生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(128 ページ目)

東京都、3年ぶりインフルエンザ流行入り…注意喚起 画像
生活・健康

東京都、3年ぶりインフルエンザ流行入り…注意喚起

 東京都は2022年12月22日、3年ぶりにインフルエンザが流行シーズンに入ったことを発表した。流行開始の目安となる定点あたりの患者数1.0人を超え、1.12人となった。今後本格的なインフルエンザの流行が懸念されるとし、ワクチン接種や手洗い等の感染症対策を促した。

帰省や旅行で寄りたい…リニューアルされた注目のSA・PA 画像
生活・健康

帰省や旅行で寄りたい…リニューアルされた注目のSA・PA

これからの季節、年末年始の旅行や帰省で長距離を移動する際に便利なのが高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)。最近では地域の特色を活かしたグルメや名産品を取り揃えた個性豊かなスポットが増えており、目的地の一つとして選ぶという人も多いです。

本田圭佑、学生に投資するファンド「KSK Mafia」創設 画像
教育・受験

本田圭佑、学生に投資するファンド「KSK Mafia」創設

 本田圭佑(KSK)は、2022年のサッカーW杯閉幕と同時に、学生ファンド「KSK Mafia」の創設を発表し、世界中から学生メンバーの募集を開始した。第1期生の応募締切は2023年1月11日。

学年が上がるにつれ「年賀状」離れ…7割が10枚以下 画像
教育・受験

学年が上がるにつれ「年賀状」離れ…7割が10枚以下

 Studyplusトレンド研究所は、学習管理アプリ「Studyplus」上で中学生・高校生・大学生を中心とした全ユーザーを対象に実施した「年賀状に関するアンケート調査」の8,361名からの回答結果を公表。学年が上がるにつれて「受け取った」割合が下がっていることがわかった。

個性突き抜けた「軽キャン」キャンピングカーまとめ 画像
趣味・娯楽

個性突き抜けた「軽キャン」キャンピングカーまとめ

軽自動車をベースにして架装された「軽キャン」が人気を集めている。2022年もレスポンスでは様々なモデルを取材した。その中でも特に読者が注目した、個性的なキャンパーたちをご紹介する。

紙おむつのサブスク「手ぶら登園」東京都府中市で利用開始 画像
生活・健康

紙おむつのサブスク「手ぶら登園」東京都府中市で利用開始

 BABY JOBは、2022年12月より東京都府中市の公立保育施設において、保育施設向け紙おむつのサブスク「手ぶら登園」が利用されることを発表した。

オンライン習い事「キッズウィークエンドスクール」1月開講 画像
生活・健康

オンライン習い事「キッズウィークエンドスクール」1月開講

 子供向け「教育×オンライン」のプラットフォームである「キッズウィークエンド」は、メタバース教育で子供の未来を切り拓く! 小学生のためのオンラインアフタースクール「キッズウィークエンドスクール」を2023年1月に開講する。

電動アシスト自転車向けABS、ボッシュがCES2023で発表 画像
生活・健康

電動アシスト自転車向けABS、ボッシュがCES2023で発表

ボッシュ(Bosch)は12月14日、米国ラスベガスで2023年1月4日に開幕するCES 2023において、電動アシスト自転車向けに新開発したABSを初公開すると発表した。

2022年の出生数、80万人割れの見通し…人口動態統計速報 画像
生活・健康

2022年の出生数、80万人割れの見通し…人口動態統計速報

 厚生労働省は2022年12月20日、2022年(令和4年)10月分の人口動態統計速報を公表した。2022年1~10月の出生数は66万9,871人で、前年同期より3万3,827人減り、過去最少の水準となった。このペースで推移すると、2022年の出生数は初めて80万人を割り込む見通し。

東京メトロ、ダイヤ改正…副都心線と南北線に相鉄線直通列車 画像
生活・健康

東京メトロ、ダイヤ改正…副都心線と南北線に相鉄線直通列車

東京地下鉄(東京メトロ)は12月16日、ダイヤ改正を2023年3月18日に実施すると発表した。

Gakken「桃太郎電鉄で学ぶお金・経済のしくみ攻略」発刊 画像
教育・受験

Gakken「桃太郎電鉄で学ぶお金・経済のしくみ攻略」発刊

 Gakkenは2022年12月15日、「マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶお金・経済のしくみ攻略」を発売した。サイズはA5判、224ページ。価格は1,650円(税込)。

京都府亀岡市「子ども見守り顔認証サービス」実証開始 画像
生活・健康

京都府亀岡市「子ども見守り顔認証サービス」実証開始

 DXYZは、京都府亀岡市と共に「サンガスタジアム by KYOCERA」にて、顔認証プラットフォーム「FreeiD」を活用した「子ども見守り顔認証サービス」実証事業を2022年12月14日より開始した。

小学生のお年玉、総額「1~3万円」が最多…10万以上も 画像
生活・健康

小学生のお年玉、総額「1~3万円」が最多…10万以上も

 幼児、小学生の保護者向けの教育メディア「おうち教材の森」は、日本全国の小学生の保護者を対象に「小学生のお年玉の総額」についてアンケート調査を実施した。お年玉の総額は「1~3万円」の回答者がもっとも多かった。

東京都、若者向け悪質商法被害防止キャンペーン 画像
生活・健康

東京都、若者向け悪質商法被害防止キャンペーン

 東京都は2023年1月~3月、若者の消費者被害の未然防止・早期発見を図るため、関東甲信越ブロックと共同でキャンペーン事業を実施する。ポスター・リーフレットの配布や、特別相談「若者トラブル110番」等を行う。

県民が自県を評価「教育水準の高さが自慢」3年連続1位の県は? 画像
生活・健康

県民が自県を評価「教育水準の高さが自慢」3年連続1位の県は?

 「教育水準の高さ自慢」と「子育てのしやすさ自慢」で「福井県」が1位となり、二冠を達成したことが、ソニー生命の「47都道府県別 生活意識調査2022」の結果より明らかになった。福井県の「教育水準の高さ自慢」1位は3年連続となる。

ピカチュウ等493匹から選べる「ポケモン」手洗いスタンプ 画像
生活・健康

ピカチュウ等493匹から選べる「ポケモン」手洗いスタンプ

『ポケモン』シリーズから、手洗いの苦手な子どもでもポケモンで毎日楽しく行えるはんこ「Pokémon PON 手洗いスタンプ」が登場した。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 123
  8. 124
  9. 125
  10. 126
  11. 127
  12. 128
  13. 129
  14. 130
  15. 131
  16. 132
  17. 133
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 128 of 916
page top