advertisement
advertisement
PR TIMESは16日、「ステルスマーケティングに関する意識調査」の結果を公表した。調査期間は2月17日〜27日で、10〜50代の一般男女500名、広告関係者200名、2ちゃんねらー(匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」に継続投稿するユーザー)100名の計800名から回答を得た。
厚生労働省は3月16日、平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」の結果および、「新規学校卒業予定者の厳しい就職環境を踏まえた就職支援」について発表した。就職内定率は、大学が80.5%(前年同期比3.1pt増)で、前年度より上昇している。
アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門であるアスキー総合研究所は3月15日、読書などをテーマに小学生とその保護者を対象に行った「子どもライフスタイル調査2012冬」の結果を発表した。
“年収1,000万円以上の転職サイト”をうたう「ビズリーチ」が、サイト会員1,701人(平均年収1125万円)を対象に、海外勤務についてのアンケート調査を実施した。調査期間は2011年12月26日から2012年1月4日。
ミクシィは16日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」において、18歳未満のユーザーが「コミュニティ」機能を利用できるよう変更を行った。
九州大学は3月14日、設立100周年の記念事業として創設する、次世代を担う若者を育てる「九州大学基金」について発表した。同基金では、既存の基金等を統合し、総額約33億円規模の支援助成事業を平成24年度より開始する。
東進ハイスクールは、中学校・高等学校の先生を対象に「一億人の英文法」の著者・大西泰斗先生の講演会を3月22日と23日に開催する。参加は無料で、予約はホームページから受け付けている。
チエルは3月21日、「小学生のフラッシュ算数」シリーズの第9巻を発売する。同シリーズは、教育ICT機器、特に電子黒板にフィットした教材として好評で、第9巻は分数、小数、百分率の実践編だという。
ビザ・ワールドワイド・ジャパンは3月15日、Visaトラベル・プリペイドカードサービスの紹介と、家族旅行・子連れ旅行に詳しい旅行ジャーナリストの木暮祥子氏によるセミナー「安心で楽しい海外ファミリー旅行のために」を開催した。
大学受験に向けての6年間の過ごし方について、個別指導教室SS-1代表の小川大介氏と、この春新規開校する成城学園教室の竹澤智之室長に聞いた。
電子書籍の編集・製作・流通・販売を行うイーブック・アソシエーション・ジャパンは、サイエンスライター・竹内薫氏による「『災害大国』ニッポンの科学」の電子書籍アプリをApp Storeにリリースした。
内閣府は3月15日、青少年のインターネット利用におけるフィルタリングの普及促進および適切な利用のための重点的な啓発活動について、各都道府県や政令指定都市へ依頼した。
帰国生の大学受験指導を行う代々木ゼミナール国際教育センターでは、2012年度の「Saturday School」(毎週土曜)を4月21日より、「After 5 School」(毎週木曜)を5月10日よりそれぞれ開講する。
「子育て重視の賃貸探し」をコンセプトとした住宅情報サイト「wikirooms(ウィキルームス)借りる戸建て」を運営する不動産仲介透明化フォーラムは3月15日、同サイトに「人気の学区域」で物件を絞り込む機能を追加したと発表した。
本日3月15日は、愛知県の公立高校の平成24年度入学者選抜におけるBグループの学力検査が実施された。愛知県などに教室展開する佐鳴予備校は、ホームページにて同日行われたBグループ入試問題解答速報の公開を開始した。
ニコンイメージングジャパンは15日、簡単な操作性とタフ仕様などの安心機能を備えたコンパクトデジカメ「COOLPIX S30」を発表した。販売開始は29日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は12800円。