advertisement

教育業界ニュース 英語・語学ニュース記事一覧(14 ページ目)

リーディングとリスニングに特化した英語学習アプリ「速読聴英語講座」 画像
中学生

リーディングとリスニングに特化した英語学習アプリ「速読聴英語講座」

 SRJは、全国の学校・学習塾など1,300校以上の教育機関で導入されている英語長文読解トレーニングプログラム「みんなの速読英語」をリニューアルした「速読聴英語講座」を2020年9月1日にリリースする。

中高生の英語力、目標5割届かず…地域で差 画像
文部科学省

中高生の英語力、目標5割届かず…地域で差

 文部科学省は2020年7月15日、2019年度(令和元年度)「英語教育実施状況調査」の結果について公表。中学生・高校生の英語力は、政府が目標とする英語力には達していないものの、経年で着実に改善が進んでいる。一方で、都道府県・指定都市による差があることもわかった。

英検、2020年度第1回二次試験(8/23)首都圏一部エリアで日程変更 画像
高校生

英検、2020年度第1回二次試験(8/23)首都圏一部エリアで日程変更

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年7月20日、2020年度第1回「英検」二次試験について、首都圏の一部エリアの日程変更を発表した。当初から予定している8月23日のほか、代替日程として8月22日と9月6日を追加し、3日程による分散実施を行う。

英検S-CBT、累計受験者数6万人突破…9割が入試活用 画像
英語・語学

英検S-CBT、累計受験者数6万人突破…9割が入試活用

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年7月14日、英検2020 1day S-CBT(英検S-CBT)の累計受験者数が6万人を突破したと発表した。7月12日時点で英検S-CBTの累計受験者数は6万3,190人にのぼる。受験のきっかけは、88%が「大学や高校などの入試活用のため」と回答した。

英語教員対象「TOEFL iBTワークショップ」オンライン開催 画像
英語・語学

英語教員対象「TOEFL iBTワークショップ」オンライン開催

 英語教員を対象にした「TOEFL iBTテストPropellワークショップ」が2020年8月20日と9月13日、オンラインで開催される。ワークショップは英語で行われ、参加には事前に録画視聴や課題を行うことが前提となる。定員は各30名。参加費2,500円。

AI活用の英語学習ソリューションMUSE、Pepperに対応 画像
教育ICT

AI活用の英語学習ソリューションMUSE、Pepperに対応

 AKAは2020年7月14日、人工知能を活用した英語学習ソリューション「MUSE」(ミューズ)の英語学習機能を、ソフトバンクロボティクスが販売する人型ロボット「Pepper」に搭載することが可能となったことを発表した。

TOEIC国別平均スコア、日本はスピーキング112点で17位 画像
その他

TOEIC国別平均スコア、日本はスピーキング112点で17位

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2020年7月9日、2019年の世界におけるTOEIC Speaking & Writing Tests(TOEIC S&W)受験者スコアと受験者が回答したアンケート結果を発表した。日本の平均スコアはスピーキングが112点、ライティングが132点だった。

オンラインイベント「英語教育×EdTech」7/13・14 画像
イベント・セミナー

オンラインイベント「英語教育×EdTech」7/13・14

 グローバルパートナーズは2020年7月13日と14日、オンラインイベント「Withコロナにおける『英語教育×EdTech』~新しい時代の教育を先進的な実践から学ぶ~」を開催する。参加無料。

小学校教諭対象、オンデマンド「英語発音」配信開始 画像
教材・サービス

小学校教諭対象、オンデマンド「英語発音」配信開始

 ジャパンライムは2020年7月1日、小学校の先生に向けて、英語授業(外国語活動)をサポートするオンデマンド配信サービスの提供を開始した。英語発音練習に特化した「小学校の先生のための『これならできる!英語発音』」の入門編を無料で視聴できる。

英検一次試験の解答速報サービス提供開始…旺文社 画像
高校生

英検一次試験の解答速報サービス提供開始…旺文社

 旺文社は2020年6月29日、「英検一次試験 解答速報サービス」の提供を開始した。英検1~5級の全級について、リーディング・リスニングの正答率、ライティングの自己採点結果が閲覧できる。6月28日に本会場で実施された2020年度第1回英検一次試験にも対応している。

SAPIXとAEONによる英語教室開校…小学生向け 画像
小学生

SAPIXとAEONによる英語教室開校…小学生向け

 SAPIXとAEONによる新たな英語教室「SAPIX English」が2020年7月17日に開校する。コースは、小学2年生向け「小学生コース」と、帰国生入試を目指す小学5年生向け「帰国生コース」。2コースとも代々木教室で実施する。

【大学受験2021】東京外大、英語スピーキングテスト導入延期 画像
高校生

【大学受験2021】東京外大、英語スピーキングテスト導入延期

 東京外国語大学は2020年6月12日、2021年度の学部一般選抜(前期日程)から導入予定だった「英語スピーキングテスト(BCT-S)」を1年延期すると公表した。新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せず、安全の確証が持てないためだという。

NTT Com、英会話におけるVR学習の有効性を確認 画像
教育ICT

NTT Com、英会話におけるVR学習の有効性を確認

 NTTコミュニケーションズは2020年6月15日、2月に京都市の同志社中学校にて行った英会話におけるVR学習の有効性に関する実証実験で、従来のスクリプトと音声教材による学習に比べて、生徒の習熟度が高くなることが確認されたことを発表した。

英検、従来型本会場の新型コロナ対応を公開 画像
高校生

英検、従来型本会場の新型コロナ対応を公開

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年6月15日、「英検(従来型)本会場」における新型コロナウイルスへの対応について、Webページを公開した。試験当日のヘルスチェックとマスク着用を呼び掛け、チェック項目や注意点などを集約している。

英検、準会場実施団体へ申請手続を案内 画像
英語・語学

英検、準会場実施団体へ申請手続を案内

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年5月22日、準会場 申込手続きに関する重要なお知らせ特設サイトを開設したと発表した。2020年度第1回「英検」に限り、準会場実施には通常の申込手続に加えて、6月5日午後10時までに準会場用申請フォームの回答が必要となる。

【休校支援】英検協会、オンラインで外国語授業動画配信 画像
小学生

【休校支援】英検協会、オンラインで外国語授業動画配信

 日本英語検定協会は臨時休校中の特別企画として、学校現場で英語教育に携わる先生向け情報発信サイト「英語情報Web」にて、小学校5年生から中学校3年生を対象にオンライン「外国語」授業動画を配信している。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 14 of 41
page top