
【夏休み】上野動物園「真夏の夜の動物園」8/9-17
上野動物園は普段は見られない動物たちの姿を見ることができるイベント「真夏の夜の動物園」を8月9日から17日まで開催する。入園料は一般600円、中学生200円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料。

【夏休み】森永、お菓子で宇宙を学ぶ不思議なワークショップ開催
森永製菓は、宇宙を学べるお菓子「おかしな自由研究」シリーズの発売を記念して、7月19日から21日の3日間、お菓子を題材に宇宙を学ぶ、ちょっと変わったワークショップをイオンモール幕張新都心で開催する。

【夏休み】Z会、小1・2生向けサポートサイトを公開…工作と自由研究が1日で終わる
Z会の通信教育小学生コースは、自由工作や自由研究を1日で終わらせることができるという、小学1・2年生向けの夏休みの宿題サポートサイト「夏休みおたすけたい」をオープンした。

100のワークショップが集結「ワークショップコレクション10」8/29-30
NPO法人CANVASは創造力・表現力を刺激する子ども向けクリエイティブワークショッププログラムの博覧会「ワークショップコレクション10-withモノづくり体感スタジアム-」を8月29、30日に開催する。

【夏休み】雪印メグミルク、工作や自由研究に役立つコンテンツを公開
雪印メグミルクは、「夏休み特集 2014」を企業ホームページ内に公開した。親子で楽しめる「牛乳パック工作」や「お料理レシピ」など、人気の高いコンテンツを夏休みの子ども向けに提供している。

【夏休み】万博記念公園でカブトムシフェア開催…先着150家族に成虫ペアをプレゼント
万博記念公園は、園内にある自然観察学習館で「カブトムシフェア」を7月20日に開催する。裏面にカブトムシのクイズも掲載したぬりえを館内で配布するほか、先着150家族に、オスとメスのカブトムシをセットにしてプレゼントする。

【夏休み】沖縄の海・植物・文化を体験「海洋博公園夏休みスペシャル!」開催
沖縄・海洋博公園は、家族で楽しめるイベント盛りだくさんの夏休み企画「海洋博公園夏休みスペシャル!」を、7月19日から8月31日まで開催する。自由研究に役立つイベントも含め50種類以上実施する。

【夏休み】JAXA相模原キャンパス特別公開7/25-26
JAXA相模原キャンパスは7月25日と26日の2日間、特別公開を行う。通常の見学では見ることのできない施設の公開や最新の研究内容をわかりやすく紹介。JAXAの研究員によるミニ講演会や「宇宙実験室」など多くのプログラムが用意されている。

【夏休み】小3-6対象、未来の夢の家「HEMSアプリきっずアイデアコンテスト」開催
東京大学生産技術研究所 荻本研究室は、「HEMSアプリきっずコンテスト」を開催、未来の家のアイデアを募集する。対象は小学3~6年生で、募集期間は7月20日~8月18日。作品から最優秀賞、優秀賞などの各賞を選考し、8月下旬にホームページにて発表する。

【夏休み】NTTクラルティなどが「おしごと体験イベント」開催、8/7・8・13
NTTクラルティとNTT東日本神奈川事業部が共催して、ものづくりが好きな親子などを対象に家族で楽しむ夏休み自由研究「お仕事体験イベント」を8月7日、8日、13日に開催する。内容は、キャンドルづくり、手漉き紙体験、フォト教室となっている。

【夏休み】大学の学びを体験「マナビゲート2014」8/23-24…17大学が出展
学びの支援コンソーシアムは8月23日(土)と24日(日)の2日間、学び体験フェア「マナビゲート2014」を東京国際フォーラムで開催する。今年は慶応義塾大学や早稲田大学など17大学が出展予定。当日は東京都私立学校展も同時開催する。

【夏休み】子ども統計局見学デー7/28・30開催
総務省は夏休みイベント「子ども統計局見学デー」を7月28日と30日の2日間、総務省統計局で開催する。対象は小学3年生-6年生で、統計データを使用して夏休みの自由研究をまとめるほか、統計局内部の見学ツアーも行う。

【夏休み】電気自動車を楽しく学ぶ「親子教室」日本科学未来館7/27
日本EVクラブは、EVとプラグインハイブリッドについて楽しく学べる「JAF Mate EV入門塾 夏休み親子教室」を7月27日、日本科学未来館で開催する。

【夏休み】筑波実験植物園、クイズラリーやワークショップを開催
筑波実験植物園は、7月23日から8月31日まで、特別企画「植物園の夏休み」を開催。「クイズラリー」「植物園フェスタ」「アクアリウム」の3企画を実施する。また、植物画の描き方や昆虫観察会など、夏休みの自由研究に役立つ特別講座も開催する。

【夏休み】小学生向けバスセミナーで「市場」を学ぶ…東京都中央卸売市場
東京都中央卸売市場は、親子で参加する小学生向けのバスセミナー「TOKYO ICHIBUSセミナー~つなげる。築地の心を豊洲の魅力へ。~」を、8月2日と21日に開催する。市場移転の重要性や現在の市場に求められていることを学び、夏休みの自由研究にも生かせる内容となっている。

【夏休み】レジャーの平均予算は36,783円、回数は2.9回
夏休み中に子どもと出かけるレジャーの総予算は平均36,783円で、レジャーの回数は平均2.9回であることが、東京サマーランドが7月14日に発表した「小学生の夏休みに関する調査2014」より明らかになった。