2018年5月のニュースまとめ一覧(16 ページ目)

語彙が広がる「英単語の語源図鑑」かんき出版5/23発売 画像
教育・受験

語彙が広がる「英単語の語源図鑑」かんき出版5/23発売

 かんき出版は2018年5月23日、「英単語の語源図鑑」を発売する。重要単語を語源に沿って分解し、直感的にわかるイラストを見ながら英単語を身に付けられる。定価は1,620円(税込)。

【夏休み2018】大阪教育大学「かがく実験教室」小学生8/25・中学生8/17 画像
教育イベント

【夏休み2018】大阪教育大学「かがく実験教室」小学生8/25・中学生8/17

 大阪教育大学化学系研究室は、2018年8月に「かがくを楽しもう」を開催する。毎年、夏に開催されている実験教室で、小学4~6年生と保護者のペアと中学生が対象。小学生向けは7月6日、中学生向けは7月13日までに申し込む。参加費は無料。

【中学受験2019】日能研「私学フェア2018」東京・神奈川で6/24 画像
教育・受験

【中学受験2019】日能研「私学フェア2018」東京・神奈川で6/24

験を考えている小学生と保護者を対象とした私学進学相談会「私学フェア2018」を2018年6月24日に東京と神奈川の2会場で開催する。東京会場は228校、神奈川会場は115校が参加する。

【中学受験】筑駒・男子御三家のZ会受験準備講座開講…記念イベントも 画像
教育・受験

【中学受験】筑駒・男子御三家のZ会受験準備講座開講…記念イベントも

 Z会とエクタスによる「最難関中学受験プレミアム講座・御茶ノ水校」は、2018年9月から筑駒・東京男子御三家を目指す小学4年生を対象に受験準備の特別講座を開講する。6月と7月には開講記念イベント「攻略法&挑戦力診断テスト」を無料開催する。

大阪市教委、民間などから市立学校長を公募…6/8説明会 画像
教育・受験

大阪市教委、民間などから市立学校長を公募…6/8説明会

 大阪市教育委員会は、大阪市立小学校・中学校・高校の校長を公募する。募集期間は、平成30年5月23日から6月22日。募集予定人数は、小・中学校共通50人程度など。6月8日には説明会を開催する。

【夏休み2018】0歳から楽しめる「音楽の絵本~JIVE」8/11浦安 画像
趣味・娯楽

【夏休み2018】0歳から楽しめる「音楽の絵本~JIVE」8/11浦安

 オリエンタルホテル東京ベイは2018年8月11日、ズーラシアンブラスによるコンサート「音楽の絵本~JIVE」を開催する。参加費は大人3,600円、子ども(小学生以下)1,600円(いずれも税・サービス料込)。0歳~3歳で膝上観賞する子どもは無料。

【EDIX2018】カギは「学校導入」プログラミング教材展示の今 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】カギは「学校導入」プログラミング教材展示の今

 年々高まるプログラミングへの注目。2018年5月16日から東京ビッグサイトで開催されている「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」で見つけたプログラミング教材・ロボット教材などを紹介する。

【EDIX2018】時計やロッカー、記念品まで…初開催の学校施設・サービス展 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】時計やロッカー、記念品まで…初開催の学校施設・サービス展

 2018年初開催の「第1回学校施設・サービス展」。各企業のブースが並ぶ展示会場には、単に「施設」「サービス」と聞いて想像できるもの以外にも、あんなものからこんなものまで、いちおしの最新プロダクトが勢揃い。その一部を紹介する。

国家公務員採用2018、一般職試験(大卒程度)申込者が4.4%減 画像
教育・受験

国家公務員採用2018、一般職試験(大卒程度)申込者が4.4%減

 人事院は、平成30年度(2018年度)国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の申込状況を発表した。申込者数は前年度と比べ、一般職が4.4%減少、専門職(7種類)が4.0%減少した。

AI型タブレット教材「Qubena」岡山県立和気閑谷高校で導入 画像
教育ICT

AI型タブレット教材「Qubena」岡山県立和気閑谷高校で導入

 COMPASSは、AI型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」が公立高校で初めて岡山県立和気閑谷高校に2018年5月より指導教材として導入されると発表した。同校の1年生全員を対象に、算数・数学の基礎の底上げなどを図る。

「たけのこの里」製造ライン公開、明治が工場見学を刷新 画像
趣味・娯楽

「たけのこの里」製造ライン公開、明治が工場見学を刷新

 明治は、工場見学施設「明治なるほどファクトリー大阪」を2018年5月21日よりリニューアルする。「たけのこの里」の見学ラインを新設し、試食ブースや人気投票所を設置する。入館料は無料。

オートバックス、全日本学生フォーミュラ大会で10大学を支援 画像
リサーチ

オートバックス、全日本学生フォーミュラ大会で10大学を支援

オートバックスセブンは、自動車技術会が主催する「全日本学生フォーミュラ大会」の大会スポンサーとなるとともに、の東北大学、茨城大学、千葉工業大学、日本大学、成蹊大学、山梨大学、福井大学、名古屋工業大学、大阪大学、九州大学の10チームを支援すると発表した。

JR西日本、忘れ物問合せのネット受付5/24スタート…専用電話も開設 画像
生活・健康

JR西日本、忘れ物問合せのネット受付5/24スタート…専用電話も開設

 JR西日本は2018年5月24日午前8時、チャットによる忘れ物問合せ窓口の運用をスタートする。電話の問合せ専用ダイヤルとあわせ、ネットと電話の両方で忘れ物発見をサポートする。

【EDIX2018】英語4技能サービス、焦点は大学入試改革 画像
教育業界ニュース

【EDIX2018】英語4技能サービス、焦点は大学入試改革

 2018年5月16日から18日まで、東京ビッグサイトで開催されている教育分野の専門展「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」。最先端のICT機器や教育ICT導入例を求め、多くの教育関係者が来場している。英語に関わる教材・教育コンテンツをいくつか紹介する。

幼児教育無償化、いつから?対象は…自治体独自の取組みも 画像
教育・受験

幼児教育無償化、いつから?対象は…自治体独自の取組みも

 幼児教育無償化がスタートすると言われている。具体的にいつから開始されるのか、誰が対象となるのか、無償化によって待機児童がさらに増える懸念はないか、自治体独自の取り組みなど、保護者が気になるポイントをまとめた。

サカワ、授業AIアシスタント「Josyu」体験版を提供 画像
教育ICT

サカワ、授業AIアシスタント「Josyu」体験版を提供

 黒板メーカーのサカワは2018年5月15日、音声認識技術と人工知能(AI)を組み合わせた授業支援システム「Josyu(ジョシュ)」を開発したと発表した。また、プロジェクタ「ワイード」の専用ソフトウェアを開発した。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 最後
Page 16 of 30
page top