保育・幼児教育施設、絵本・本の年間予算と蔵書数が少ない

 ポプラ社は、東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(東京大学Cedep)と共同で取り組む「子どもと絵本・本に関する研究」プロジェクトより、2020年2月に行われた第1回記者発表レポートをWebサイトで公開している。

教育業界ニュース その他
東京大学本郷キャンパスで行われた記者発表のようす
  • 東京大学本郷キャンパスで行われた記者発表のようす
  • 共同研究における全体像概念図
  • 研究の背景・今回の調査結果概要・今後の展開をまとめた全体像
  • 蔵書数・予算の概算と施設による比較
  • 調査結果発表のようす
 ポプラ社は、東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(東京大学Cedep)と共同で取り組む「子どもと絵本・本に関する研究」プロジェクトより、2020年2月に行われた第1回記者発表レポートをWebサイトで公開している。

 「子どもと絵本・本に関する研究」プロジェクトは、子どもを取り巻く絵本・本環境を多層的・多面的に研究し、絵本・本の新たな価値の発見と生成、環境改善を目指している。

 調査研究の第1弾として、待機児童問題の解消に向けて就学前の保育施設が急増する中、施設による絵本・本環境の実態を明らかにするため、全国の保育・幼児教育施設の絵本・本環境実態調査を実施。ポプラ社のダイレクトメールを通じて保育・幼児教育施設にアンケート用紙を郵送し、FAXまたはWebサイトで回答を受け付けた。回答があった施設は、認可保育所611園、幼稚園301園、認定こども園80園、その他の施設50園、計1,042園。調査時期は2019年10月。

 調査結果によると、絵本・本の年間購入予算は、多くの施設が「5万円未満」と回答。年間予算が5万円未満の施設は、「認可保育所」60.4%、「幼稚園」55.0%、「認定こども園」41.1%であった。絵本・本の蔵書数について「300冊未満」と回答したのは、「認可保育所」30.8%、「幼稚園」9.8%、「認定こども園」7.7%と、施設形態により差がみられた。

 一方で、小中学校における1校あたりの年間の図書費用は、全国平均で小学校は49万8,000円、中学校は58万7,000円。蔵書数は、小学校で1万335冊、中学校で1万1,579冊となっている。

 就学前の保育・幼児教育施設の蔵書数・図書予算は、小中学校と比べて非常に少ないことがわかった。国外の研究では、就学前施設の絵本・本を含む言葉に関する教育環境は、子どもの言語発達において重要であることが明らかにされていることから、日本の就学前施設における絵本・本環境の質の保障と拡充に向けた取組みが急務であると考えられるという。

 共同研究では今後、就学前の子どもの絵本・本環境の実態や優れた取組みを保育・幼児教育施設だけではなく地域および一般家庭も含めて調査していく予定。また、実験研究の第1弾として、デジタル絵本やアニメーション動画と絵本・本の相違点について、親子の視線行動や言葉かけの違いから明らかにしていく予定だという。

 調査結果の詳細は、ポプラ社のWebサイトより確認できる。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top