
有明「虹の下水道館」で水の大切さを学ぶ…8/25小学3-4年生対象
虹の下水道館では、小学3~6年生の児童とその保護者を対象に「水」をテーマとした体験型授業「体験型・環境学習プログラム by 武蔵野大学」を8月25日(土)に開催する。参加無料。事前の申し込みが必要で、応募締切りは、8月 …記事を読む ≫

夏休み 水の自由研究、サントリーの水育サイトが紹介
水育とは、同社が推進している水の大切さを子どもたちに伝えるプログラム。自然体験教室「森と水の学校」 …記事を読む »

音楽で自由研究、どうする著作権? 学研キッズネットが説明
学研が運営する小中学生向けサイト「学研キッズネット」では、夏休みの自由研究のテーマとして「身のまわ …記事を読む »

オリジナルロボを作って競技に参加…小中高生対象のロボットセミナー
芝浦工業大学生涯学習センターでは、オリジナルロボット製作などを行う「ロボットセミナー」を全国各地で …記事を読む »

食べ物の大切さを学ぶ「弁当の日」…京都で8/3子ども料理教室
子どもたち自ら弁当をつくり、食べ物の大切さ、作る楽しみ、感謝の気持ちを育む「弁当の日」。「お弁当作 …記事を読む »

インテルが小学生対象インターンを募集、つくばエリア
茨城県が2011年に発足した「子どもが育つ街研究会」は、つくばエリアの小学生を対象に「つくばスタイ …記事を読む »

米国のサマーキャンプを那須で…小学生対象に8/22-23
栃木県那須郡のホテルエピナール那須で8月22日から23日の2日間、「イングリッシュ サマーキャンプ …記事を読む »

ブリヂストン、子ども参加型イベントでタイヤ点検やタイヤ交換を体験
ブリヂストンが運営する、ゴムとタイヤの博物館「ブリヂストンTODAY」では、8月4日(土)に親子で …記事を読む »

さかなクンのお魚講座…子ども霞が関見学デーにて8/9開催
水産庁は、「子ども霞が関見学デー」にて8月9日(木)に、さかなクンによるお魚講座「ギョーさん、おさ …記事を読む »

ビックカメラが節電啓発冊子を配布、イラストやグラフなど自由研究にもお役立ち
ビックカメラは23日、オリジナルの節電啓発冊子「なるほど節電・発見レポート」をビックカメラ各店舗で …記事を読む »

世界の子どもたちの1日を疑似体験…8/21目黒で小学生対象
世界15ヵ国で難民の支援活動を行うAAR Japan「NPO法人 難民を助ける会」は、8月21日( …記事を読む »

フマキラー、小学生対象の創作コンテストで自由研究の進行をサポート
フマキラーが運営するWEBサイト『フマキッズこども研究所』は、7月20日(金)から9月30日(日) …記事を読む »

サマーフェスティバル in 海ほたる、8月9日に花火やスタンプラリー
NEXCO東日本関東支社と東京湾横断道路は、8月9日に東京湾アクアライン 海ほたるPAで「2012サ …記事を読む »

自由研究59の実例やコツを紹介…Yahoo!きっず 夏休み特集2012
「Yahoo!きっず 夏休み特集2012」が、今年もオープンした。夏休みの課題の定番である、自由研 …記事を読む »

学研「夏休み読み物フェア」開催…アプリ最大50%オフ
学研ホールディングスと学研教育出版は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて「夏休 …記事を読む »

京急電鉄×JTB、三浦半島を舞台に家族でお仕事体験
京急電鉄とJTB法人東京は、夏休み期間中、三浦半島を舞台にした職業体験を新たに3プログラム企画し、 …記事を読む »