大学受験に関するニュースまとめ一覧(166 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験】Kei-Net「夏休みの過ごし方」短期間で効率よく学習を 画像
教育・受験

【大学受験】Kei-Net「夏休みの過ごし方」短期間で効率よく学習を

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、「夏休みの過ごし方」を掲載。新型コロナウイルスの影響で、例年より短くなった夏休みを効率よく学習するためのポイントをまとめている。受験生だけでなく、高校1年・2年生にも参考となる内容になっている。

【大学受験2021】慶應「学問のすゝめ」、早稲田「めざせ!都の西北」…入試前予約の奨学金募集 画像
教育・受験

【大学受験2021】慶應「学問のすゝめ」、早稲田「めざせ!都の西北」…入試前予約の奨学金募集

 慶應義塾大学と早稲田大学は、首都圏以外の地方出身者を対象とした2021年度奨学金の募集要項を公開した。どちらも入学前に申請し、採用されると入学後に奨学金を給付する。早稲田大学は2021年度から系属校推薦入試による受験生も対象となった。

桜蔭の大学合格実績2020、東大85人・早慶249人 画像
教育・受験

桜蔭の大学合格実績2020、東大85人・早慶249人

 桜蔭高等学校は、2020年大学入試結果を発表した。2020年5月時点で、東京大学に85人、京都大学に2人、早稲田大学に152人、慶應義塾大学に97人合格したことがわかった。

【大学受験2021】スマホ・タブレット・PCから参加できるオープンキャンパス特集 画像
教育・受験

【大学受験2021】スマホ・タブレット・PCから参加できるオープンキャンパス特集

 JSコーポレーションは、学校情報サイト「日本の学校」に「スマホ、タブレット、PCから参加できるオープンキャンパス特集」を掲載した。遠方の学校でも気軽に参加できるので、学校選びの参考にしてほしいという。

【大学受験2021】立教、視聴者参加型オンライン説明会7/17 画像
教育・受験

【大学受験2021】立教、視聴者参加型オンライン説明会7/17

 立教大学は2020年7月17日、受験生およびその保護者、高校教員などを対象に、パソコンやスマートフォンで自宅などから参加できる視聴者参加型のオンライン大学説明会を初めて開催する。参加無料。

【大学受験2021】国立大2次、追試験実施…新型コロナ配慮 画像
教育・受験

【大学受験2021】国立大2次、追試験実施…新型コロナ配慮

 国立大学協会は2020年7月13日、2021年度国立大学入試の実施要領(改訂版)を公表した。新型コロナウイルス感染症に罹患した入学志願者の受験機会を確保するため、3月22日より国立大学2次試験(個別試験)前期日程・後期日程の追試験を行う。

Z会の教室「オンライン夏期講習」開講、映像授業と個別指導 画像
教育・受験

Z会の教室「オンライン夏期講習」開講、映像授業と個別指導

 「Z会の教室」は2020年7月9日、夏期講習の授業・サービスについて、自宅でも受講できるオンラインでの提供を開始すると公表。「映像授業」と完全1対1の個別指導の2パターンから選択できる。

【大学受験2021】東京医科歯科大など国立医大「オープンキャンパス」Web開催 画像
教育・受験

【大学受験2021】東京医科歯科大など国立医大「オープンキャンパス」Web開催

 東京医科歯科大学は2020年8月8日~9日にオンラインによるオープンキャンパスを実施する。そのほか、浜松医科大学や旭川医科大学などの国立の医科大学もオンラインで開催する。

【大学受験2021】国立大56工学系学部、オープンキャンパス情報 画像
教育・受験

【大学受験2021】国立大56工学系学部、オープンキャンパス情報

 国立大学56工学系学部長会議が運営するWebサイトは、各大学のオープンキャンパス情報を随時更新している。新型コロナウイルスの影響で、オンラインによる開催が中心だが、趣向を凝らし大学の紹介を行う準備をしている。

【大学受験2021】Kei-Net、入試変更点や新設情報を更新 画像
教育・受験

【大学受験2021】Kei-Net、入試変更点や新設情報を更新

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年7月9日、2021年度入試情報に「入試変更点」と「新設大学・増設大学・学科一覧」の最新情報を掲載した。2021年度入試では、東京学芸大学が国際バカロレア選抜、一橋大学がインターネット出願を導入する。

灘の大学合格実績、東大79人・京大49人 画像
教育・受験

灘の大学合格実績、東大79人・京大49人

 灘高等学校は、2020年度入試の大学合格者数を発表した。東京大学に79人、京都大学に49人、慶應義塾大学に24人、早稲田大学に23人合格した。卒業生に占める現役合格者の割合は、東京大学が25.9%、京都大学が14.1%だった。

開成の大学合格実績2020、東大185人・早慶405人 画像
教育・受験

開成の大学合格実績2020、東大185人・早慶405人

 開成高等学校は、2020年大学入試結果を発表した。2020年6月20日時点で、東京大学に185人、慶應義塾大学に167人、早稲田大学に238人合格したことが明らかになった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は30%だった。

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表7月版 画像
教育・受験

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表7月版

 河合塾は2020年7月9日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。共通テスト得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が90%。

【大学受験2021】東京理科・明治・立命館が参加、オンライン合同説明会7/16 画像
教育・受験

【大学受験2021】東京理科・明治・立命館が参加、オンライン合同説明会7/16

 大学通信は2020年7月16日、東京理科・明治・立命館の3大学によるオンライン合同説明会を開催する。3大学の入試担当者が出演し、大学紹介や入試概要説明、質問コーナーを実施する。

【大学受験2021】千葉大「飛び入学」オンライン説明会8/19 画像
教育・受験

【大学受験2021】千葉大「飛び入学」オンライン説明会8/19

 千葉大学は、2020年8月19日に「先進科学プログラム(飛び入学)」オンライン説明会を開催する。先進科学プログラム全体の紹介や分野別説明を行う。事前申込が必要で、締切りは8月2日。

国際教養とは…大学生・社会人が教えるオンライン講座7/11 画像
教育イベント

国際教養とは…大学生・社会人が教えるオンライン講座7/11

 れいこう麗澤会は2020年7月11日、第1回「オンラインれいたくキャリアトーク『国際教養』って何を勉強するのか教えて!」を開催する。法政大学、上智大学、国際教養大学の大学生・卒業生が、「国際教養」とは何かをレクチャーする。参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 161
  8. 162
  9. 163
  10. 164
  11. 165
  12. 166
  13. 167
  14. 168
  15. 169
  16. 170
  17. 171
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 166 of 472
page top