家庭でのGIGA端末利用と「調べ学習」割合に相関

 小中学校で貸与されるタブレット・パソコンを家で自由に使えると、調べ学習をする割合が高くなることが、モバイル社会研究所が2022年12月15日に発表した調査結果から明らかとなった。端末を家庭で自由に使える小学生は3割、中学生が4割だった。

教育ICT 小学生
貸与されたタブレット・パソコンの家庭での利用ルール
  • 貸与されたタブレット・パソコンの家庭での利用ルール
  • 調べ学習をする割合(学校から貸与された機器のルール別)
  • 学校へのスマホ持ち込みルール

 小中学校で貸与されるタブレット・パソコンを家で自由に使えると、調べ学習をする割合が高くなることが、モバイル社会研究所が2022年12月15日に発表した調査結果から明らかとなった。端末を家庭で自由に使える小学生は3割、中学生が4割だった。

 「親と子の調査」は、関東1都6県の小・中学生とその親を対象に、2021年11月に実施。有効回答数は500件。今回はこのうち、家庭と学校の間のICT機器のルールについて分析したもの。

 まず、小中学生がGIGA端末を家庭学習に使う場合に、学校から通知されている「ルール」を調査したところ、小学生で3割、中学生で4割が自由に利用できる(一定の閲覧制限有を含む)と回答。半数以上が「決められたアプリのみの利用」に制限されており、1割程度は持ち帰り禁止だった。

 次に利用ルールとあわせて、子供が家庭でICT機器(学校で貸し出された機器以外も含む)を利用して、疑問に思ったことを調べたり動画をみる等の「調べ学習」の割合を調査したところ、ルールに制限が少ないほうが、調べ学習の割合が多い傾向が見られた。自由にサイトを閲覧するためには、情報リテラシーがあわせて求められるが、自主的に学ぶ効果も表れているのではと分析している。

 最後に、学校にスマホを持ち込む時のルールを調べたところ、6割超が持込禁止で、許可があれば持ち込みできるとした小学生は3割程度、中学生が2割程度にとどまった。2020年には文科省が条件付きで学校への持ち込みを認めることを教育委員会に通知しているが、現状は多くの学校が一律禁止としていることがわかった。


子供を伸ばす! 学校と家庭のiPad超活用術
¥891
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《川端珠紀》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top