advertisement
advertisement
インクリメントPは21日、ケータイ向け地図検索サービス「MapFan」で、全国の花見スポットのリアルタイムな桜開花情報を提供する「桜・お花見特集」を公開した。
森永乳業は3月21日、キッザニア東京のオフィシャルスポンサーとして「ミルクハウス」パビリオンを出展することを発表した。オープンは4月23日。同パビリオンでは、商品企画などの仕事を体験することができる。
ジャルパックは22日、チャーター機で行くハワイ6日間のツアー「家族専用機ファミリージェットで行く ハワイ6日間」の販売を開始した。子ども連れ家族専用で、8月11日、15日出発の限定パックツアーとなっている。
カシオの教育情報サイト「カシオ学園」は3月21日、授業に役立つ電子辞書の活用事例集をまとめた「先生による先生のための電子辞書活用サイト」を公開した。
経済協力開発機構(OECD)が実施したPISA調査によると、読書を楽しむ日本人学生の割合がOECD平均を下回った。読書習慣がある生徒は、読書をしない生徒に比べ文章読解力が高い傾向にあることから、読書を楽しむ機会を増やす必要性があるという。
東京都は3月21日、青少年のインターネット利用に関する啓発の指針の制定について発表した。指針は、青少年がインターネットの利用に伴うトラブルや過度の利用による弊害について理解し、これらを回避したり対処に必要な知識を身につけるために制定。
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」にて実施したアンケート「最新・カメラ購入意識調査!」の結果を発表した。
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)は3月21日、平成25年度留学生交流支援制度募集日程についてホームページに掲載した。いずれも6月上旬に募集通知、12月上旬に選考結果通知の予定となっている。
能開センターの近畿地区中学受験プロジェクトは3月21日、小学3年生から6年生を対象とした「中学受験公開模試」の4月・5月実施分の申し込み受け付けを開始した。
文部科学省は3月21日、平成23年度「国際共通語としての英語力向上のための5つの提言と具体的施策に係る状況調査」の結果についてホームページに公開した。
第84回選抜高校野球大会(センバツ)が、本日3月21日に兵庫県西宮市の甲子園球場で開幕。初日の3試合が行われ、三重(三重)、浦和学院(埼玉)、大阪桐蔭(大阪)が2回戦へと勝ち進んだ。
3月20日、広尾学園において「広尾学園サイエンスデー 最先端と最前線の超一級講座」と呼ばれる特別授業が開催された。祝日にもかかわらず、800名以上の生徒が参加し、国内外で活躍するエンジニアや研究者の講義を聴講した。
2013年の入試に向け、「女子校アンサンブル 私立中学・合同説明会」が4月29日に学習院女子大学で開催される。学校別のミニ説明会、学校紹介ビデオ上映、各校の個別相談などが行われる予定だ。
ケイビーエムジェイは3月21日、全国のキリスト教系私立高校100校の制服や校風を紹介するiPhoneアプリ「MS制服図鑑」のリリースについて発表した。同アプリは、書籍「ミッションスクール図鑑」(1993年発行)を復刻したもの。
マイナビは3月21日、2013年卒業予定の学生を対象とした「2013年卒マイナビ大学生就職意識調査」の結果を発表した。2013年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生を対象に、2011年12月1日〜2012年2月29日にWeb上のアンケートフォームで実施。有効回答数は6,708名。
ニフティとサンリオウェーブは3月21日、小学校で学習する漢字をクイズ形式で学ぶiPhone向けアプリ「みんなの漢字力」をApp Storeにて無償公開した。