2020年6月のニュースまとめ一覧(11 ページ目)

教育長、女性の割合が過去最高…教育行政調査 画像
教育・受験

教育長、女性の割合が過去最高…教育行政調査

 2019年5月1日時点の女性教育長の割合は、都道府県で8.5%、市町村で5.0%といずれも過去最高となったことが、文部科学省が2020年6月18日に発表した教育行政調査の中間報告より明らかになった。

CA Tech Kids、プログラミングのオンライン指導を秋から開始 画像
教育ICT

CA Tech Kids、プログラミングのオンライン指導を秋から開始

 小学生向けプログラミング教育事業のCA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、2020年秋からオンライン指導サービスを開講する。コーチとのマンツーマン面談を通じて、自分のペースでプログラミングを学べる。開講に伴い、7月~8月の期間限定でモニターを募集する。

「きめる!共通テスト」シリーズ発売、スマホ閲覧キャンペーンも 画像
教育・受験

「きめる!共通テスト」シリーズ発売、スマホ閲覧キャンペーンも

 学研プラスは2020年6月18日、高校生向け参考書「きめる!共通テスト」13点を発売した。これを記念し、2021年1月末までの期間限定で「シリーズ全冊本の半分がスマホで読めちゃうキャンペーン」を実施する。

【大学受験】学習参考書協会「大学入学共通テスト」基礎知識を公開 画像
教育・受験

【大学受験】学習参考書協会「大学入学共通テスト」基礎知識を公開

 学習参考書協会は2020年6月1日、同協会のWebサイトで「『大学入学共通テスト』の基礎知識」を更新。受験生や保護者向けに、共通テストとはどんな試験なのか、センター試験とどう違うのか、注意すべき点など、知っておきたい事項をまとめている。

ベネッセのオンライン教室6/20より…アート・英語など8分野 画像
教育ICT

ベネッセのオンライン教室6/20より…アート・英語など8分野

 ベネッセコーポレーションの幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は2020年6月20日より、自然科学・体操・リトミック・アート・英語などの8分野で、専門の先生によるレッスンを自宅で受けられる「オンラインサマースクール」を開講する。

全国で「部分日食」6/21夕方、生中継も…次は10年後 画像
生活・健康

全国で「部分日食」6/21夕方、生中継も…次は10年後

 2020年6月21日夕方、日本全国で部分日食を見ることができる。梅雨前線などの影響で観測が難しい地域もあるが、西日本などは広範囲で晴れて観測チャンスに恵まれそう。多くの人に部分日食を楽しんでもらおうと、ライブ配信を行う天文台もある。

地方教育費、2年ぶり減の15兆9,716億円…文科省 画像
教育業界ニュース

地方教育費、2年ぶり減の15兆9,716億円…文科省

 文部科学省は2020年6月18日、「2019年度(令和元年度)地方教育費調査」の中間報告を公表した。2018年度(平成30年度)に支出された地方教育費総額は、前年度比1,365億円(0.8%)減の15兆9,716億円と、2年ぶりに減少した。

新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」提供…厚労省 画像
デジタル生活

新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」提供…厚労省

 厚生労働省は2020年6月19日、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を提供開始する。スマートフォンの近接通信機能を利用して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができる。

東京都教員採用、1万1,346名応募…過去11年で最少 画像
教育・受験

東京都教員採用、1万1,346名応募…過去11年で最少

 東京都教育委員会は2020年6月18日、2020年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2021年度採用)の応募状況を発表した。応募者数は1万1,346名(前年度比925名減)、応募倍率は3.9倍(同0.1ポイント増)。応募者数は過去11年でもっとも少なかった。

【大学受験2021】京大特色入試、理学部定員を倍増 画像
教育・受験

【大学受験2021】京大特色入試、理学部定員を倍増

 京都大学は2020年6月17日、2021年度(令和3年度)京都大学特色入試選抜要項を発表した。募集人員は、前年度より7人多い合計165人。理学部で「数理科学入試」と「生物科学入試」に分けて募集し、定員を計10人に倍増する。

キッズライン、安全対策を発表…シッター逮捕受け 画像
教育・受験

キッズライン、安全対策を発表…シッター逮捕受け

 キッズラインは2020年6月18日、同社に登録していたベビーシッターが逮捕された事件を受けて、安全対策の取組み状況を発表した。まずは、匿名でサポートセンターに連絡できる報告フォームを導入し、同様の事件を未然に防ぐとしている。

中2-3生向け、無料「アオイゼミ確認テスト」数学・英語 画像
教育・受験

中2-3生向け、無料「アオイゼミ確認テスト」数学・英語

 80万人の中学生・高校生が利用するオンライン学習塾アオイゼミは、2020年6月22日から7月6日まで中学2・3年生を対象に「アオイゼミ確認テスト」を実施する。アオイゼミ公式アプリや公式サイトから参加可能。これから新規に無料会員登録をする場合も参加できる。

大阪コロナ追跡システム、知事がデモ…USJ 画像
デジタル生活

大阪コロナ追跡システム、知事がデモ…USJ

6月18日(木)、吉村洋文大阪府知事がユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れ、「大阪コロナ追跡システム」によるQRコード登録などのデモンストレーションを行った。

県境またぐ移動制限、6/19から全国で解除…新聞ウォッチ 画像
生活・健康

県境またぐ移動制限、6/19から全国で解除…新聞ウォッチ

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

【v教育ICT Expo】「『withコロナの学び方改革』とEdTech導入補助金」に44の質問…基調講演Q&Aまとめ 画像
教育業界ニュース

【v教育ICT Expo】「『withコロナの学び方改革』とEdTech導入補助金」に44の質問…基調講演Q&Aまとめ

 2020年5月21日に開催したオンラインライブイベントより、経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課長(併)教育産業室長 浅野大介氏による基調講演に寄せられた質問に対し、講演終了後にいただいた回答を紹介する。

都内私立の転・編入試験(1学期末)中学84校・高校109校 画像
教育・受験

都内私立の転・編入試験(1学期末)中学84校・高校109校

 東京都は2020年6月18日、2020年度(令和2年度)第1学期末に実施する都内私立中学校と高校の転・編入試験について公表した。中学校は広尾学園など84校、高校は東京都市大学付属など109校(このうち全日制は99校)で転・編入試験を行う。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 11 of 31
page top