
【夏休み2024】楽しく科学に触れる「ハチラボスライム展」
こども科学センター・ハチラボは、科学の楽しさやおもしろさを感じながら科学に触れる「ハチラボスライム展」を2024年7月9日から9月1日まで開催している。カラフルスライムを作れるワークショップなど夏休みの自由研究にも役立つという。入館料無料。ワークショップは一部抽選制や先着順。申込期限は8月4日。

【夏休み2024】涼やかに楽しめる最先端のお祭り、東京・丸ビル8/16まで
ネイキッドと三菱地所は、伝統的なお祭りと最先端技術が融合した屋内型の夏まつり「NAKED “OMATSURI” Eat, Play, and Dance!」を東京・丸ビルにて2024年7月26日から8月16日まで開催している。入場料は、中学生以上3,900円より、小学生3,500円より。

【夏休み2024】TDU理工学部、中高生向け「体験プログラム」2学系
東京電機大学(TDU)理工学部は2024年夏休み期間中、理工系大学への進学を考えている中高生向けに「体験型プログラム」を開催する。生命科学系は8月29日・30日に、電子情報・生体医工学系は8月20日・21日に実施。参加無料、事前申込制。各回少人数制で、申込多数の場合は抽選となる。

【自由研究・中学生】簡単にレポート作成!<2024年版>考察とまとめ方のポイント
これまでにリセマムで紹介してきた中学生向けの自由研究の記事の中から、まとめ方の参考になる記事をピックアップした。コツコツと課題に取り組むタイプの中学生も、一気呵成(いっきかせい)に終わらせてしまいたい中学生も、ぜひ参考にしてみてほしい。

【自由研究・中学生】1日でできる<2024年版>お勧めテーマ10選
そこで、これまでにリセマムで紹介してきた中学生向けの自由研究テーマの中から、1日で実験が完結できるテーマ10選をお届けする。コツコツと課題に取り組むタイプの中学生も、一気呵成(いっきかせい)に終わらせてしまいたい中学生も、ぜひ参考にしてみてほしい。

【動画】東大生がやってみた!自由研究「アナモルフォーシス」で絵を描いてみよう
モノづくり研究家の東大生 松岡頼正が、家庭にあるものだけでできる実験「アナモルフォーシス」を紹介する。小学校3年生で習う「光の性質(反射)」を利用して作ることができる。何度も実験を繰り返すことで理解を深めてほしい。

【夏休み2024】小中学生向け「英語でマインクラフト」8/8NIJIN
NIJINアカデミーは2024年8月8日、小中学生を対象に、マインクラフトを実際に操作しながら学べる「MINECRAFTーアメリカから楽しい英語学習をお届けー」をNIJIN CITY(メタバース校舎内)講演スペースにて開催する。参加費1,000円。NIJINアカデミー生は無料。

【夏休み2024】おしゃべりOK「ファミリースペシャルデー」大阪・美術館8/5
大阪市立東洋陶磁美術館は2024年8月5日、赤ちゃんや子供が気兼ねなく鑑賞できる「MOCOファミリースペシャルデー」を開催する。おしゃべりしても泣いても良いという。ベビーカー可、授乳室利用可。中学生以下の子供と保護者(高校生以上)が入館できる。入館料は、一般1,600円、高・大学生800円、中学生以下無料。

【夏休み2024】天気の達人アマタツと考える「温暖化対策」幕張8/5
千葉県はイオンモールと連携し、親子で学ぶ温暖化対策セミナー「天気の達人・アマタツと考える地球温暖化」をイオンモール幕張新都心で2024年8月5日に開催する。自由研究の参考になるという。参加費無料。事前予約不要。誰でも参加できる。

【夏休み2024】パレスチナを知ろう…中高生向けワークショップ
CCP Japanは2024年8月23日、中高生対象のワークショップ「パレスチナを知ろう!」をJICA市ヶ谷地球ひろばにて開催する。ガザの紛争の原因など複雑な中東情勢をワークショップを通して学び、私たちができることを考える。参加無料。申込みは8月16日まで。

【夏休み2024】科学の本ブルーバックス×科学技術館コラボ展
講談社は2024年7月26日から8月18日、科学新書レーベル「ブルーバックス」と開館60周年を迎えた科学技術館のコラボレーションによるイベント「科学の本『ブルーバックス』を親子で楽しもう!」を開催する。参加無料(別途入館料がかかる)。事前申込不要。

【夏休み2024】小中高生「海しる自由研究コンテスト」募集
内閣府総合海洋政策推進事務局は、小中高生を対象に「海しる自由研究コンテスト」を開催する。海洋の情報をインターネットの地図上で表示する「海洋状況表示システム(海しる)」を使った自由研究作品を2024年9月6日まで受け付ける。

【夏休み2024】夏限定「キッザニアサマー」東京・甲子園
キッザニア東京とキッザニア甲子園は2024年7月20日から9月1日、夏休みのイベント「キッザニア サマー2024」を開催している。ダンスアーティストによるパレードや、夏限定のアクティビティなどが体験できる。

【夏休み2024】陶器に描く「ピカソdeアート」8/18
YMハウスは2024年8月18日、ヨックモックミュージアムにて「ピカソdeアート」夏休み特別企画「素焼きの陶器に“いのち”を描こう」を開催する。定員は、親子クラスが小学生・中学生と保護者の6組12名、大人クラスが中学生以上10名。先着順。

【夏休み2024】電気通信大ラボ体験「匠ガールプロジェクト」8/22
電気通信大学は2024年8月22日、女子中高生を対象に、第2弾「匠ガールプロジェクト2024」を開催する。普段入ることのできない大学研究室(ラボ)で研究の楽しさを体験できる。体験内容は8個のテーマから興味あるものを申込時に選べる。申込締切は8月1日正午。

【夏休み2024】小中親子限定「都営バス自動車工場潜入ツアー」8/20
都営バス100周年・はとバス75周年を記念したコラボ企画「都営バス自動車工場潜入ツアー」が2024年8月20日、小中学生と保護者を対象に開催される。ツアー料金は大人・子供とも同額で、1名1万2,000円(税込)。申込みは、はとバスのWebサイトより先着順で受け付ける。