大学受験に関するニュースまとめ一覧(164 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験】eポートフォリオ、運営許可取消しへ…文科省 画像
教育・受験

【大学受験】eポートフォリオ、運営許可取消しへ…文科省

 大学入試で主体性の評価などに活用される高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」について文部科学省は2020年7月31日、教育情報管理機構の運営許可を取り消す方針を明らかにした。利用データの取扱いなどについては、高校関係団体などと調整中だという。

【大学入学共通テスト2021】出願受付など説明資料を公開 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】出願受付など説明資料を公開

 大学入試センターは2020年7月31日、令和3年度(2021年度)共通テスト出題受付などに関する説明資料をWebサイトに掲載した。高校関係者向けに受験案内や受験上の配慮案内、志願票および訂正届の取りまとめ方法を紹介している。

【大学受験2021】東大、追試験を実施…新型コロナ対応 画像
教育・受験

【大学受験2021】東大、追試験を実施…新型コロナ対応

 東京大学は2020年7月31日、令和3年度(2021年度)入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について発表した。文部科学省通知を踏まえ、新型コロナウイルス感染症に罹患した入学志願者の受験機会を確保するため、追試験を実施する。

【大学入学共通テスト2021】「第2日程」希望は約3万2,000人 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】「第2日程」希望は約3万2,000人

 2021年度(令和3年度)大学入学共通テストについて、高校3年生が希望する受験日程は「第1日程」が約43万1,000人、「第2日程」が約3万2,000人であることが2020年7月31日、文部科学省の調査結果から明らかになった。

オンラインセミナー「大学進学を考える高校生へ」8/12 画像
教育イベント

オンラインセミナー「大学進学を考える高校生へ」8/12

 東京都立大学アドミッション・センター高大連携室は、大学進学を考えている高校生に向けて、特別プログラム「大学進学を考える高校生へ」を2020年8月12日にオンラインで開催する。参加申込はWebサイトで受け付けている。

【大学受験2021】Kei-Net「夏休みにおすすめ問題集」紹介 画像
教育・受験

【大学受験2021】Kei-Net「夏休みにおすすめ問題集」紹介

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年7月30日、参考書の選び方に「夏休みの学習におすすめの問題集」を掲載した。受験の「天王山」と言われる夏の学習に最適な問題集として、英語や数学など12冊を取り上げている。

【大学受験】医学部志願者増加率1位は筑波…倍率1位は? 画像
教育・受験

【大学受験】医学部志願者増加率1位は筑波…倍率1位は?

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2020年7月30日、2020年度の国公立大学医学部医学科入試で志願者数増加率が高い上位10校と倍率が高い大学上位10校を発表した。

Web面接サービス、入試オンライン化へ「大学向け特別プラン」提供 画像
教育業界ニュース

Web面接サービス、入試オンライン化へ「大学向け特別プラン」提供

 HR Tech スタートアップのZENKIGENは、新型コロナウイルス感染防止対策として受験生らの安全確保を目的に学校推薦型入試・総合型選抜入試などのオンライン化を検討する大学向けにWeb面接サービス「harutaka(ハルタカ)」を特別プランで提供開始する。

【大学入学共通テスト2021】詳しく解説する特集ページ開設、教学社 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】詳しく解説する特集ページ開設、教学社

 大学入試の過去問題集「赤本」を出版する教学社は2020年7月28日、Webサイトに特集ページ「大学入学共通テストがわかる!」を開設した。共通テストの基礎知識やスケジュール、センター試験との違いなどをわかりやすく紹介している。

埼玉県立総合教育センター、小中高生向け学習用動画&プリント公開 画像
教育・受験

埼玉県立総合教育センター、小中高生向け学習用動画&プリント公開

 埼玉県立総合教育センターは2020年7月28日、小・中学生向けに「センター夏トレ」、高校生向けに「オンライン夏期講習」の2つのWebサイトを公開した。1学期の学びの復習や受験対策のひとつとして、家庭や学校で活用できる。

東京大学キャンパスツアー、中高生対象にオンラインで再開 画像
教育イベント

東京大学キャンパスツアー、中高生対象にオンラインで再開

 東京大学は、新型コロナウイルスの影響で中止していたキャンパスツアーをオンラインで再開した。中高生に向けて現役東大生ガイドが、大学の自然や歴史、学生生活などを紹介している。実施日は毎週土日。Webサイトで事前申込みを受け付けている。

【大学受験】お茶ゼミ、首都圏難関大オンラインセミナー8/2・9 画像
教育・受験

【大学受験】お茶ゼミ、首都圏難関大オンラインセミナー8/2・9

 ベネッセホールディングス子会社のお茶の水ゼミナールは、首都圏難関大を志望する受験生向け無料オンラインセミナー「志望大・学部決定のための進路応援セミナー」を2020年8月2日と9日に開催する。

コロナ禍で人気上昇学部・下降学部を予測、AERA7/27発売 画像
教育・受験

コロナ禍で人気上昇学部・下降学部を予測、AERA7/27発売

 朝日新聞出版は2020年7月27日、「AERA」8月3日号を発売した。巻頭では「コロナ禍の大学入試」を特集。初の共通テストとコロナ禍という2つの変化に見舞われた2021年度入試について、駿台教育研究所、河合塾などに所属する5人のエキスパートに予測を依頼した。

国際色豊かな大学ランキング、2位は上智…1位は? 画像
教育・受験

国際色豊かな大学ランキング、2位は上智…1位は?

 オンライン受験コーチング「スタディチェーン」を運営するHUSTARは2020年7月23日、現役大学生・社会人を対象に調査した「国際色豊かな大学ランキング」を発表した。1位に「国際教養大学」、2位に「上智大学」、3位に「国際基督教大学(ICU)」が選ばれた。

【大学入学共通テスト2021】受験案内・受験上の配慮案内を公表 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】受験案内・受験上の配慮案内を公表

 大学入試センターは2020年7月22日、令和3年度(2021年度)大学入学共通テストの受験案内と受験上の配慮案内をWebサイトに掲載した。これまでの大学入試センター試験からのおもな変更点や新型コロナウイルス感染症対策に伴う変更点なども紹介している。

【夏休み2020】埼玉大、理系志望の中高生対象「女性科学者の芽セミナー」8/11 画像
教育イベント

【夏休み2020】埼玉大、理系志望の中高生対象「女性科学者の芽セミナー」8/11

 埼玉大学理学部などは2020年8月11日、理系志望の女子中学生・高校生に向けた「第1回女性科学者の芽セミナー」を開催。オンライン会議システムZoomを利用した講座で、参加は無料。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 159
  8. 160
  9. 161
  10. 162
  11. 163
  12. 164
  13. 165
  14. 166
  15. 167
  16. 168
  17. 169
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 164 of 472
page top