幼児に関するニュースまとめ一覧(408 ページ目)

アンパンマンの「ことばずかん」で覚えた生き物を実際に見に行くツアー登場 画像
趣味・娯楽

アンパンマンの「ことばずかん」で覚えた生き物を実際に見に行くツアー登場

玩具メーカーのセガトイズは、アンパンマン知育シリーズ「ことばずかん」の購入者を対象にしたプレゼント企画「ことばずかんはじめて体験キャンペーン」の実施を発表した。

4人に1人の子どもが花粉症…69.3%が10歳までに発症 画像
生活・健康

4人に1人の子どもが花粉症…69.3%が10歳までに発症

 4人に1人の子どもが花粉症を発症し、69.3%が10歳までに、36.6%が5歳までに発症しているという実態から子どもの花粉症が低年齢で発症している傾向があることが、ロート製薬が実施した「子どもの花粉症」アンケート調査結果より明らかになった。

東山動物植園初、アジアゾウの赤ちゃんが1/29誕生 画像
趣味・娯楽

東山動物植園初、アジアゾウの赤ちゃんが1/29誕生

 名古屋市の東山動植物園では1月29日、アジアゾウの赤ちゃん(メス)が誕生した。同園でのアジアゾウの出産は初。現在、経過観察中につき、一般公開は未定となっている。

文科省、2013年度税制改正で子育て支援の税制優遇…孫への教育資金贈与など 画像
教育・受験

文科省、2013年度税制改正で子育て支援の税制優遇…孫への教育資金贈与など

 文部科学省は2013年度の「税制改正事項」をまとめた。これは1月24日に自民党・公明党が作成した「税制改正大網」によるものである。今回、子育て支援に関わる内容のいくつかが、税金を優遇される。

「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月からスタート、3/10にフォーラムを開催 画像
生活・健康

「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月からスタート、3/10にフォーラムを開催

 内閣府と文部科学省、厚生労働省は、平成27年4月から本格的にスタートする「子ども・子育て支援新制度」について、同制度の仕組みや役割を紹介するフォーラムを3月10日、日本消防会館で開催する。

NHK、幼児向け新番組「おとうさんといっしょ」が4月にスタート 画像
趣味・娯楽

NHK、幼児向け新番組「おとうさんといっしょ」が4月にスタート

 NHKは4月7日より、幼児向けの新番組「おとうさんといっしょ」をBSプレミアムで放送すると発表した。放送時間は日曜朝8時より30分。歌のお姉さんやお兄さん、体操のお兄さんなども登場。

インフルエンザ、学校欠席者が前週の25倍に急増 画像
生活・健康

インフルエンザ、学校欠席者が前週の25倍に急増

 国立感染症研究所は1月25日、平成25年1月14日~1月20日のインフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)を発表した。前週(平成25年1月7日~1月13日)から欠席者は約25倍に急増している。

国際子ども図書館が「子どものための絵本と音楽の会」開催、参加者募集 画像
趣味・娯楽

国際子ども図書館が「子どものための絵本と音楽の会」開催、参加者募集

 国際子ども図書館は3月24日、「子どものための絵本と音楽の会~はろるどまほうのくにへ~」を開催する。クラシック音楽と絵本の朗読を幼児や小中学生が親子で楽しむ。

情報分析力・問題解決力を磨き将来につながる学力を…ドラゼミ 画像
教育・受験

情報分析力・問題解決力を磨き将来につながる学力を…ドラゼミ

 顧客満足度で評価する「イード・アワード2012 通信教育」の小学生の部で最優秀賞および「効果の満足度」「添削の質」「子どもが好き」「継続しやすい」の各部門賞を受賞した「ドラゼミ」は、ドラえもんとその仲間たちと学べる通信教育だ。

保育サービス事業、2013年度は5,700億円の市場規模に 画像
生活・健康

保育サービス事業、2013年度は5,700億円の市場規模に

 矢野経済研究所は1月18日、「保育園・託児所市場に関する調査結果」を発表した。2013年度の保育園・託児所市場規模は事業者売上高ベースで前年度比108.8%の5,700億円となる見通し。

埼玉・こども動物自然公園「コアラの赤ちゃんに名前を付けよう」1/26-2/11 画像
趣味・娯楽

埼玉・こども動物自然公園「コアラの赤ちゃんに名前を付けよう」1/26-2/11

 埼玉県のこども動物自然公園では、昨年5月に生まれたコアラの赤ちゃんの名前を1月26日から2月11日まで広く募集し、来園者の投票で名前を決める。決定後には、命名式も開催される予定で、抽選で選ばれた10名が招待されるという。

表参道ヒルズが親子体験型ワークショップを開催、工作や絵本の読み聞かせなど 画像
趣味・娯楽

表参道ヒルズが親子体験型ワークショップを開催、工作や絵本の読み聞かせなど

 表参道ヒルズは、絵本とおもちゃの専門店「クレヨンハウス」、国立総合児童センター「こどもの城」と連携し、親子で街歩きを楽しみながら表参道の街の魅力を体感できる表参道回遊型ワークショップ「表参道キッズわくわくプロジェクト」の第2弾を、3月9日と16日に開催する。

ブリヂストンの子ども乗せ自転車、イクメンを意識した新カラー登場 画像
生活・健康

ブリヂストンの子ども乗せ自転車、イクメンを意識した新カラー登場

ブリヂストンサイクルは、育児に積極的な父親「イクメン」向けカラーを追加した、3人乗り(幼児2人同乗)対応子乗せ自転車「アンジェリーノ」の2013年モデルを、2月中旬から発売すると発表した。

小中一貫教育校・お台場学園が研究発表会を開催…9学年全学級の公開授業も 画像
教育・受験

小中一貫教育校・お台場学園が研究発表会を開催…9学年全学級の公開授業も

 東京都港区は、区内初の小中一貫教育校として誕生した「お台場学園」の3年間の実践内容を報告する研究発表会を1月25日に同校で開催する。平成22年4月に、港区で初めての小中一貫教育校として出発した同校は、9年間一貫のカリキュラムを実施している。

千葉県の私立小学校合同相談会3/10…昭和学院小など9校参加 画像
教育・受験

千葉県の私立小学校合同相談会3/10…昭和学院小など9校参加

 千葉県私立小学校協会は、3月10日に市川グランドホテルで「私立小学校合同相談会」を開催する。県内9校の私立小学校が参加し、学校紹介や最新入試情報の説明も行われる。予約不要で無料。

子どもや車の居場所をスマホにお知らせ「i'm Here」 画像
デジタル生活

子どもや車の居場所をスマホにお知らせ「i'm Here」

 子どもや車、手荷物などの居場所をスマートフォンに知らせてくれる小型GPS追跡装置「i'm Here」が3月に発売する。価格は168.99ドルで200回分の追跡サービスが含まれる。

  1. 先頭
  2. 350
  3. 360
  4. 370
  5. 380
  6. 390
  7. 403
  8. 404
  9. 405
  10. 406
  11. 407
  12. 408
  13. 409
  14. 410
  15. 411
  16. 412
  17. 413
  18. 420
  19. 最後
Page 408 of 425
page top