扱いについての通知をホームページに掲載。中東の過激派組織「IS(イスラミックステート)」がインターネット上に流した遺体画像が学校の授業で使用された事例などを受け、改めて通知した。

東大理学部、小学生から社会人向け講演会「理学の秩序」4/26  画像
教育・受験

東大理学部、小学生から社会人向け講演会「理学の秩序」4/26 

 東京大学理学部は、第26回公開講演会「理学の秩序」を4月26日、東京大学本郷キャンパスで開催する。各分野の一線に立つ3人の教授が、それぞれ遺伝子、火山、非平衡の世界について講演するイベントとなっている。

JASSOが「海外留学支援サイト」公開…国選びや準備、奨学金情報 画像
教育・受験

JASSOが「海外留学支援サイト」公開…国選びや準備、奨学金情報

 日本学生支援機構は海外留学を希望する人のために、「海外留学サイト」を3月3日から公開している。留学に関するイベントや留学準備や奨学金等など、公的な機関としての情報を提供する。

【大学受験2015】国公立(中・後期)28大学で2段階選抜実施 画像
教育・受験

【大学受験2015】国公立(中・後期)28大学で2段階選抜実施

 文部科学省は3月4日、国公立大学入学者選抜(中期・後期日程)の2段階選抜実施状況を発表した。2段階選抜(東京大学後期日程を除く)は28大学35学部で実施し、4,719人が不合格となった。不合格者は前年度と比べ869人減少した。

早稲田塾、春期特別講座と英単語道場に中高生を無料招待 画像
教育・受験

早稲田塾、春期特別講座と英単語道場に中高生を無料招待

 早稲田塾では、3月16日から4月5日に行われる春期授業で、春期特別講座のうち3講座と、英単語道場の無料招待を実施する。中学生、高校生が対象で、申込みはインターネットで受け付けている。

「生き物たちの驚きの能力に迫る」3/22開催、高校生記者も募集 画像
教育・受験

「生き物たちの驚きの能力に迫る」3/22開催、高校生記者も募集

 大学共同利用機関法人自然科学研究機構は、3月22日に第18回自然科学研究機構シンポジウム「生き物たちの驚きの能力に迫る」を、東京都千代田区の学術総合センター(一橋講堂)で開催する。参加は無料で、事前の申込みが必要。

YouTube、10代女性を応援するキャンペーン開始 画像
デジタル生活

YouTube、10代女性を応援するキャンペーン開始

 YouTubeは3日、「国際女性デー」(3月8日)に先立ち、自分の容姿や人間関係など、さまざまな悩みを抱える世界中の若い女性へ向け、応援メッセージを発信するキャンペーン「#DearMe」を開始した。さまざまな動画が現在、YouTube Japan公式チャンネルから視聴可能だ。

文科省、学力定着に課題のある学校を支援…推進12高校を公表 画像
教育・受験

文科省、学力定着に課題のある学校を支援…推進12高校を公表

 文部科学省は、教育委員会などの協力のもと、全国学力・学習状況調査や地域独自の調査を行い、学力定着に課題が見られた地域や学校に対する重点的・包括的な支援を行うことを発表。対象となる推進12高校をホームページにて公表した。

東京都教委、凶悪犯罪防止のための緊急対策 画像
教育・受験

東京都教委、凶悪犯罪防止のための緊急対策

 東京都教育委員会は、2月20日に発生した川崎市の中学1年生男子殺害事件を受けて、各学校でこれまでの児童・生徒の犯罪防止のための指導を見直し、緊急対策を確実に実施するよう、区市町村教育委員会教育長および都立学校長へ通知した。

東進、新高1「1学期先取り特訓講習」無料…開始時期が伸びに影響 画像
教育・受験

東進、新高1「1学期先取り特訓講習」無料…開始時期が伸びに影響

 東進は新高校1年生を対象に最大2講座まで無料で受講できる「1学期先取り特訓講習」に招待する。受講期間は4月10日までで、2講座受講した場合、10回分相当の授業が受けられる。

2012年の海外留学者数が8年ぶりに増加、留学先1位は中国 画像
教育・受験

2012年の海外留学者数が8年ぶりに増加、留学先1位は中国

 日本人の海外留学者数が2012年は6万138人に上り、2004年以来8年ぶりに増加したことが、文部科学省の取りまとめより明らかになった。留学先は2011年までトップだったアメリカを1,588人上回り、中国が1位となった。

河合塾、名古屋大に採点配慮の要望書提出…一般入試の日本史・世界史 画像
教育・受験

河合塾、名古屋大に採点配慮の要望書提出…一般入試の日本史・世界史

 河合塾は2月27日、名古屋大学に採点配慮の「要望書」を提出したと発表した。一般入試の「日本史」と「世界史」において、解答が1つに絞れないとし、受験生に配慮するよう求めている。

【高校受験2015】神奈川公立高、4/1付け転・編入学試験を実施 画像
教育・受験

【高校受験2015】神奈川公立高、4/1付け転・編入学試験を実施

 神奈川県教育委員会は2月26日、平成27年(2015年)4月1日付け受入れの公立高校転・編入学者の選抜実施について発表した。全日制課程で県立高校138校、市立高校13校、定時制課程で県立高校21校、市立高校8校、通信制課程で県立高校2校が実施する。

日本科学未来館、3/20リニューアル…iPS細胞の新展示や実験教室 画像
教育・受験

日本科学未来館、3/20リニューアル…iPS細胞の新展示や実験教室

 日本科学未来館は3月20日、5階常設展の生命エリアを全面リニューアルする。新展示「細胞たち研究開発中」、実験教室「iPS細胞から考える再生医療」、来館者が意見を発信する「OPINION BANK」という3つをオープンする。

少年非行が低年齢化、校内暴力の小学生が過去最多…警察庁 画像
生活・健康

少年非行が低年齢化、校内暴力の小学生が過去最多…警察庁

 警察庁は2月26日、平成26年の少年非行情勢の統計を発表した。刑法犯少年の検挙数は減少が続く一方、低年齢化の傾向もみられた。校内暴力や教師に対する暴力で補導された小学生は、過去最多となった。

page top