2020年6月のニュースまとめ一覧(14 ページ目)

【夏休み2020】オンラインで模擬裁判、ジュニアロースクール8/2 画像
教育イベント

【夏休み2020】オンラインで模擬裁判、ジュニアロースクール8/2

 京都弁護士会は、中高生を対象とした「ジュニアロースクール」を2020年8月2日にオンラインで開催する。参加者は裁判員になり、判断を下す「評議」を体験。評議終了後には現役弁護士への質問や進路相談を受け付ける。

【大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析 画像
教育・受験

【大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析

 代々木ゼミナールは2020年6月15日、入試情報のWebサイトで慶應義塾大学の入試データを公開した。2020年度入試では3年連続で志願者数を減らしたことから、入試結果などを分析し要因を探っている。

25歳以下50GBまで無償の支援措置、大手3社が延長 画像
教育ICT

25歳以下50GBまで無償の支援措置、大手3社が延長

 新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、25歳以下のユーザーに最大50GBの追加データを無償提供している支援措置について、NTTドコモ、ソフトバンク、KDDIは対象期間を延長する。NTTドコモとソフトバンクは2020年7月末まで、KDDIは6月末まで。

音声タッチペン付き、アルクえいご絵じてんSUPER 画像
教育・受験

音声タッチペン付き、アルクえいご絵じてんSUPER

 アルクは2020年6月15日より、「音声タッチペン付き アルクのえいご絵じてん SUPER」の予約受付を開始した。発売日は7月17日で、価格は1万4,960円(税込)。3歳から12歳までに身に付けたい2,200語を収録している。

GPS端末で居場所を把握「goo of thingsいまここ」 画像
デジタル生活

GPS端末で居場所を把握「goo of thingsいまここ」

 NTTレゾナントは2020年6月16日、子ども向け見守りサービス「goo of thingsいまここ」を発売した。子どもに持たせた専用GPS端末を通じて、子どもの現在地や行動履歴を確認できる。危険地域への侵入時や緊急時には、保護者のアプリに通知する。

【大学受験】国公立大2段階選抜一覧を掲載、河合塾 画像
教育・受験

【大学受験】国公立大2段階選抜一覧を掲載、河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年6月16日、これまでの入試に「国公立大2段階選抜実施状況」の最新情報を掲載した。全国の国公立大学について、2019年度と2020年度の2年分の2段階選抜(いわゆる足切り)実施状況をまとめている。

【中学受験】新渡戸文化、オンラインでクロスカリキュラム体験6/21 画像
教育イベント

【中学受験】新渡戸文化、オンラインでクロスカリキュラム体験6/21

 新渡戸文化中学校は2020年6月21日、オープンスクールをオンラインで開催する。イベントでは、在校生と小学生が対話をする「新渡戸クロスカリキュラム体験授業」を実施。ZOOMを使ったオープンスクールで、参加申込はWebサイトにて受け付けている。

在宅ワーク・臨時休校の長期化で家計への影響が明らかに 画像
生活・健康

在宅ワーク・臨時休校の長期化で家計への影響が明らかに

 カンタン家計簿アプリ「おカネレコ」を提供するスマートアイデアは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令期間に、ユーザーのお金の使い方に関する意識変化・実態を把握するため、「家計に関する意識調査第2弾」を実施。その結果を発表した。

スタディパソコン「mouse E10」タブレットとノートPC切替可 画像
教育ICT

スタディパソコン「mouse E10」タブレットとノートPC切替可

 マウスコンピューターは2020年8月下旬、子どもの学習をサポートするスタディパソコン「mouse E10」を発売する。タブレットとしてもノートパソコンとしても使うことができる。Web直販価格は5万2,800円(税別・送料込)。

JR東日本、78駅のスタンプ刷新…家紋デザイン 画像
趣味・娯楽

JR東日本、78駅のスタンプ刷新…家紋デザイン

JR東日本東京支社は6月16日、駅のスタンプを17年ぶりにリニューアルすると発表した。

土讃線の新「アンパンマン列車」7/18より運行 画像
趣味・娯楽

土讃線の新「アンパンマン列車」7/18より運行

JR四国は6月16日、土讃線の新しい「アンパンマン列車」を7月18日から運行すると発表した。

大学生の生活時間、授業は週17時間…スマホ13時間 画像
教育・受験

大学生の生活時間、授業は週17時間…スマホ13時間

 大学3年生の平均的な1週間の生活時間は、「授業への出席」が17時間ともっとも長く、「スマートフォンの使用」13時間が続き、33%がスマートフォンを16時間以上使用していることが、文部科学省が2020年6月16日に発表した「全国学生調査(試行実施)」より明らかになった。

EdTechとプログラミング教育を語る2日間6/29&30、登録受付スタート 画像
教育業界ニュース

EdTechとプログラミング教育を語る2日間6/29&30、登録受付スタート

 「リシード」は、2020年6月29日と30日の2日間、教職員、教育委員会、塾・予備校関係者、教育企業関係者、保護者、生徒・学生等を対象に、Zoomを利用したオンラインライブイベント「EdTech Night & Programming Night 2020」を開催する。

【中学受験】100校参加「おうちde説明会・相談会」7/5 画像
教育イベント

【中学受験】100校参加「おうちde説明会・相談会」7/5

 首都圏模試センターは2020年7月5日、自宅から参加できる「おうちde説明会・相談会」を開催する。当日は、私立中学校約100校が参加。オンラインの説明会動画の配信や、ライブ相談会・説明会が行われる。

【夏休み2020】北海道南富良野で過ごす「ちびっこ開拓隊」募集 画像
趣味・娯楽

【夏休み2020】北海道南富良野で過ごす「ちびっこ開拓隊」募集

 キッズ・コムは、2020年8月2日から8日と8月8日から13日の2日程で、北海道南富良野にある自然体験開拓村「Kids com Farm」において1週間を過ごす「真夏のちびっこ開拓隊」を募集している。対象は5歳から小学6年生。

湊かなえ選考「高校生のための小説甲子園」7/30締切 画像
教育イベント

湊かなえ選考「高校生のための小説甲子園」7/30締切

 集英社は、「第1回 高校生のための小説甲子園」の応募作品を募集している。締切は2020年7月30日。高校生、高等専修学校、各種学校の生徒であれば、ジャンルを問わず応募可能。7つのブロック予選を通過した作品の筆者は10月25日に東京で行う本選に出場する。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 14 of 31
page top