
【大学受験】早稲アカ、新高1対象「無料春期講習会」3月
早稲田アカデミーは、「新高1 無料春期講習会」を開催する。対象は中3(新高1)。科目は英語・数学・国語で、学力別・志望校別講座となる。校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講する。

大学受験、興味のきっかけ2位「偏差値」1位は?Studyplus調査
Studyplusトレンド研究所は2024年3月5日、高校3年生・大学生等を対象に実施した「受験生進路モデル調査」の調査結果を「“スマホ時代”の受験生進路モデル」として公表した。大学に興味をもったきっかけ1位「学部」、2位「偏差値」であることが明らかになった。

【大学受験2024】国公立医学部、志願者増が続き人気健在
SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2024年3月4日、「2024国公立医学部医学科 出願動向」を掲載した。18歳人口が減少する中、一般選抜前期の志願者は前年度から微増。2021年度から志願者の増加傾向が続いており、医学部人気は健在だという。

【大学受験】医学部「どうする!?志望理由書と推薦入試」3月
医学部専門予備校プロメディカスは2024年3月、医学部受験を考える受験生と保護者を対象に、志望理由書の書き方と推薦入試の概要説明会を開催する。開催日は横浜駅前校が3月18日、名古屋駅前校が3月19日、大宮駅前校が3月21日、東京駅前校が3月22日。先着・事前申込制。

【大学受験2024】国公立大の欠員補充2次募集、奈良県立医科大など4校(3/6時点)
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は、2024年度国公立大学欠員補充2次募集を発表している大学の一覧を掲載した。3月6日時点で、岡山大学、奈良県立医科大学、筑波技術大学、東北農林専門職大学の4校が募集している。

【大学受験2024】東大・京大高校別合格者数速報3/11午後2時より
大学通信は2024年3月11日、東京大学と京都大学の高校別合格者数速報をYouTubeでライブ配信する。登録不要。配信時間は午後2時~午後6時ごろの予定。

「東大蹴って医学部ってあり?」現役医学生が語るリアル(3)
難関の医学部に合格した後の生活を描いた漫画、『Dr.Eggs ドクターエッグス』(集英社)。漫画のタイトルどおり「お医者さんの卵」たちのストーリーだ。カルペ・ディエム代表 西岡壱誠が、慶應義塾大学の現役医学部生とこの漫画を読み、話を聞いた医学部の実情とは。

リソー教育、オンラインストア開設…記念キャンペーン3月
リソー教育は2024年3月1日、受験や定期テスト、検定対策など100種類以上の教材を選べるオンラインストアを開設した。オープンを記念して、記憶定着特化アプリ「Monoxer(モノグサ)」に登録すると、図書カード500円分がもらえるキャンペーンを実施中。

大学人気ランキング2024年2月末版…公立トップ10に変動
JSコーポレーションが「大学人気ランキング」2月末版を発表した。2024年2月29日集計によると、高校生19万8,793人が答えた全国版1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」。11月末調査以降、毎回順位が入れ替わっていた2大学は、13位「立教大学」、14位「法政大学」を維持。一方、公立トップ10には変動があった。

【大学受験2025】駿台、新課程入試「情報I」特別講義…3月各地で開催
駿台予備学校は、高校生・高卒生・保護者を対象に、新課程入試「情報I」特別講義を札幌、仙台、首都圏、東海地区、関西地区、広島、福岡校の全18校舎で2024年3月に開催する。参加費無料。事前申込制。定員に達し次第、締め切る。

【大学受験】大分12大学・短大「ユニフェス学びプログラム」動画で学問紹介
河合塾グループのKEIアドバンスは、大分県内の大学・短大全12校が学問を解説動画で紹介する「ユニフェス学びプログラム~大分編~」を2024年3月1日から4月15日まで配信している。県内外の高校生に学問の面白さを知ってもらい、進路選択に役立つことを目指しているという。参加無料。

【大学受験】スクールIE「総合型選抜対策講座」開講
やる気スイッチグループの個別指導塾「スクールIE」は2024年3月1日、「小論文作成力」「自己分析力」「志望理由書・面接対策力」に特化した「総合型選抜対策講座」を開講した。週1回、月4回(1回60分)の受講で、月々1万1,000円(税込)から。

【医学部受験】医専予備校YMS、医学部入試に大的中連発!的中問題&解答速報を続々公開PR
医学部専門予備校YMSは毎年、医学部入試問題に的中を連発している。また、YMSの解答速報は、即時性・正確性が高く、掲載数も日本最大級を誇る。現在、2025年度以降の入試に向けた入学説明会を開催している。説明会では、実際に指導する専任講師が最新の医学部入試の傾向やYMSのカリキュラムなどについて説明する。

新渡戸文化学園「探究学習と大学総合型選抜」3/16
新渡戸文化学園は2024年3月16日、NITOBE HAPPINESS TALK「探究学習と大学総合型選抜~高校3年生のリアルストーリー~」をオンライン開催する。高校3年生の3人が高校時代に行った探究や大学受験について語る。参加費無料。申込期限は3月15日午後4時。Peatixより申し込む。申込者には、期間限定で見逃し配信あり。

駿台×カルペ・ディエム、東大受験生向け学習支援オプション
カルペ・ディエムは2024年2月27日、駿河台学園と業務委託契約を締結し、2024年度高卒(浪人生)クラス入学生向けに新設される、東大受験生向けの新しい学習支援オプションコースを担当すると公表した。

【大学受験2024】京大入試、志願者総数は3年連続で増加
SAPIX YOZEMI GROUPによる京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は2024年2月28日、2024京大入試状況「一般入試 志願状況」を公開した。志願者総数は3年連続で増え、過去10年でもっとも高い志願倍率となった。