生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(127 ページ目)

夜空の明るさ調査…環境省「冬の星空観察」1/12から 画像
生活・健康

夜空の明るさ調査…環境省「冬の星空観察」1/12から

 環境省は2023年1月12日より、冬の星空観察を推進。肉眼による天の川やオリオン座周辺の星の観察と、デジタルカメラによる夜空の明るさ調査を呼びかける。

年初めの天体ショー「しぶんぎ座流星群」1/4明け方が見頃 画像
生活・健康

年初めの天体ショー「しぶんぎ座流星群」1/4明け方が見頃

 新年最初の天体ショーとなる「しぶんぎ座流星群」が2023年1月4日の明け方に見頃を迎える。2023年は正午ごろに活動のピークを迎えるため、観測条件は良くなく、ほとんど見えない可能性もあるという。

【年末年始】不安悩み相談、電話やSNSで対応 画像
生活・健康

【年末年始】不安悩み相談、電話やSNSで対応

 厚生労働省は2022年12月22日、不安や悩みを抱える人への年末年始の相談について発表した。電話やSNSで24時間対応を行う。

街の住みここちランキング、1位の自治体は? 画像
生活・健康

街の住みここちランキング、1位の自治体は?

 大東建託は2022年12月21日、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<ふるさと版>」を発表。1位「北海道上川郡東川町」、2位「北海道上川郡東神楽町」でトップ2は北海道上川郡に属する町が並んだ。

高校生のなりたい職業、1位は「国家公務員・地方公務員」 画像
教育・受験

高校生のなりたい職業、1位は「国家公務員・地方公務員」

 LINEリサーチが2022年11月、LINEユーザーである全国の高校1~3年生の男女を対象になりたい職業、取りたい資格についてアンケートを行った。有効回答数は1024件。なりたい職業1位は「国家公務員・地方公務員」、取りたい資格1位は「英検」という結果になった。

修士の授業料「出世払い」制度、2024年秋入学から 画像
教育業界ニュース

修士の授業料「出世払い」制度、2024年秋入学から

 大学院段階の「授業料後払い」の仕組みについて、文部科学省は2022年12月23日、報告書を公表した。新制度創設に向けて、対象者の年収要件、卒業後の納付額等、制度設計の方向性を示しており、2024年秋入学からの開始を目指す。

学童保育の待機児童1万5,180人、3年ぶり増加 画像
生活・健康

学童保育の待機児童1万5,180人、3年ぶり増加

 放課後等に小学生を預かる学童保育の待機児童が3年ぶりに増加し、前年比1,764人増の1万5,180人となったことが、厚生労働省が2022年12月23日に公表した調査結果から明らかとなった。待機児童は、東京都、埼玉県、千葉県の3都県が全体の約4割を占める。

冬ボーナス、大手企業の平均89万4,179円…前年比8.92%増 画像
生活・健康

冬ボーナス、大手企業の平均89万4,179円…前年比8.92%増

 日本経済団体連合会(経団連)は2022年12月22日、「2022年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(加重平均)最終集計」を公表した。大手企業の冬のボーナス平均妥結額は、前年(2021年)比8.92%増の89万4,179円。

顔認証改札の実証実験…大阪駅のうめきた地下口3/18から 画像
生活・健康

顔認証改札の実証実験…大阪駅のうめきた地下口3/18から

JR西日本は12月21日、2023年3月18日に開業する大阪駅(大阪市北区)のうめきた新駅で顔認証改札機の実証実験を実施すると発表した。

全国高校ラグビー大会、スポーツナビが全試合ライブ配信 画像
趣味・娯楽

全国高校ラグビー大会、スポーツナビが全試合ライブ配信

 スポーツナビは2022年12月27日~2023年1月7日、大阪府の東大阪市花園ラグビー場、花園中央公園多目的球技広場で開催される「第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会」の全試合を無料でライブ配信する。

布製タイヤチェーンがリニューアル…ジャッキアップ不要 画像
生活・健康

布製タイヤチェーンがリニューアル…ジャッキアップ不要

MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰が販売中の布製タイヤチェーン「K-TIR06」が適合タイヤサイズを追加。13~20インチまで幅広く対応する4サイズの展開。

【週刊まとめ読み・高校生編】大学入試「チャレンジ」志向へ、高校生の就職内定率76.1%他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・高校生編】大学入試「チャレンジ」志向へ、高校生の就職内定率76.1%他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月19日~23日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】高校までの学習費は私立は公立の3.2倍、英語系YouTubeクリエイターが語る「楽しい」英語教育他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・中学生編】高校までの学習費は私立は公立の3.2倍、英語系YouTubeクリエイターが語る「楽しい」英語教育他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月19日~23日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】お年玉いくらもらう?、親世代がハマった“あのゲーム”で経済を学ぶ他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・小学生編】お年玉いくらもらう?、親世代がハマった“あのゲーム”で経済を学ぶ他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月19日~23日の注目ニュースを振り返ってみよう。

受験生の体調管理、親が気を付けていることの1位は? 画像
教育・受験

受験生の体調管理、親が気を付けていることの1位は?

 幼児、小学生の保護者向けの教育メディア「おうち教材の森」は、日本全国の高校生以下の子供を持つ親を対象に「受験生の体調管理で気を付けていること」についてアンケート調査を実施した。

厚労省「ヤングケアラー」認知向上へ…動画や交流イベント 画像
生活・健康

厚労省「ヤングケアラー」認知向上へ…動画や交流イベント

 厚生労働省は2022年12月22日、2022年度「ヤングケアラー認知度向上のための広報啓発」について公表した。2022年度はヤングケアラー当事者のインタビュー動画の配信や「オンライン交流イベント」を開催する。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 122
  8. 123
  9. 124
  10. 125
  11. 126
  12. 127
  13. 128
  14. 129
  15. 130
  16. 131
  17. 132
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 127 of 916
page top