新生活のスタートに、学生も各種手続きや準備で忙しく過ごしていることだろう。そんな中、新年度の奨学金の募集が始まっている。さまざまな団体が「奨学金」という形で、学生を支援している。
2025年4月から申込み開始の奨学金制度の中で、特に返済義務のないものについてを7つ選び、対象者、募集概要、貸付期間、返還方法、申込方法、スケジュール、貸付金額を簡潔にまとめた。なお、2025年4月11日現在の情報による。募集要項等、詳細については必ず該当団体のWebサイトにて確認してほしい。
2025年度・募集中の奨学金
川野小児医学奨学財団「2025年度 奨学金給付」
小児医学界における将来の担い手の育成や輩出を支援するため、奨学金の給付を行っている。
対象者 |
|
給付(支給)金額 | 月額7万円以内 |
給付(支給)期間 | 2025年4月~正規の最短修業年限まで |
採用人数 | 記載なし |
応募期間 | 2025年4月1日(火)10:00~5月21日(水)17:00 |
応募方法 | 財団Webサイト「奨学金給付」ページを確認のうえ、大学経由で指定の書類を提出 |
その他 | 【選考方法】 ステップ 1:書類選考 ステップ 2:書類選考合格者のみ面接 ※面接日程は6月下旬予定 ※面接日程は、書類選考結果通知時に連絡 面接形式:オンライン(Zoom) ステップ 3:選考委員会および理事会で正式に決定 |
詳細はこちら
大阪芸術大学主催「関西音楽コンクール 2025」
次代を担う若き演奏家の発掘と育成を願って行われるコンクールで、本選出場者の副賞として奨学金または大阪芸術大学の授業料・入学金免除の権利が授与される。
対象者 | 高等学校あるいはそれと同等とみなされる課程に在籍する19歳以下の方 |
給付(支給)金額 | 本選出場者には、表彰状および以下の副賞 (奨学金または大阪芸術大学授業料・入学金免除)を授与 |
給付(支給)期間 | 初年度授業料免除、入学金免除は大阪芸術大学入学者に限る |
採用人数 | 本選出場者 |
応募期間 | 2025年4月1日(火)~5月11日(日)必着 |
応募方法 | 所定の申込フォームに必要事項を記入し映像審査用の演奏動画のURLを添付のうえ、申し込む |
その他 | 【開催部門】声楽・ピアノ・弦楽器・管楽器・打楽器 |
詳細はこちら
別注家具製作所「奨学金付きデザインコンテスト」
家具デザイナーを目指す学生のための奨学金。
対象者 | 日本国内の建築・インテリアデザイン系大学または専門学校に在籍する学生 ※年齢は不問 |
給付(支給)金額 | 奨学金10万円 |
給付(支給)期間 | 賞金として支給 |
採用人数 | 3作品(個人またはグループ) |
応募期間 | 2025年4月1日(火)~9月12日(金) |
応募方法 | Webサイトより事前エントリーののち、書類審査 |
その他 | 最終ノミネート作品は、別注家具製作所が作製して実物化する |
詳細はこちら
日本フィランソロピック財団「浦龍利・道雄 医志奨学金」
「温かな心ある医師」を目指す学生を支援するために設立されたもの。
対象者 | 2025年4月現在で国公立大学の医学部1年~5年次在学者 |
給付(支給)金額 | 150万円(年額) |
給付(支給)期間 | 2025年4月から最短修業年限まで |
採用人数 | 2名 |
応募期間 | 2025年3月12日(水)~5月11日(日) |
応募方法 | 奨学金サイト「ガクシー」に会員登録 応募フォームより必要事項を入力、書類の登録を行う |
その他 | 【応募資格】 1. 2025年4月現在で国内の国公立大学の医学部1年~5年次に在学する者 (岩国高等学校、宇部高等学校、下関西高等学校、徳山高等学校、山口高等学校)を卒業した者 ※「ご寄附者からのメッセージ」をよく読み、趣旨を理解して応募することが望ましい |
詳細はこちら
レオパレス21「奨学制度」
学費高騰や奨学金の返済負担の社会問題解決を目指し、当社管理物件への無償入居または給付型奨学金の支給により学生を支援する制度。
対象者 | 以下の各項目に該当する者 |
給付(支給)金額 | 物件の無償貸与:年間最大120万円(当社の定める利用料換算) |
給付(支給)期間 | 在籍する学校、学部、学科の正規の在学年数(在学期間) |
採用人数 | 最大30名程度の支給を予定 |
応募期間 | 2025年4月1日(火)~7月31日(木) |
応募方法 | 当社ホームページ奨学制度サイト内の応募フォームに必要事項を入力のうえ、申し込む |
その他 | 他の奨学制度(奨学金、学費免除等)との併願、併給可 |
詳細はこちら
Z会「2026年度Z会奨学金」
学ぶ意欲が高く成績優秀でありながら、経済的な理由で修学が困難な学生を支援するための返済義務のない奨学金制度。
対象者 | Z会が指定する大学への進学を希望する、2025年4月時点の高校3年生 ※学業成績は高校2年次までの成績評定平均値4.5以上 |
給付(支給)金額 | 月額12万円(4年間の総給付額は576万円) |
給付(支給)期間 | 大学入学時から卒業までの4年間 |
採用人数 | 3名 |
応募期間 | 2025年4月1日(火)~5月31日(土) |
応募方法 | 応募フォームより個人ごとに直接応募 |
その他 | 日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金は併用受給可 |
詳細はこちら
中谷財団「2025年度 大学院生奨学金」
2017年より大学院生に対する奨学金給付事業を開始し、博士課程の奨学生を支援。2024年度より、奨学生の対象分野を「BME分野」に拡大している。
対象者 | BME (Bio Medical Engineering)分野で博士号取得を目指す、日本の大学院に入学予定または在籍中の日本国籍または日本の永住権を有する者 |
給付(支給)金額 | 博士前期課程: 月額12万円 |
給付(支給)期間 | 給付開始時より博士号取得までの最短修業年限、最長5年または6年間 博士前期課程2年+博士後期課程3年(4年課程は4年) |
採用人数 | 11名程度 |
応募期間 | 2025年4月1日(火)~6月2日(月)15:00 |
応募方法 | 当財団のWeb応募サイト(マイページ)から応募 |
その他 | ・日本学生支援機構など、公的な奨学金との併給可 |
詳細はこちら
このほか、リセマムでは各種奨学金についての情報を随時、記事で紹介している。以下にてまとめているので、参考にしてほしい。
奨学金ニュースまとめ