advertisement
advertisement
NTTデータは12日、東北大学、会津大学と共同で、被災地復興支援を目的とした社会インフラデータ活用基盤整備事業を実施することを発表した。東日本大震災により広範囲にわたり甚大な被害を受けた社会インフラの早期復旧と復興が目的。
金沢大学は、「第2回 金沢大学子どものこころサミット」を金沢大学附属病院宝ホールおよび金沢21世紀美術館において3月16日から18日にかけて開催する。
中学入試も終わり、お子さんは新しい学校生活への期待を膨らませているころではないだろうか。しかし、ここで気を抜かず、しっかり準備をして新学期をスタートさせたいところ。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、4月14日、15日の2日間、長野県佐久穂町八千穂高原で開催される自転車ヒルクライムレース「ツール・ド・八ヶ岳」に協賛し、男子チャンピオンクラスの優勝者への副賞として、プジョー『308SWプレミアム』を6か月間貸与すると発表した。
和歌山県は、3月12日に県立高等学校入学者選抜を実施し、県教育委員会は解答を特設Webサイトで公開している。入試は、午前中に国語、社会、数学の3教科が行われ、午後から理科と英語の2教科が実施された。
日本実業出版社は3月12日、「伝説の灘校教師が教える 一生役立つ学ぶ力」の刊行について発表した。同書では、著者である橋本氏の教育に対する理念や実践方法のさまざまな具体例を紹介している。
サピックス小学部では、新小学6年生を対象とした公開模試「第1回 志望校判定サピックスオープン」を4月15日にサピックス各校舎で実施する。受験費用は5,250円。申込はホームページより受け付ける。
タニタ社員食堂のヘルシーレシピが話題だが、DNP(大日本印刷)グループは、女子栄養大学のカフェテリア(学生食堂)のメニューを社員食堂で提供することを発表した。
本日3月12日は、兵庫県の公立高等学校の平成24年度入学者選抜における学力検査が実施された。サンテレビでは、この後午後7時より「兵庫県公立高校 入試解答速報」の放送が予定されている。
東京ディズニーリゾートでは、家族や友だちと誕生日をお祝いする「バースデーパスポート」を3月15日より販売開始する。1デーパスポートに、バースデーを演出する「バースデーメダル」「バースデーカード」「バースデーぬいぐるみ」の3つのオリジナルグッズがついている。
浜学園は、新小4・小5生の保護者を対象とした「2012年春中学入試分析会」を4月9日から14日にかけて開催する。内容は、2012年春中学入試状況、分析と対策について、浜学園小6の合格システム(1年の流れ)、浜学園小4・5の位置づけについてなどとなっている。
本日3月12日は、愛知県の公立高校の平成24年度入学者選抜におけるAグループの学力検査が実施された。テレビ愛知では、この後午後4時より「愛知県公立高校A入試解答速報 B入試対策はこれだ!」と題した特別番組の放送を予定している。
海陽中等教育学校は3月10日、同校の第1期生の卒業後の進路についてまとめた資料をホームページに公開した。同校は次代のリーダー養成を目的に、トヨタ自動車やJR東海、中部電力などが設立に参画した全寮制の男子校で、初めての卒業生の進路が注目を集めている。
明治大学の駿河台キャンパス、リバティータワーで国際シンポジウムが3月9日に開催された。世界大学ランキングが日本の大学に与える影響を含め、世界の大学の構造変動に伴う国内大学のあり方について議論した。
三菱商事復興支援財団は、「2012年度 学生支援奨学金」の募集を開始している。対象となるのは、4月現在、国内の大学学部および大学院修士課程、短期大学に在籍する正規学生で、東日本大震災による火災・水害等で被災し、経済的事由により修学が困難な状況にある学生。
10日から東京都羽村市が全国で初めて定期路線としての運行を始めたEVバス。導入にあわせて開設された「EVバス専用路線」となっている。