大学受験に関するニュースまとめ一覧(107 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験2022】コロナ救済策の概要まとめ…旺文社 画像
教育・受験

【大学受験2022】コロナ救済策の概要まとめ…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年1月12日、「文科省 共テが受験できなかった場合、個別試験で合否判定を大学に要請!」をWebサイトに掲載した。文部科学省が示した方針をもとに、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた受験生に対する救済策の概要をまとめている。

共通テスト未受験の特例措置「有利になることはない」文科省Q&A 画像
教育業界ニュース

共通テスト未受験の特例措置「有利になることはない」文科省Q&A

 新型コロナの影響で大学入学共通テストを受けられない受験生に対する特例的な措置について、文部科学省は2022年1月12日、Q&Aを公開した。「個別試験だけ受験したほうが有利では」との懸念には、「判定基準が易しくなって有利になるようなことはない」と説明している。

受験と生理、重なった・重なりそうだった人の8割以上が不安 画像
教育・受験

受験と生理、重なった・重なりそうだった人の8割以上が不安

 受験日と生理日が重なったこと、または重なりそうになったことがある女性の中で、不安があった人は85.1%にのぼることが、エムティーアイが2021年12月21日に公表した調査結果から明らかになった。

【大学入学共通テスト2022】時間に余裕をもって試験場へ、受験生に注意喚起 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】時間に余裕をもって試験場へ、受験生に注意喚起

 大学入試センターは1月11日、2022年1月15日と16日に行われる大学入学共通テストに関して、試験当日は雪・事故等により交通機関に遅延・運休が生じることがあるため、「時間に余裕を持って試験場に向かってください」という旨の注意喚起を掲載した。

【大学入学共通テスト2022】コロナ対策Q&A更新、濃厚接触者はタクシー移動可 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】コロナ対策Q&A更新、濃厚接触者はタクシー移動可

 大学入試センターは、令和4年度大学入学共通テスト(旧センター試験)における新型コロナウイルス感染症対策等に関するQ&Aを更新。濃厚接触者の移動手段について、条件等を満たしたタクシー、ハイヤー、海上タクシーは「公共交通機関に該当せず利用可能」と変更。

【大学受験2022】難関国公立大学科別最終難易度…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2022】難関国公立大学科別最終難易度…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年1月11日発売のサンデー毎日(1月23日号)で、「難関国公立大学科別最終難易度」を掲載した。

【大学受験2022】【高校受験2022】【中学受験2022】濃厚接触者の受験要件、タクシー利用も可能に 画像
教育・受験

【大学受験2022】【高校受験2022】【中学受験2022】濃厚接触者の受験要件、タクシー利用も可能に

 文部科学省は2022年1月7日、一定の条件を満たした無症状の濃厚接触者が受験する際の移動手段について、タクシーやハイヤーの利用も可能とするようQ&Aを更新し、全国の教育委員会等に通知した。大学入学者選抜の他、高等学校等の入学者選抜にも適用される。

24時間自習室が利用可能「受験生宿泊プラン」販売開始 画像
教育・受験

24時間自習室が利用可能「受験生宿泊プラン」販売開始

 フレイザースイート赤坂東京は、「受験生宿泊プラン(自習室付き)」の販売を開始した。プラン対象期間は2022年1月28日~3月5日。広い会議室を自習室として24時間利用可能。

新成人が読んだ本…18歳は学習参考書、20歳は? 画像
趣味・娯楽

新成人が読んだ本…18歳は学習参考書、20歳は?

 ハイブリッド型総合書店「honto」は2022年1月6日、新成人が読んだ本のランキングを発表した。成年年齢引下げにあわせ、20歳と18歳の直近1年間の書籍購買動向を比較しており、全ジャンル総合ランキングで20歳は「呪術廻戦」、18歳は学習参考書がトップ3を独占している。

【大学入学共通テスト2022】正解と配点・問題分析を速報、1/15より随時…代ゼミ 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】正解と配点・問題分析を速報、1/15より随時…代ゼミ

 代々木ゼミナールは、2022年1月15日と16日に実施される2022年度大学入学共通テスト(旧センター試験)について、問題・正解と配点・問題分析を1月15日以降順次Webサイトに掲載する。

【大学入学共通テスト2022】濃厚接触者や体調不良者の対応…旺文社 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】濃厚接触者や体調不良者の対応…旺文社

 旺文社教育情報センターは2022年1月6日、「コロナ下での共通テスト 濃厚接触者等への対応の概要」をWebサイトに掲載した。フローチャートも示しながら、濃厚接触者や体調不良者等の受験可否や要件等を解説している。

【大学入学共通テスト2022】試験当日から分析情報を即時提供…河合塾 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】試験当日から分析情報を即時提供…河合塾

 河合塾は、2022年1月15日・16日に実施される大学入学共通テスト(旧センター試験)の当日から2次出願までの間、入試情報を即時分析し、受験生に向けて提供する。Webサイト上で、各科目の平均点予想や各大学の難易度予測等を公開していく予定。

【大学入学共通テスト2022】受験上の注意、感染症対策等を変更 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】受験上の注意、感染症対策等を変更

 大学入試センターは2021年12月28日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストにおける「受験上の注意」の変更、「新型コロナウイルス感染症対策等」の一部改正、「新型コロナウイルス感染症対策等に関するQ&A」の更新について公表した。

コロナ禍2度目の受験期、保護者の約半数が不安視 画像
教育・受験

コロナ禍2度目の受験期、保護者の約半数が不安視

 コロナ禍の受験に不安を感じている保護者は50.9%と約半数であったが、2020年12月の調査より2割減少していることが、やる気スイッチグループのアンケート調査より明らかになった。

【大学入学共通テスト2022】Z会、本番直前リハーサル1/8-9 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】Z会、本番直前リハーサル1/8-9

 Z会ソリューションズは市販教材「Z会共通テスト予想問題パック」の購入者なら誰でも無料で参加できる共通テスト本番直前リハーサルを2022年1月8日と9日にYouTubeでライブ配信する。事前申込不要。

【大学受験2022】難関私大学科別最終難易度…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2022】難関私大学科別最終難易度…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年1月4日、「難関私立大学科別最終難易度」等を掲載したサンデー毎日(1月16日号)を発売した。その他、業界編集長12人による先読みや、寺島実郎の眼力「日本埋没 脱却元年」等の2022年度流行予測を掲載している。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 102
  8. 103
  9. 104
  10. 105
  11. 106
  12. 107
  13. 108
  14. 109
  15. 110
  16. 111
  17. 112
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 107 of 471
page top