大学受験に関するニュースまとめ一覧(109 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学入学共通テスト2022】受験票を忘れてしまったら…持ち物と注意まとめ 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】受験票を忘れてしまったら…持ち物と注意まとめ

 いよいよ本番まで1か月を切った大学入学共通テスト。受験票も手元に届き、より一層学習に励んでいる受験生も多いことだろう。試験当日に慌てないためには、受験勉強とともに、当日の持ち物等の事前準備も欠かせない。試験当日の所持品や注意点等をあらためて紹介したい。

【大学入学共通テスト2025】既卒者に「旧情報」出題、新科目「情報I」と得点調整 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】既卒者に「旧情報」出題、新科目「情報I」と得点調整

 大学入試センターは2021年12月17日、2025年度大学入学共通テストについて「『情報』の出題方法」と「得点調整の対象教科・科目」について発表した。新教科「情報」では、既卒者向けに経過措置科目「旧情報(仮)」を出題し、新科目「情報I」と得点調整を行う。

大学受験専門通信制高校サポート校「七色高等学院」2022年4月開校 画像
教育・受験

大学受験専門通信制高校サポート校「七色高等学院」2022年4月開校

 シルヴァンブリーズと中京高等学校は、2022年4月1日に大学受験専門通信制高校サポート校「七色高等学院」を新たに開校する。大学受験指導を希望する全国の通信制高校志望者や転入生、編入生を受け入れる。

【大学入学共通テスト2022】東進「合否判定システム」事前登録開始 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】東進「合否判定システム」事前登録開始

 東進は2021年12月17日、大学入学共通テストの自己採点結果をもとに志望校の合格可能性を判定する「大学入学共通テスト合否判定システム」の事前登録を開始した。対象は高校3年生と既卒生。登録直後から「大学入試過去問データベース」が利用可能。登録・利用は無料。

【大学入学共通テスト2022】欠席、遅刻の場合はどうしたら良い? 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】欠席、遅刻の場合はどうしたら良い?

 2022年度大学入学共通テストが、2022年1月15日と16日に実施される。新型コロナウイルス対策をはじめ、健康管理に気を配る一方、試験当日に体調不良やアクシデントがあった場合はどうしたら良いか不安を感じる受験生もいるのではないだろうか。欠席や遅刻の対応をまとめた。

自宅で暮らすように泊まれる「受験生の宿プラン」 画像
教育・受験

自宅で暮らすように泊まれる「受験生の宿プラン」

 レジデンシャルホテル「BON Lodging(ボンロッジング)」は、自宅から離れて都市圏で試験に臨む受験生と家族を応援し、受験生が大事な1日に全力投球できるよう宿泊環境を整えた「受験生の宿プラン」を2021年12月より販売開始した。

【大学受験2022】試験会場周辺での参集・チラシ配布の自粛要請…文科省 画像
教育・受験

【大学受験2022】試験会場周辺での参集・チラシ配布の自粛要請…文科省

 文部科学省は2021年12月14日、令和4年度(2022年度)大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る対応について、各国公私立大学長に周知した。

【大学受験】学研プライムゼミ、最大3講座の無料体験モニター募集 画像
教育ICT

【大学受験】学研プライムゼミ、最大3講座の無料体験モニター募集

 学研プライムゼミは2021年12月10日より、高校2年生を対象とした「無料体験モニターキャンペーン」を実施している。応募者の中から抽選で50人を1か月間のモニター受講者として選び、最大3講座まで無料で提供する。応募には無料会員登録が必要。

AI教材「atama+」使い放題、期間限定キャンペーン 画像
教育・受験

AI教材「atama+」使い放題、期間限定キャンペーン

 PMD医学部専門予備校のアクトは2021年12月24日から2022年1月10日まで、AI学習システム「atama+(アタマプラス)」が使い放題になるPMD冬期特別キャンペーン「atama+放題」を実施する。12月11日から受付を開始している。

受験生応援、近鉄×名鉄「サクラサク入場券」発売 画像
教育・受験

受験生応援、近鉄×名鉄「サクラサク入場券」発売

 近鉄と名鉄は、受験生が「桜咲くステキな春を迎える事ができマスように」との思いを込めて、組み立てると桝型になる「サクラサク入場券」を2021年12月16日に発売する。大人用入場券4枚セットで価格は660円(税込)。 5,500セットがなくなり次第発売終了となる。

【大学受験2022】共通テストの重要性、理工系堅調、法学の人気復活&薬学人気高まる…東進 画像
教育・受験

【大学受験2022】共通テストの重要性、理工系堅調、法学の人気復活&薬学人気高まる…東進

 2022年度入試の全体の傾向やコロナ禍の入試での傾向などについて、東進ハイスクールを運営するナガセ 広報部長の市村秀二氏に聞いた。

【大学受験2022】千葉大「飛び入学」オンライン説明会1/9 画像
教育・受験

【大学受験2022】千葉大「飛び入学」オンライン説明会1/9

 千葉大学は2022年1月9日、先進科学プログラム(飛び入学)のオンライン説明会を開催する。プログラム全体の紹介や分野別説明を行う。申込締切は1月4日。

名門会MEDIC専門館開校…医学部ガイダンス12/19 画像
教育・受験

名門会MEDIC専門館開校…医学部ガイダンス12/19

 リソー教育の子会社名門会は2022年3月、医学部合格を目指す新ブランド「名門会MEDIC専門館」を設立。第1号校舎、大阪本部校を大阪駅前にオープンする。オープニングイベント「第1回医学部ガイダンス」を12月19日に開催。参加無料、事前申込制。

【大学受験2022】河合塾×産経新聞「大学入試直前オンラインセミナー」12/12 画像
教育・受験

【大学受験2022】河合塾×産経新聞「大学入試直前オンラインセミナー」12/12

 河合塾と産経新聞社は、間もなく始まる大学入試に向けたオンラインセミナー「2022年度大学入試 最新トレンドと数学講師からの共通テスト直前アドバイス」を、2021年12月12日正午よりYouTube「産経チャンネル」にて配信開始する。申込不要で誰でも視聴できる。

高1・2生対象「数学オリンピック対策講座」12/18まで受付、京進 画像
教育・受験

高1・2生対象「数学オリンピック対策講座」12/18まで受付、京進

 京進は2021年12月25日~2022年1月8日の期間、国際数学オリンピックへの出場を目指している、数学オリンピックレベルの数学を学びたいと考えている高校1・2年生を対象とした特別講座「数学オリンピック対策講座2021」を動画配信にて開催する。

【大学受験2022】筑波大学、小論文で出題ミス 画像
教育・受験

【大学受験2022】筑波大学、小論文で出題ミス

 筑波大学は2021年12月9日、2022年度(令和4年度)医学群医学類の推薦入試・国際バカロレア特別入試において、小論文の問題に出題ミスがあったと公表した。該当問題について、受験者全員を正答として判定する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 104
  8. 105
  9. 106
  10. 107
  11. 108
  12. 109
  13. 110
  14. 111
  15. 112
  16. 113
  17. 114
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 109 of 471
page top